Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

隣人のチェーンソーをみる

2018年10月27日 | 日記
動かないので見てくれと預けていった、隣人のチェーンソー。
今日やっと具合を見た。
エンジンが始動しない。
まずは基本から、燃料と点火プラグの具合を見る為外して見る、放電部分は燃料で湿っている。
筐体側をクリップでつなぎ、リコイルを引くと最初は火花が飛ぶが何回か引っ張っていると、火花が飛ばなく成った。
プラグキャップを強引に引き抜くと、プラグの頭の方の嵌合部の所のケーブルの芯線
に差し込まれているバネ状の差し込みがユルユルに成っていたので、ジャンク箱に入っていた同一形状の物と交換した。
始動は一回で始動する様に成ったが
フル回転の最大スロットルにした時、時折
エンジンの回転が下がってくる。
燃料の供給が追いつかないようだ。
燃料系統のキャブ・燃料フィルター等の流れがスムーズで無いか、若しくはエアーフィルターの詰まりで吸入が間に合わなくなるのか
まあ、そんなもんだろう・・・
後は、ソーの部分に送っているオイルが
遠心クラッチの下の部分の蓋の辺りから漏れているみたい。
バラした処ポンプの中には多分グリス状のオイルが固まったと思われる塊がいっぱい詰まっていた。
一応きれいに掃除し元通りにして試運転してみた、オイルは出るが、最初と同じ様にオイルが辺り一面に飛び散っていた。
どこから漏れているのだろうか。
この続きは明日にしよう。

今朝起きた時、なんだか肩と首の付け根あたりがキリキリとひどい肩こりみたいに痛んだ。
なにかよう分からんままに、夕方には良くなった。

夕食の食卓でカボチャの煮物が出た
自家製の坊っちゃんカボチャは全て消費してしまい、隣のおじいちゃんが作られているえびすカボチャを貰ったので、これが
調理されて食卓に上がっていた。
う~ん、味がもう一つだな~
食感が里芋の親芋を煮た時のザクッとした感じが少しあり、美味しいとまでは行かなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂楽饅頭と桂花ラーメン

2018年10月26日 | 日記

「秋の日は食べたきものの多かりき都合をつけてそを食べに行く」

ここの所暫く熊本市内の方へ出かける機会が無く
蜂楽饅頭と桂花ラーメンを食べたいな~と思っていた。
ところが都合よく市内の某所で展示会が有るので暇だったら来てくれと、村の知り合いに頼まれて
展示会は二の次で、いそいそと出かけていきました。
展示会の方はパネル展示が主で字が小さくて
年寄りには向きません。
訴えるインパクも感じられず、特段取り立ててお話をするようなものでも無いので割愛する。
先ずは別件の書籍を探しに蔦屋へ行く。
店内は、以前とコロリと変わって雑誌や月刊誌に
コミック、残りはcaffeに変身していた。
目的のeclipsの解説本が見つからないので店員さんに聞くと地下に変更になったと教えてくれた。
探した本を確保。
そうこうしているうちに、もうお昼前なので
桂花ラーメンを食べに本店へ行く。
いつ迄も初めて飲んだスープの味と絶妙な麺の硬さ、これが桂花ラーメンのいい処なんだと自分で満足し鶴屋の地下へ蜂楽饅頭を買いに行く。
一般的には、回転饅頭とか大判焼きと言っている
たぐいの物。
皮と白餡に黒餡これも昔のままの味
帰ってから嫁さんと食べたが、ホッとして心が緩む。
四時頃から雨脚が強くなる、雨の弱くなったときに合わせて「カナ」の散歩へ行った。
相変わらずグイグイ引っ張るので何とか躾直さなければならない。
夜になった今でも雨脚は時折強くなっている
明日の天気はどうなんだろうな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の日をふりかえ見れば

2018年10月25日 | 日記

「今日の日をふりかえ見ればいつの日か為したることの意味解けるかな」
今日は朝からあちらこちらへ用事ででかけました
先日頼よりメガネのプラスチックのレンズに細かい傷が沢山入り少し曇った感じが酷くなったので眼鏡市場へ行き替えを頼んでいた。
渡されたメガネをかけてみると以前より曇りが無くなりよく見えるように成った。
次にauに寄り折りたたみの携帯からスマホへ変えようかと見積もりをして貰った分を断りに行った
昨日見積もりをして貰って帰ってから嫁さんに
購入許可を申請したところ却下されてしまった。
というのも今年は実家の譲渡益の収入が有ったために譲渡益税に固定資産税に保険料のupと3割負担に介護保険が上がり、月々の負担がのしかかってきて、とてもスマホにした際の電話代まで
出せる余裕が無いのではないが厳しいという事で仕方がなかった。
保険料なんか1.5倍位にも成って3割負担、介護保険も次の上のランクに入り大幅に上がった。
実家の純売却益なんかぜ~んぶ税金・保険料などで吸い取られてしまいそう。
スマホは今年の税金を払い終わる来年の6月までお預け。
昼過ぎには知り合いの大工さんから、PCのプリントアウトが出来ない、夕方から寄り合いが有るのでそれまでに作成したいのでなんとかしてくれと行って来たので車で20分位のところへ駆けつける。
また何か余計なとこ触ったんと違うの・・・
いや~、普通にいつものようにしただけだよ~
ときた。
Win10に2013のEXCEL、こっちはWIN8.1に
EXCEL2006等古いのを使っているので、新しいものに頭が追いつかない。
それに無線LANでプリンターに繋がっている。
無線LANは繋がっているがデーターをプリンターに送出していないし、〇〇データー.PDFファイルなど今迄になかったメッセージが表示される。
う~ん、どうしよう。
プリンターのドライバーを入れ替えてやったらすんなりOKとなった。
最後はピアノのレッスンの時間が迫ってきていたので大慌てでお暇して、ピアノ教室へ行った。
一時間みっちり絞られ練習する。
最近だんだん物覚えが悪くなってきているのが分かる、音符を暗譜するために何小節にも渡って覚えられなく成ってきた。
情けないな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉元過ぎれば熱さを忘れる

2018年10月23日 | 日記
PM2.5に付いては、数年前にあれほど大騒ぎをしながら、いつの間にか人々の話題にさえもならなくなってしまった。
あのマスクが良いとか、このマスクは凄いとかの噂で持ちきりであった。
しかし、決して値が改善されたわけでは無いようです。
自分も余り値を気にすることもなく、大騒ぎ以来マスクをする習慣は忘れてしまっている。
久しぶりに県の大気環境状況PM2.5の近隣の速報値を見てみると・・・
驚くなかれ10時頃から13時頃まで60~70を上回る値が記録されている。
「なんじゃこりゃー」である
今月の月初めの頃からの記録値を見ると多い、先月より前の値は見れない様で表示されないので分からない。
時折散歩でマスクをかけた女性を見るが
あれは多分他人に顔を見られたくない為で
更に帽子を深めにしてマスク着用者は間違いなく
顔を見られたくない人のようだ。
自分もそうだが、日本人は一般的に熱しやすく
冷めやすい民族みたい。
話は変わるが、東日本震災の時原子力発電所の被災により放射能漏れによる被害が深刻になった時
電気工作の好きな人の間でガイガーカウンターの
キットや自作が流行った。
私もこの時ガイガーカウンターのキットを買って作った。
キットにしては結構高価だった。
暫くは家の周りなどを測って回ったりしていたが
そのうちダンボールにしまい込み使わなくなった。
一昨日整理の途中に見つけ出して電源を入れてみた。
ちゃんと動作し今の値は
「16CPM/0.110μSV」値は多少バラつきあり。
(校正していないので若干の誤差はある。)

CPM--->1分あたりの放射線カウント数
μSV---->1時間あたりの放射線による人体への影響を表す単位

※ちなみに、レントゲン検査は胃の透視で一回4mSV位らしい

この計測の値は自然に発生する放射線で主に
「ラドン」によるものらしい。
締め切った部屋など等では若干多めにカウントするとか書かれている、偶には換気をしたほうが良いかも。
資料によるとラジウムの崩壊により発生し高エネルギーのα線3本及びβ線2本の放射線を出す。
α線は透過力は小さいが電離作用があり、内部被曝で染色体などに影響を与える。
β線は透過率は弱いが電離作用が有る。
ラドンは肺がんのリスクを持っているとのことです。
興味の有る方で詳しく知りたい方は、Netや専門書でお調べ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椚の枝落とし

2018年10月22日 | 日記

郷里にある道沿いの椚の木の枝が道路や電線に掛かり警察などから切ってくれとの依頼が前々から有った。
郷里にはもう誰もいないので生家の隣の従兄弟が枝落としの話を受けて私に連絡してきていた
どぎゃんかせんといかんと常々思ってはいたが依頼するところも分からずそのままにしていた。 
最終的には従兄弟の仲介で枝落としをしてくれるところがあり、今日の作業となった。
そもそも、この椚の山林は親の持ち物で相続で受け継いだ。
しかし管理が大変で、偶従兄弟がこの山林の椚を使って椎茸を栽培するのに合わせて、この山林の
管理をお願いした。
従兄弟も、もう75か76歳位になり重たいものの持ち運びが出来にくくなっているので、あまり無理は
させたくない。
でも、私の年老いた両親だけの生活になってからも、よく頑張って私の両親の世話もしてくれたし
本当に有り難い従兄弟である。
今日遺された実家の畑も見たが、草茫々で次回草刈りに行かなければならない。

毎度のことであるが、両親のお墓の造花は左側だけいつもカラスが引っこ抜いている。忌々しいったらありゃしない


枝落とし後

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする