goo blog サービス終了のお知らせ 

Dalla Cucina

イタリアの旅の記憶を中心に
あれこれ書いています。

☆ 7月のカレンダーはシエナでした

2025-08-01 23:40:37 | ☆イタリア 記憶の風景

 

 

今日は8月1日。

月替わりのカレンダーを1枚めくりました。

↑ 昨年のローマで買った イタリアの建築物カレンダー、

7月はシエナでした。

このブログでは 今 まだオルヴィエートにいる私たち。

もう少ししたら シエナにも行きます。

 シエナは フィレンツェから日帰りで何度か訪れた大好きな街のひとつ。

そのシエナで叶えたい願いがずっとありました。

それは、夜のカンポ広場に佇んでみたいということ。。。

その願いがやっと叶った昨年の旅。

シエナのアパートはカンポ広場から近く

散歩がてら昼も夜も出かけることができました。

 

カレンダーに近いのはこのアングルからかな?↑

のんびりしたブログですが

そのうちシエナにも到着予定です。

ブログの引越し問題もあってそろそろ動かないといけないのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント

☆オルヴィエートのディナーはこちらで

2025-07-07 00:31:06 | ☆イタリア 記憶の風景

 

 

 

 

 

Trattoria  la Palomba

トラットリア ラ パロンバ

実は今回で3度目の訪問になります。

1度目、2006年にイタリア語のクラスメートとローマから日帰りで訪れたオルヴィエート。

旅慣れたグルメの仲間に連れて行ってもらったのがこちらのレストランでした。

2度目、2019年に思い立って またまたローマから日帰りでランチに来てみたら満席。

予約なしでは難しいと言われ、人気の程を再確認したのでした。

そして、2024年、

ちゃんと予約して今度は初めてのディナーをいただきました。

 

 

こちらのレストラン、実は私たちのアパートのある建物のすぐ隣に位置します。

アパートを決めた理由の一つにレストランの隣、というのも大いにありました。

 

↑この教会に通じる鉄製の門はしまっている時間帯もあるのですが、

光の方向へ向かうとレストランやアパートの前に出ます。

写真の手前には教会では珍しいのではないかと思うのですが、

なんと自動ドアがあります。

 

オルヴィエートでも最古と言われる

Chiesa di Sant'Andorea

サンタンドレア教会、中のフレスコ画が印象的です。

ファサードは共和国広場に面していて、市庁舎にも隣接。

ここから赤いバスに乗ってオルヴィエートを1周したのでした。

前前前回の記事をご覧くださいね。

 

 

↑ これが食べたかったのです。

Umbrichelli Al Tarutufo

イケメンのお兄さんが手打ちパスタにたっぷりかけてくれるトリュフ。

2006年にはマダムがかけてくれました!

美味しさは変わらないです。

 

 

 

↑   アパートのオーナーの娘さんが勧めてくれた

Piccione Alla Leccarda

ピッチョ–ネ・アッラ・レッカルダ

レッカルダというテラコッタ製の半円形の調理器具で焼いた野鳩料理だそうです。

美味そして野生的。

 

どれも美味しくいただきました。

お腹いっぱいになっても 歩いて5歩のアパートへ直行。

はじめ苦労したアパートの鍵開けにも慣れて来たしね。

と、言っていますが、これからも私たちには鍵の試練が次々と待っているのです。

 

↑ オルヴィエート、路地にあるレストラン

こういう佇まいが大好きです。

 

 

コメント

☆Venezia オールロケ「岸辺露伴は動かない 懺悔室」

2025-05-30 00:46:09 | ☆イタリア 記憶の風景

 

 

↑ 公式ページより

楽しみに待っていた映画「岸辺露伴は動かない 懺悔室」、

 初日に行って来ました。

Venezia オールロケ と聞いて

 もう一度 Veneziaの あの空気の中に浸りたくなったのです。

原作は荒木飛呂彦の人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」。

シリーズのスピンオフ「岸辺露伴は動かない」の最初の作品

「懺悔室」を基に実写映画となったものです。

 

 

 

↑ 入場記念にいただいたイラスト

 

高橋一生 演じる漫画家「岸辺露伴」が教会の懺悔室で

ある男の奇妙な告白を聞いてしまう物語です。

Veneziaといえば 

サン・マルコ広場やリアルト橋などがお馴染みですが、

この映画では もっと違うVeneziaが現れます。

全然知らなかった要塞跡もありましたが、

よく歩いた海沿いの道や路地、

邸宅で聞くオペラの会場、

市場やサンロッコの教会などなど。。。

Venezia オールロケならではの時間の流れを感じました。

字幕はあるけれど、いっぱい出てくるイタリア語もつい先月帰って来たばかりなのに

もう 懐かしく感じてしまいました。

ポップコーンのシーンのロケは

 

 

Venezia散歩☆カンポ サン ボルド - Dalla Cucina

このところとても寒い日が続いていますね。我が家ではついに買った大型テレビと寒さに負けて買ったガスファンヒーターのおかげ(?)と、それからNHKBSハイビジョンのイタリ...

goo blog

 

過去のブログにも登場したカンポ サン ボルド。

「ベニスに死す」「ベネツィアの亡霊」のロケ地でもあり、

Veneziaらしい一角です。

とにかく 空が綺麗なVenezia。

映像も美しく ストーリーにも引き込まれてしまいました。

Veneziaの魔法もあるかな?

 

 

 

 

 

 

 

コメント

☆マイル旅から帰って来ました

2025-04-29 21:29:23 | ☆イタリア 記憶の風景

六年ぶりに夫とのマイル旅に行って来ました。

行く先は もちろん イタリア

昨年の旅、友人と行った八年ぶりのイタリアは

すっごく楽しかった!

でも 選んだ場所、行程、プラン などなどに

少しハードさがあったと自己反省。

今回は 仲間の助けもなく

完全に夫婦二人だけの旅になるので

絶対に無理しないで行こう!と決めました。

題して

「楽スルイタリア」

幸い、マイルを使うので空の費用はサーチャージだけ。

その分、どこかで楽していけるかも。。。と

ちょっとだけ気を楽にして出発しました。

現地14泊の旅、

昨年の旅のブログとともに

ぼちぼち更新してまいります。

 

 

 

 

コメント

☆オルヴィエート 赤いバスで一回り

2025-04-02 00:48:49 | ☆イタリア 記憶の風景

 

↑いつ 何度見ても美しいオルヴィエートのドゥオーモ。

明日は年に一度の大きな行事があるとかで、

楽しみが増す中、

週末だけ運行するというミニバスで

オルヴィエートの街を一回りして見ることにしました。

 

 

アパート近くの広場が幸い バス停になっていました。

 

 

来た来た!

汽車のおもちゃのようなTrenino(トレニーノ)ではないけれど、

早速乗り込みます。

オルヴィエートをほぼ1周するみたい。

乗って見ると今までに行ったことのない景色や町並みが次々と現れます。

 

ほとんど動画で撮ったので 写真が少ないです。

 

 

バスは狭い坂道を登ったり、降りたり、

でも結構なスピードです。

↑はUターンするために 少し止まってくれた場所。

どこも絵になる景色です。

 

動画を少し切り取って見ました。

Duomoに来ました。

 

明日の行事に備えてか、大型機材が運ばれています。

 

 

 

明日が楽しみだなあ。

眩いばかりのいい天気!

だったのですが・・・・

夜遅くに急変したのです。

まあ、私たちにとって、最大のお楽しみのディナーはセーフでしたが。。。

なんと、レストランはアパートの隣。

このアパートを選んだ最大の理由はそれでした。

 

 

 

 

コメント