Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

二槽式洗濯機の修理

2015年09月28日 | 日記
世の中は全自動洗濯機が当たり前の時代だか、我が家は相変わらず二槽式だ。
昨日今日と洗濯機の修理に挑んだが直すことは出来なかった。
と言うのは脱水槽の回転部の底の軸受けが変則的に摩耗して、脱水モーターの台座の部分のダンパーのスプリングの周りを覆っているゴムのパイプの内側が摩耗しダンパーの役目を余り果たさなくなって脱水用の桶の揺れを吸収出来ず異音を発してしまっている様だ。
このダンパーのスプリングと周囲のゴムの間には、推定だが「高粘度のグリス」が塗布して有った様な気がする。
そうしないと揺れが吸収されないような気がした。
違うかな?
それともゴムのパイプが緩んできたのか?
この洗濯機を買ったのは平成12~3年ころだったかな、既に13年位は有に過ぎている。
他の部分は問題なく動いているし。

メーカーも部品の法的保有期間はとっくに過ぎているし、いやもし有ったとしても一般の顧客には売ってくれない。
PL法のお蔭か、昔は売ってくれたけどね今はお店に修理依頼をして下さいで取り付くしまも無い。
悪い所が分かっていて部品が手に入らないので直せないほど悔しいことは無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見

2015年09月27日 | 日記
お月見
ススキの花瓶は戦前の酒徳利
お団子は、白玉粉に絹ごし豆腐を混ぜたもの(非常に口当たりが良い)


嫁さん念願のお月見をした。
朝からススキの穂を取ってきてねと言われ、ついでにニンニクの種も貰って来ることにした。

知り合いの所へ行くと息子さんが出迎えて、親父は村のグランドゴルフ大会に行ってる
場所は小学校の跡地のグランドだから直ぐに分かるよと教えてくれた。
早速行って探すと「いたいた」大会の最中だったが呼び止めて話をする。
折角の大会を止めさせるのも可愛そうだったので、又出直してくるよと伝えた。

帰りにススキの穂を探すが、いざ探すとなかなか見つけられない。
あちらこちら右往左往してやっと見つけて5~6本を手折る。
帰りに自分の家の近くの畑の土手に何とススキの穂が出て風になびいていた。
あ~あ、何と言う事は無い「灯台下暗し」・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋に花開くもの

2015年09月26日 | 日記
枇杷の花



エゴマの花

秋に咲く秋の七草や観賞用の花はさて置き、以外に花ひらくものに気が付く。

シソの花実に似たエゴマの花が開いた、私はてっきりシソと同じ頃に咲くのかと思っていた
エゴマの花は今の季節に青ジソ(通称大葉)の白い花そっくりな感じで咲いていた。
ネットで調べると収穫は開花ご30日程で収穫出来るそうだ。
しかし種を貰って、順調に育ったものは5本くらいで後は背丈が低く花が咲くかどうかも分からない。
今年は来年の種を取るだけに終わるだろう、でもチョットくらいは煎ってご飯にかけて食べてみようかな。

枇杷の花が咲いている、改めて気づいた毎年同じ時期に咲いているのだろうが実が生って食べたのは
一度くらいで毎年小鳥の分け前にしているので、花が咲こうが実が生ろうが全く気にしてなかった。

畑の隅に植えている百日紅の花が淡いピンクの花を咲かせていた、木の本体は枯れて途中で折れてしまったのでもう咲くことは無いだろうと思っていたが、力強く生きていた。
もう一本の紅い花の咲く百日紅は台風で枝を折りながらも花を咲かせている。

今日ホームセンターへ行った時「おでん大根」の種が売ってあったので買って来た\440也
後は知り合いの農家に「ニンニク」の種を分けてもらいに行かなければならない。
焼酎と引き換えにね !!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はお彼岸の中日で、今日はニンニクを植えた

2015年09月22日 | 日記

先日ニンニクを植える為に畝を作って一週間余り経ったので、今日ホワイト六片を植えました。
間が15cmに深さが3cmとあるので、指を突っ込んで穴を開けニンニクのかけらを押し込み土をかぶせて植えて行きました。
44かけら程の数で\1,000-弱しました。
が畝の長さに対して植える穴は48個程なので少し穴が残りました。
畝一つに3列は可能なので、畝に2列で6列で後5列分は必要、えっ後五千円分?・・・
しかしまだ売っているかな~
ニンニクは去年は植えなかったがその他の年は毎年植えていて、うちは根物の野菜は良く出来るが葉物野菜は全く駄目、但しブロッコリーを除く。

久し振りに空き家に成っている実家の屋敷の隣に暮らしている従兄の嫁さんに電話した。
阿蘇はどお?
噴火しているから硫黄の臭いがするときが有るよ、今もしている。
ヨナ「火山灰の事」はどお?
余り降らない、熊本市内の方に風で流れて行っているよ。
所で実家の畑は?
草茫々だよ、草刈りをしてあげたいけど忙しくて手が回らないよ。
そお~
俺もね~、彼岸明けまでには何とか行って草刈りと墓掃除をしたいと思ってるけどね

何とかして行かなきゃ成らんだろうね、お彼岸だからお参りに来なさいよっと、生きていたら両親や姉がきっと言うことだろうな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新月はなぜ出ないの?

2015年09月21日 | 日記
嫁さんと夕食後話をしていた。
「もうすぐ十五夜が来るね、十五夜までに満月に成るの?
嫁さんは公然と十五夜には月見団子を作ってススキの穂を飾り月見をしたいと言って白玉粉を買ってきていたしススキの穂が出るのを待っている。
今まで月見なんて考えた事は有るがやろうなんて、風雅な事はしたことが無い。
新月はもう過ぎたの?」
「そうね~、左側が欠けているからね、この後段々満ちて来て十五夜に成るね」
そこで嫁さんが突然
「新月はどうして出ないの?」
果てさてどのように説明しようか?
嫁さん未だボケが出たような感じでは無いが、いつもなら小学校で習ったでしょ。
と言う言葉が先に出てしまう。
が本当に忘れてしまった様なので説明をした。
嫁さんどうも新月を見る事が出来ないことは分かっているらしい、でもどうして出ないのと聞かれると、噛み砕いて説明しないと無理の様だ。
部屋の電気を消してTVの光を太陽に見立て、
湯呑を月に見立て、自分がている場所を地球に見立てて、位置関係で説明した。
簡単に言えば、新月は昼間の太陽で眩しくって見えない、夜の空に見える月は新月では無い。
と、言う事で無理やり納得させた。
アハハハー
大丈夫かな~

今日は半日敬老会が有り、受付や世話で大変だった。
その敬老会に義母が招かれてきた。
さて帰りに成り、家の近くの人が車で送って行きましょうと気遣って貰った、義母に今日どのようにして此処に来たの?
誰かに送って貰ったの、自分で押し車を押して歩いて来たの?
と尋ねたが、「わたしゃ分からん」・・・
まあ良いから送ってもらうようにお願いした。
外へ出ると、押し車で自分で歩いて来たようだった。
押し車は名前が書いて無く、少し不安では有ったが、嫁さんに電話をし確認して持ち帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする