不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

庭木の剪定

2014年04月30日 | 日記
午前中は、自治会の各種の納入金を公民館で受け付ける為に
各役員の方と一緒に納入金の受付に追われた。
こう言う時に納入に来ない人が居る、いつもの事だと前会長がポツリと
漏らしていた。
健康に支障が有り来られ無い方は別として、事前の連絡も怠りなく
して、当日の朝も内の放送でも言っているのだから
やはり協力してほしいな~。

午後からは便利屋さんに来て頂いて、我が屋の庭の伸び放題の木を
切って貰う。
一番伸び放題は枇杷の木、次はキンモクセイ、枝垂れ梅に「思いのままに」
後は上げればきりが無い、一体何種類有るのだろう。
今回PASSした剪定しない木を全てを上げると、侘び助に椿が二本、柘植が二本
槇、真柏、実の成る梅が二本、蝋梅、ツツジの生垣、ポンカンの仲間、南天、柚子
ヤツデ、無花果、山椒、ポポー、紅葉、百日紅、金糸梅。
植えも植えたり、この地に居を構えし頃より、春の植木市には必ず行き
植木を買って植えた結果が、今は雑木林に変わっていた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治協議会で知り合う人

2014年04月26日 | 日記
今日町内会地域の外灯のLED化の申請許可が下りたので、電気工事屋へ
工事発注書を出した。
後は農家の「にんちく」の出席表や、作業人員配置表等のリストを作る。
夕方から交通安全協会分会の総会が有るので出席する
その総会のとき、お隣に座られた、隣の方とお話をする機会を得た
色んな話の中で、私が横浜に住んでいた頃に同じく横浜の或る区に住んで
おられたとの事であった。
又、定年後の愉しみとしての話に成り、その方は自宅の庭にビザやパンを
焼く窯を自分で作って、麦も僅かながら自分で作られてパン等を焼いている
とのことでした。
又、蕎麦も4畝程作られて、自分で蕎麦を打ち知り合いにもふるまって
いるとのお話で、流石てすね。
と言う事で、こんどご自宅へ訪問する事に致しました。

自治会の役を引き受けなければ、この様な身近にいらっしゃって同じことを
愉しみとされている方に、相まみえる事も無かったのではないかと思い
奇遇な出会いに感謝しています。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続コン柱撤去

2014年04月25日 | 日記
朝八時前から重機のエンジン音がした。
もう始まったのかと着替えて現場へ行く。
大型クレーンが道幅いっぱいに停まり待機している
早速作業員が電柱に登り吊り上げ用のワイヤーを仕掛けた
大体10メートル程の高さだ。

クレーンで上に吊り、固定し電柱の根元をユンボが掘りはじめる
ほぼ1.8メートル位掘り進んだ所で、クレーンで吊り上げ抜き取った。
後は産廃に出す為に、ブレーカーと呼ばれるもので、1.8メートル
毎位に壊していく。
コン柱の中味は、細い頑丈な鉄筋らしきものがビッシリ張り巡らしてある
結構解体するのに時間がかかりそうだ。

その後は定期通院の為病院へ行く
掛り付けの先生はお子さんの幼稚園の遠足に付いて行かなければ
成らないからとお休みに成り、他の先生へ代わっていた。

お昼すぎに帰ってから、朝の現場を見ると綺麗に整地して有り
砂利が敷いてあった。
これでもう一つが片付いた。

郵便屋さんが来て配達して行った
校区自治会長の研修を、公民館で行うとの知らせと
先日の外灯のLED化の申請をしたものが、申請の許可が下りました
との通知でした。
早速電気工事屋さんへ連絡をしなければ成りません。

ずーっとこの後も、この様に順調に済まして行ければ良いのだけれどね。
山有り谷ありの紆余曲折待ち構えているに違いない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コン柱撤去

2014年04月24日 | 日記
内の放送用のトランペットスピーカーが、昔取り付けられていたが
放送聴取範囲が思わしく無かった為に、いつの間にかコン柱のみ残されている物
が有りました。
自治会の前期の、またもや、やり残しの物を片づける事に成りました
高さが、ゆうに14~5mは有りそうな特大の電柱です。
下から半分の長さ位までに、ヒビ(クラック)入り強風に持ちそうもないと言う事で
撤去の計画が有りましたので、今年の総会で撤去する事に決まりました。
朝の内に業者来るので立ち会いに出ました。
この電柱設置の為に、敷地を貸して頂いていた方が、撤去を兼ねて一体を
整地して家に車が入りやすくすると言う事も、業者に頼まれていたので
時々進行具合を見る事に成りました。
今日は取りあえず、電柱周りの石垣や泥を廃土して脇の道路と同じ様に
整地で終了でした。

午後からは、義母の家の飼い犬「真理」に、狂犬病の注射を受けさせに
行ってきました。
いつもの散歩だとトコトコと付いてくるのですが
今日は受付会場の近くに成ると、危険を察してか足を踏ん張って
行きたがらない様子も見せました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本弁はいかが

2014年04月23日 | 日記
熊本弁のご紹介
「てれっとして、運転せん」・・・道路の電光掲示板に書いてあった
「てれーっとして」とか言う事も有る。

今日は終日良いお天気でした。
家の周りうろつく以外は、久し振りに外出はしませんでした
四月に成ってから用事で出かける事が多かったので、今日はもう一台の
PCの無線LAN化のsetupをしました。

今度の祝日に負担金の納入日とする事が自治会で決まっているので
その担当をしなければならない。
その為の納入一覧表と領収書を作る。
Excelで作ったのだが、いざprintと言う時にoff lineですとエラーに成る
エエー、一昨日迄はちゃんと行けたのに・・・?
「Active Directory ドメインサービス・・・」と出る
なんですかこれはー。

光にsetupしてからの様だ、色々調べていたらネットワークでプリンターも
入れていると、このメッセージが出るらしい
それで、別に強引にローカルプリンターでセットアップして、プリント
出来る様になった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする