Dalla Cucina

イタリアの旅の記憶を中心に
あれこれ書いています。

☆桃とトマトの冷たいスープ

2022-08-19 23:44:20 | ☆ばんごはん

旅の記事の途中ですが、ちょっと寄り道を。

NHKの番組「きょうの料理」より

タサン志麻さんのお家で実際に作られる

「タサン志麻の小さな台所」の

夏のお助けごはんを参考に作って見ました。

 

トマトは長野の友人に買ってもらった直売所のトマトをピューレにして冷凍していたものを利用。

桃は皮と種をとって一緒にミキサーへ投入します。

生クリームがあったので、オリーブオイルと回しかけ、

黒コショーもかけてバジルを添えました。

志麻さんは生ハムを中央にのせていたけれど、

今回は無しで行きました。

生ハムがあると味が引き締まると思いますが、

無しでも十分美味しかったです。

冷たいスープが苦手の夫も「これは美味い」と。

気をよくした私は次の日も

冷凍トマトピューレと冷凍セロリと生クリームをミキサーでスープにしました。

実はセロリも苦手な我が夫、

でも「今日のも美味い」と嬉しい言葉が返ってきました。

やったね!

 

 

コメント

☆オルチャ 最高のドライバーさんと

2022-08-06 00:34:14 | ☆イタリア 記憶の風景

 

8月1日、2006年から続けていたブログサービスが本当に終了しました。

新しく引っ越したのはgooブログ。

前のブログも引き継いでもらって一安心しているところです。

それでは旅の続きを。

        

前にも書きましたが、今回の旅は飛行機とホテルがセットになったダイナミックパッケージ。

どうしても泊まって見たかったピエンツァに行くために

フィレンツェのホテルを1泊無駄にしなくてはなりませんでした。

それでも行きたかったピエンツァ。

そうだ!なるべく効率よく回るためにタクシーを予約しよう!

フィレンツェからキウージまでは電車、

タクシーで駅に迎えにきてもらってピエンツァのホテルまで。

翌日は午後からオルチャを巡ってキゥージ駅まで送ってもらい

フィレツェまで電車で帰る、というプランです。

ホテルにタクシーの相談メールをしたら、

すぐにドライバーさんを紹介してくれました。

 

Il Postalino della Val D

 

 

料金も確定し、

何回かのメールのやり取りをしました。

1日目は彼の都合で代替ドライバーさんが迎えにきてくれたので、

彼に会うのは帰りの午後から。

思っていた通り、というかそれ以上に

親切で心配りのあるドライバーさんでした。

この続きは次回にて。

 新しいブログサービスにまだ慣れなくて・・・

画像が重複したり、リンクが表示されていなかったら

ごめんなさいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント