goo blog サービス終了のお知らせ 

figromage

流出雑記 

2015/12/22

2015年12月22日 | Weblog
今年も終わりつつある。

このところ。毎日稽古で大阪に通っている。道中イングレスと詩を作ることが日課になった。アカウントは10月頃に作ったけれど放置したまま、先週本腰を入れて初めてしまったら洒落にならないくらいやってしまう。昨日やっとレベル4になって攻撃することが有効になってきた。

始めた頃、うちの近辺は緑の瘴気に包まれる程エンライテンド優勢だったのに、先週、つまり私がイングレスをやり始めた最初の日曜に、おそらく休日を利用してその周囲一帯をひとりで真っ青に塗り替えにやってきたレジスタンスがいたらしい。
午前中に家を出、夜帰ってきて地図を開いたら風景が一変しているのにちょっと驚いた。それに照応するかのように冷たい雨が降っていた。

そうやって架空の地図上の有り様が現実の風景や気象に重なって見えてくる。昨日は最寄駅にやや霧が出ていて、それもエキゾチックマターが漂っているわと思っていた。このゲームはまずい。

携帯は電話というよりポータルのスキャナーと化し、ものすごく充電を消費する。
イングレスをはじめたのは、稽古中の作品の要素のひとつだったからで、だからこれは甲斐ある心身の創造なのだという言い訳がある。それで本番が終わったらやめることを決め、それまではクリエーションの一環と称して没入を許すことにした。制御しないと仮想現実で充実しきって時間を捧げて生きる質であることはもうわかっている。夏休みをFFに捧げた10代の感覚がよみがえる。

稽古場では苦手分野の拍に合わせてステップ、右、左、という動きをやっている。これはやれないと現実問題困るのでもう必死。

10時に稽古を終えて帰るとどうがんばっても12時半くらいになる。夕方稽古前に何かちゃんと食べないと夜も深まった変な時間に飢餓状態になる。おにぎりを持参し、稽古場近くのSEIYUでおかずを調達する作戦にしたが、結局いろいろ食べたくなるからおかずを単品で2つとか買うより、お弁当を1個買ってしまう方が安いことに気付く。

帰ってからお風呂に入って寝るのは2時くらいになるけれど、それはいつもと変わらない。
だったら普段晩御飯を食べてちょっと休んで片付けたりしてから、9時~2時頃の5時間ほどをもっと有効に使えるんじゃないかと思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。