Dalla Cucina

イタリアの旅の記憶を中心に
あれこれ書いています。

菜の花とアンチョビのパスタ

2007-02-28 22:36:00 | ☆ばんごはん
 



  flag7この間の「ウルルン」イタリア好きにはたまりませんでした。

  舞台はプーリア州のオストゥーニ。
  ずっと憧れている白い街・・・
  その中でも有名なオステリア デル テンポペルソでのパスタ修行。

  うらやましい~、行きた~い、
  でも何より 食べた~いのは、おばあちゃんのパスタです。

  真似したくて 早速、菜の花を買ってきました。
  残念ながら生パスタではなく、オレッキエッテもウチになかったので
  乾燥のPipe Rigate(ピーペ リガーテ)を代用。
  縞が入ったパイプの形のパスタです。

  オリーブオイル、にんにく、ロリエ、アンチョビのフライパンに
  ゆでたパスタと菜の花を入れ、完成!
  あっ、番組ではパン粉のオリーブオイルソテー?で仕上げてました。
  でも、用意してないし、どうしよう!と
  bottarga(ボッタルガ)からすみのパウダーを代用。
  なんか、代用だらけになってしまいましたが、
  味は、ダンナがOKをくれました。

  次は 生パスタにチャレンジしてみようかな!




  
  にほんブログ村 料理ブログへleftブログランキング参加中です。この記事がおいしそうでしたらクリックお願いします。
  
コメント (4)

プチベールの酢味噌和え

2007-02-27 22:51:43 | ☆ばんごはん


 「プチベール」という野菜、知っていますか?

 私も実は初めて出会いました。薔薇の蕾のような
 形に惹かれたのですが、これが甘くておいしいんです。

 今日はゆでて、酢味噌和えにしてみました。
 でも、この野菜は万能選手のような気がします。
 くせがないので、和食、洋食、もちろんイタリアンもOKでしょう。
 何となく、ローマの市場で買って食べたロマーノブロッコリーの葉っぱの味を
 思い出してしまうのですが・・・

 このプチベールの酢味噌和えは今日の晩御飯の副菜です。
 メインは、じゃ~ん「日の出のコロッケ」!
 住宅街にある、小さな「日の出商店街」のお肉屋さんのコロッケです。
 
 

 


  カレーコロッケ、1個40円、何年か前と同じお値段です。

  多分、お店の中で一番安いメニューですが、我が家はこれがお気に入り。
  時々無性に食べたくなるんでよね。
  新キャベツを山盛り添えて、いただきま~す!



  にほんブログ村 料理ブログへleft
ブログランキング参加中。おいしそうだと思われたらクリックお願いします。
   
  
  
コメント (4)

La Cuccagna

2007-02-26 14:49:13 | ☆レストラン
    


 Cuccagna(クッカーニャ)とは、イタリア語で「桃源郷」とか
 「極楽」とか「したい放題ができる土地」と言う意味。

 大阪は中ノ島、ロイヤルホテルにも近いこのお店は、
 イタリア通の人たちの間で、大評判のシチリア料理が味わえます。

 で、ごめんなさい!
 今日は写真がありません。
 お店でダメ、と言われたわけではなく、撮るヒマがなかったのです。

 イタリアつながりで予約した人たちでテーブル席が埋まると
 次々おまかせした小皿料理が運ばれてきます。
 ワインもあけて、かんぱ~い!
 さあ、みんなでわけあいましょう、これおいしそう、あ、フォカッチャも~
 なんて言ううちに写真をとるどころではなくなってきました。

 いただきま~す。

 そういう訳なので画像はこちらをどうぞ。

 イタリアのリストランテでは、アンティパスト(前菜)に魅せられます。
 私は前菜だけたっぷり頼みたいな、と思うこともしばしば。
 このお店は、その欲求を満たしてくれるんですよね。

 私たちは、この日 テーブル席でしたが、私が思うには
 シェフを囲むカウンター席が特等席。
 この次は そのカウンターを予約しようっと。

 にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへleft只今人気ブログランキング参加中。この記事がお気に召しましたらクリックお願いします。
 
 
 
 
コメント

ビストロ・ド・ヨシモト

2007-02-24 23:55:03 | ☆レストラン
          


 イタリア語の学校のある中津には、人気のお店がかなりあるようです。
 ここもそう。

  私たちはカウンター席でいただきましたが、奥にもテーブル席があって
 何組かがお食事中でした。

 でも、私はこのカウンター席、いいと思います。
 カウンター越しに厨房で働く人たちの真剣な表情が伺えたり、
 料理道具が何気ない飾りになっていたり・・・







  おいしいパンは食べてしまって写真はありませんが、
  オードブルかスープ、魚料理かお肉料理、コーヒーか紅茶、デザート
  とかなりちゃんとしたランチでした。

  これで1400円、また行きたくなるわけですよね。

              



にほんブログ村 グルメブログへleft人気ブログランキング参加中。この記事がお気に召しましたらポチっとクリックお願いします。
コメント (1)

消しゴムはんこ

2007-02-23 23:36:04 | ☆素敵なこと


 イタリア語のクラスメイトの彩さんから
 「消しゴムはんこ」の話を聞いたのは先週でした。
 そしたら、今日 こんなかわいいのを作ってくれました。

 ありがとう!めっちゃうれしいです。heart
  
 今日あったイタリア語の期末テストは、
 うっかり、しっかり、考えなおしていくつか間違えました。
 でも1対1の口答試験では、前回より喋れたような気がします。

 がんばって通いだしたプライベートレッスンの成果もあるのでは?と
 ちょっとうれしくなり、夕食後、幸せ気分で居眠りをしてしまいました。zzz2
   
コメント