Dalla Cucina

イタリアの旅の記憶を中心に
あれこれ書いています。

☆「ライオンのおやつ」を見て、読んで。

2021-08-27 04:07:00 | ☆素敵なこと


一話一話、大切に見たテレビドラマが 終わってしまいました。↑

テレビでは 「ライオンの家」があるのは八丈島みたいですが、

原作では 瀬戸内の大三島 だそうです。

その違いを 見て見たくて

本を買いました。

原作は 小川糸さん。

本が届いたら、お話の先が見たくなるものですが、

今回は そうはならず、

ドラマを先に見てから あとを追うように本を読みました。

それは、ドラマが素晴らしかったから。。。

原作と ちょっと違っていたりするけれど、

それはそれで とてもいい。。。

「ライオンの家」という ホスピスのお話ですが、

そこでのおやつタイムを通して

登場人物の人生を語ります。

毎回 命の大切さと愛おしさを感じました。

ドラマの最終回を見終わってから

原作の残りを一気に読みました。

こんな読み方をしたのは 初めてですが、

どちらの魅力も味わえて

ちょっと得した気分になりました。

本の中の主人公は 誰がいいかな?

ん~・・・

やっぱり 土村芳さん!

テレビの印象が強いのかもしれませんが、

雫ちゃんは 彼女がいいです。






最近は すぐに本を脱がせてしまいます。(また 着せるのですが・・・)

カバーを広げて見ると、

レモンがいっぱいの島から 小舟に乗る女の子と犬が見えます。

装画は くのまり さん。





 その小犬が装丁にも。。。

主人公 雫ちゃんが元の飼い主さんから引き継いだペットで

名前は 「六花」。 

この物語の力になってくれる頼もしい存在です。

装丁は 大久保伸子さん。

出版社は 「ポプラ社」です。



コメント

☆ふと夏の終わりを感じました

2021-08-10 23:18:00 | ☆暮らし






今日は「キムチ餃子」にしよう!

アプリの「クラシル」から作り方を教えてもらいます。

キムチを細かく切り、豚ひき肉と一緒にポリ袋に入れて

オイスターソースと砂糖を加え、モミモミしたら、

袋の端を切って、餃子の皮に絞り出し、棒状餃子にしたら、

あとはいつものように焼くだけ。

動画もあるし、便利になったわ~ 

冷えたビールも美味しく、いい気分になっていると、

テレビから「夕焼けが綺麗ですよ」と聞こえて来ました。





急いで外に出てみると

西の空が薔薇色になっていました。

「間に合った」・・・

しばらく眺めていると、

久しぶりの声が聞こえて来ました。

「ツクツクボーシ、ツクツクボーシ・・・」

え? これって、あの 蝉の「つくつくぼうし」?

いつの間にか 夏が終わりかけてる?

なん年ぶりに聞いたのだろう。

ふと、子供の頃を思い出してしまいました。

お盆を過ぎても 田舎の おばあちゃんの家で夏休みを楽しんでいた頃、

夕方になると、

蚊帳を吊るす前に

虫除けのため、庭で乾いた除虫菊の花に火をつけていた祖母、

空は暗くなるのがちょっと早くなって、

聞こえてくるのが つくつくぼうしの鳴き声でした。

グーグルで「ツクツクボウシ」を調べてみると、

3Dで出てくるのです。

これもびっくり、まるで動く昆虫図鑑です!item3

ツクツクボウシ~  と音声付きですが、

今日、私が聞いた声はもう少しアルトだったな。





コメント

☆Animal Jazzがやって来た!

2021-08-07 00:26:00 | ☆にっこり





 実は 最近 ジャズピアノにハマっています。

 家にある楽譜と YouTubeを頼りに

 ガンガン弾いていると(時間はたっぷりあるので)

 それが聞こえているのか

 孫とママが

 「これあげる~」って 買って来てくれたのが

 ↑のゴリラのベース弾き 。

 ガチャガチャなので 実に小さいのですが

 その表情がなんともかっこよくて。。。

 早速 お気に入りを集めた キュリオケースに仲間入りです。


 新入りの居場所は 偶然にも

 イタリアの教会で買った 天使たちのグループ。

 ちょっとジャンルが違うかな、とも思いますが。。。ase2



 Animal Jazz の原型作家は朝隈俊男さん。

 他の楽器を演奏する動物たちも 気になって来たところです。

 

 

 

 

 

 
コメント