Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

6ヶ月点検

2010年07月31日 | 日記
今日は今年の春に買ったジムニーの点検に行ってきました。
特段異常な所は無く、オイル交換をして貰いました。

帰りに先日買ったエアコンのエコポイントの書類作成でベスト電器に行き手続きをして参りました。

6千円分のポイントと、ベスト電器の商品券で有ると言う条件でプラス千円追加で合計七千円分が貰えそうです。

いよいよ明日から八月ですね、近くの温泉街で五日の日に花火大会が催される予定。
昨年もデジカメに沢山撮りました。
花火は色々の種類とサイズが有るそうですが、幾ら位するものなのでしょうかね
一晩で何百万円かが消え行く、花火のの後のむなしさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香附子は雑草のホームラン王です、だとさ。

2010年07月30日 | 日記
先日作った紫蘇の葉っぱのPH指示薬で菜園のPHを計って見た、ほんのり赤みが指す位で、酸性度はそんなに酷くは無かった。

《しかし、困った事に》

うちの庭の畑の雑草は、ゲニニックキは香附子であります。

漢方薬には球状の根を乾燥させて使うそうだ。

根の深い事、茎を引っ張れば、すぐ切れるし、球状の根が残っている限り、取っても取っても、生えて来る。
根こそぎ掘り上げて、篩で振るって取り除かない限り化け物のように、地下茎を伸ばし、生えて来る。

もういやだ、ラウンドアップ等の除草剤も有るが、菜園に使いたくは無い。

メーカーの説明には、直ぐ分解し無害化すると有るが、界面活性剤とか他の添加物が発癌や、ホルモン内分泌撹乱の説もある・・・・

暫く何もせず放っておいたツケが回って来た感じがする。

ああー

頭が痛い・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の仕事

2010年07月29日 | 日記
今日は前の会社から、手伝ってほしいとの依頼が有り、大分県の三重町まで行って参りました(片道二時間半)。
目的地に行く途中、阿蘇の北外輪の高原を通ると、いやいや、涼し~い、24℃。
産山の観光牧場は風力発電の羽が勢いよく回って、ここでのんびり過ごしたいな~、心は観光気分でした。

お客様の所へ行くと、野良猫が機械の隙間に子猫を産み、社員の方が一所懸命に棒でつついて出していました。
出てきた猫は三匹、一匹は真っ白で可愛い~、貰って帰ろうかなと思ったけど、嫁さんの顔が頭をよぎったので止めた~

故障修理は10分位で終わり、後は点検して終わり。
帰りは先程の風車の所で弁当を食べて気分爽快。

良い一日を過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護

2010年07月27日 | 日記
普段不心得の私めは、久し振りに施設の母に会いに行ってまいりました。
お土産は夏物の室内着を持って。

行った時は調度昼食の時間帯で私の母も食事をしておりました。
介護の方が(男性)が一所懸命に匙で食事を母に食べさせていました。

幾ら仕事とはいえ、頭が下がります。
介護の内にあっては、言われ無き暴力や排泄の始末等、本当に申し訳無いと思っています。
母に話しかけても、認知症の母は意味不明の動作を繰り返すだけです。

子供に帰っていった母は、きっと子供の頃の楽しい思い出の中に自分の姿を見ているのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年07月19日 | 日記
今日の夕立は、夕方にわかに、かけ曇り、パラパラで終わり、その後は空は明るくなり、もう終わり。
か、か~と思ってたら

その後六時過ぎ位から暗く成り、本格的に強い雨と、雷鳴の轟きが先程まで続いていました。

それにしても昼間はだんだん暑くなってきましたね。
今年は40℃突破っ、観測史上第一位、なんてー事に成らなければいいのですが。

Netを駆け巡ってたら、雷の写真コンテストをしている企業が有りました。
はっきり言ってきれいです。
夏と、冬の雷の違いが書いてありました。

夏は上空から地上をめがけて稲妻が走り。
冬は地上から上空へめがけて稲妻がはしるのだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする