Dalla Cucina

イタリアの旅の記憶を中心に
あれこれ書いています。

ポンテ シスト

2006-12-31 23:10:52 | ☆イタリア 記憶の風景



          ・・・・・ROMA・・・・・

 今年の締めくくりは「橋」のある風景にしたくて
 この「Ponte Sisto」ポンテ シスト(シスト橋)を選びました。

 ローマのトラステヴェレからカンポ・デイ・フィオーリに向かうこの橋、

 ここは車は通れません。

 ローマの石畳は サンピエトリーノという名前がついているのだそう。
 この橋にも、そのサンピエトリーノが敷き詰められています。
 
 ゆるやかなカーブの先には何があるのでしょうか?

 初めての橋を渡るとき、向こう側にあるものに向かって
 期待と不安を抱きながら歩く自分がいます。
 そして、今度はその橋に戻ってきたとき、
 違う風景を向こう側にみつけ驚くこともあります。

 前ばかり見ていたときには、気づかなかった、
 少し前には、たしかにそこにいたはずの自分も。

 来る年は橋の向こう側、
 一歩一歩踏みしめて、
 やっぱり前を向いて歩いて行こうと思います。

 

 
 

 
コメント

ミルフィーユ

2006-12-30 23:35:50 | ☆おいしいもの


  いつも車で行くスーパーの近くに、お気に入りのスイーツのお店が
  支店をオープンさせていました。
  本店より大きく、中のカフェもゆったりしていていい感じ。

  このお店で一番好きなのは(全部食べたわけではないのですが)
  「ミルフィーユ」
  そう。お店の名前も「ミルフィーユ」です。

  お店の数も増え、スイーツも充実し、どれにしようか迷うのですが、
  いつもこの「ミルフィーユ」ははずせません。

  ずらっと並んだちょっと大きめなケーキたちの横で
  ちょっと小ぶりになったような「ミルフィーユ」をみつけました。

  よかった!
  お値段も据え置きかな?
  あれこれ買うのをやめて、今日は「ミルフィーユ」だけを買っていこう、
  と決めました。

  我が家では「ミルフィーユ」はウチで食べるケーキです。
  お皿とフォークは一応出しますが、
  残さず食べたいので手でパクッといっちゃいます。

  item9item5
コメント (2)

ナイアディの噴水

2006-12-29 23:58:40 | ☆イタリア 記憶の風景
 


                   

 ・・・・・ROMA・・・・・

  ローマ、テルミニ駅の周辺を歩いたのは今年が初めて・・・
  だと思っていたのです。
  が、そうではありませんでした。
  なんと1997年、初めてのイタリアでもこの辺りを歩いていたのです。

  それがわかったのは、帰国して地図をよくよく見たから。

  ローマの位置関係がよくわかっていなっかたのは、
  ツアーでずっとバスに乗っていたから、というのもあります。
  そのときもリピーターの人たちはさっさとどこかへ消え、
  またちゃんと戻っていました。

  そのツアーは今考えるとほんとにリピーター向き。
  初めての、予習不足の私たち夫婦には不向きだったと言えるでしょう。

  この場所はPiazza della Repubblica(共和国広場)にある
  Fontana delle Naiadi(ナイアディの噴水)。

  夕陽に映える姿も美しいのですが、ライトアップした夜もきれいです。
  なんと、去年もローマのフリータイムに「イルミネーションツアー」で
  最初にまわったところ。
  そして、今年のローマでも、テルミニ駅からトラステヴェレの
  アパルタメントに帰る「H」のバスが必ず通るところ。

  ああ、もっと地図を見なきゃ、確かめて自分の足で歩かなきゃ、
  と思い返す年の瀬。

  初めてのイタリアから10年がすぎました。
  
  
  
  
コメント

ああ Paestum

2006-12-28 23:47:29 | ☆イタリア 記憶の風景
   


  暮れになって なぜか2005年に訪れた「Paestum」
 (パエストゥム?ペストゥム 発音がわからない)が、とても懐かしいのです。

  そのとき買ったカレンダーは最後のページになりました。

  目を閉じると、あの時、野原の中にあるギリシャ神殿の遺跡で感じた
  風の音が聞こえるような気がします。

  ガイドさんといっしょに通りぬけた古代の道、

  そのとき ここへはもう一度来るんだ と私は思っていました。

  ゆっくりゆっくり、風に吹かれて 遺跡を歩きたい。
  空を見て、雲の行方を追いながら とどまっていたい。

  そのとき、いっしょに空を見るのは mio marito(ダンナ)だ、と
  思ったのでした。
  
 
  
  
  
  
 

 
コメント (2)

ちりめんじゃこのふわふわとじ

2006-12-27 22:00:14 | ☆ばんごはん


   クリスマスにごちそうを食べすぎた人はいませんか?
   実は 私がそうです。

   そういうわけで、こんなのを作ってみました。
   春先によく作るメニューですが・・・

   ちりめんじゃこと、筋をとったさやえんどうを水から煮て
   さやえんどうが柔らかくなったら、
   豆腐(水気はきっておいた)を手でくずしていれ、
   酒、しょうゆで味をつけ、卵でとじます。

   好みですりゴマを加えてもいいですね。

   ちりめんじゃこから、いいダシがでるんですよ。
   
   
コメント (2)