Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

落花生を掘った。

2019年11月15日 | 日記

夏場の畑はツユクサが繁茂し、3回ほど草刈りや除草したが流石に4回めと成ると暑さに根負けして放ってしまっていた。
落花生はそのツユクサに覆われて殆ど外からは見えなくなった。
その為に日光が足りなかったのか先月除草した後に試し
堀をしてみた。
やはり思っていた通り、生っているのは小さいものばかり
大粒の種を買って植えたのだが・・・
無精した結果はこの体たらくであった。

最後に除草した後は日差しは有るが、殆ど気温が上がることはなく、落花生の成長を促すにはとても足りなかった。

でも今日掘り返したところ中くらいの大きさまで育っていた。
最後の力を振り絞り日光の恵みを受けて頑張ってくれたようだ。
6株全て掘り返した、小さいのが多いが何とか食べられそうだ。

ついでに里芋も掘った、里芋は草刈りの途中で手元が
狂いバッサリと二株切ってしまったので残り二株だけ
中くらいの小芋が合計8個有った。

今年はもう無茶苦茶暑い時があり、体調も良くなかったので、畑の手入れは殆どしなかった。
でも、何種類植えたかな
毎年定番のじゃがいも、にんにく、玉ねぎ、かぼちゃ
オクラ、きゅうり、丸なす、ピーマン、トマト。
かぼちゃは瓢箪の形をした在来種のかぼちゃ(隣から貰った種)を二本植えていたら、雑草のツユクサを押しのけて
ものすごい量のかぼちゃを生らせたが、ベチャッとした感じで、しかもザラッとした食感のために一つだけ食べて
後は切り刻んで畑に埋めた。

今年残念なことが一つ、花桃(照手水密)が6個身を付け
もうそろそろかなと、嫁さんが見に行った時には地面に
落ちて蟻がついていた。
後は太秋柿の小さな実がついたが、これは直ぐに落果
スイートスプリングスは花は付けたが実を結ばず。
ポポーのメスの方は一昨年の強風で倒れた、オスの木は
実は生ったようだが実はいつの間にか落下していた、
柿は大きく中段くらいまで剪定したので、再来年迄は
無理、枇杷も剪定したので、暫くは着果しないだろう。
一番嬉しかったのはブルーベリーの苗(10年もの)を2本買ってきて植えたら沢山の実がなった、でもだいぶ鳥の
分前に成ったみたい。
ブルーベリーは春の植木市に行った時店主に声をかけたら自分の中学時代の友人だった、売値の表示より1本千円も安く2本で2千値引きしてくれた。

インフルの予防接種

2019年11月14日 | 日記


住まいが限界集落のど田舎なので、命の綱の食料品の補給は近く国道に面したコンビニのみしか無い、まして病院なんか行くには車がいる、スーパーは隣の町まで遠征。
という訳で今日は少し離れた整形外科へインフルエンザの予防接種を受けに行きました。

多分混んでいるだろうなと思いながら行った先は
混んでる混んでる、無茶苦茶混んでいる椅子は一脚しか
空いていず、他の診察待ちの人は廊下に予備の椅子を持って来てあるのに座っている。
受付を済まして素早く掛ける。

この分だと相当待たされるなと覚悟したが、予防接種だけなので、20分位で呼ばれた。
医師から一連の注意事項を受け注射をしてもらう。
毎年此処で受けたり、診察でも世話になっているので
先生とは馴染みに成っている。

うちの集落内にも往診もする町医者がいる
がこの医者外科が専門で、内科とかも一応診るが
外科以外は間違いなくヤブなので、集落の人は外科では
行くが内科では余り行かない。

帰りにホームセンターへ寄り液体石鹸の詰め替えや
ホワイトニング、電池、ティッシュ、コピー用紙等
嫁さんから頼まれたものを買いに行った。

電力種別切り替え申請

2019年11月13日 | 日記

電力種別切り替え届け
今日遠く離れた九電の営業所へ標記の件で届けに行った。
先ずはナビを設定しようと名称を検索するが
該当しません・・・なんですかこのナビ
ああそうか、このナビ10年前に買って一度も地図の更新をしていなかったのだ。
というのも、更新にはウン万円(正確な価格は忘れた)掛かると昔Netに出たので、そのままにしていた。
仕方がないので昨日打ち出したGoogle地図を見て再確認をする。
目的の通りをゆっくり走らせて右側を見ていくと
それらしきもの有り駐車場へ突っ込んで受付へ行く。

きれいなおねーさんの座っている机へまっしぐら。
経緯を話し使用した電力の伝票を渡すと、パッパッとデーターを見てどのようにされたいのかの質問をされた
家の主が亡くなったので契約の変更を、このようにしたいのでお願いします。
最後に変更に伺う期日は?
次の週の◎にしてください・・・分かりました
伺う時には前もってご連絡します。
終わり。
簡単に終わりました。

隣の机では私位の年齢の男性が、男性の受付の方に
何かブツブツ言っている。
あまり良く聞き取れ無いが、今年くらいから始まっている
電力計のメーターの読み取りが無人化され、通信で集中管理されている物の伝票のことらしい。
うちは未だそのシステムには成っていない。
その受付の人が無人化されたシステムについて懸命に
例を上げて説明しようとされているが、お客の男性は
どうにも飲みこめないらしく、困っていた。

明日はインフルエンザの予防接種に行ってこよう
最近は予約無しでOKのようだから。


深夜電力ボイラー

2019年11月12日 | 日記


嫁さんの実家のボイラーの使用停止にするために、タンクのお湯抜きをした。
深夜の低価格電力を使いお湯を沸かすもの。
私は使ったことがないので皆目見当がつかないので
先ずはマニュアルを無いか聞いたが、かなり前のことで
どこに有るか分からんと言われた。

分からない時の強い味方のNetでマニュアルを探すと
直ぐにヒットした。
全文49頁だ
必要なボイラー停止の方法の所だけプリントアウトをした

先ず電源を落とす。
給水弁を締める(ボイラーとは別物でやっと見つけた)
上部の弁を上に上げ、前面下部の排水バルブを回すと下からお湯が噴き出してきたので慌てて止める。
実際は給水バルブを開けて風呂の給湯蛇口を開けて
熱湯がぬるく成るまで出してタンクの中味の温度を下げなければならなかったのです。

完全に出し切るまで30分以上掛かると書かれているので
排水口にトタン製の円筒形の雨樋を充てがい離れたところまで導いてお湯を排水した。
そうこうしているうちに排水は終わり。
6箇所の水抜きバルブを緩め水を出す。
各止栓を確認し、電源、ヒーターのブレーカーをOFFの
確認をし終了。
明日は電力会社へ行ってボイラーへの給電線取り外しと
電力契約の種別変更をしなければならない。
このボイラーの横には幹の径3cm程の雑木が生えているので途中から切り、根を掘り起こした。
ボイラーの周囲の除草と箒ではわいて掃除をした。

朝の田園風景

2019年11月11日 | 日記

2019年11月11日(月)23:16


日記の主の地域を特定されては面白くない
故に風景の写真の掲載は極力しない。

「水稲の収穫終わり蘖の葉は青々と今も伸びゆき」

朝の「カナ」の散歩は肌寒く感じる、遠くの山あいは
真綿をかけた様に山霧をかける

朝の光はもう少し、明るさを増していく田園のあぜ道で「カナ」力強くの吐く息は時折僅かに白く見える。

いつもの人が向いから歩いてくる
お早うございます
いつもの事、いつものように普通であることを願う