Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

ガラス戸の建付けが悪いのか

2019年11月23日 | 日記

今は主のいない嫁さんの実家の座敷の方ー行くガラス戸の
動きがとてつもなく悪い。
昨日義母が亡くなってからの「みなのか」(7日間の繰り返しの3回目)のお参りをした。
皆で炬燵で話をしている時、義弟のお嫁さんがお茶を淹れに行く時廊下へ出るが、その時ガラス戸を開閉する。
敷居の山の所に乗り上げたりして、とても開け締めが悪い。
この家も築40年程経っていて以前は縁側のサッシが動かなくなったので、鴨居を下からジャッキで押し上げ固定したことが有る。
多分このガラス戸も鴨居が下がってきているのだろうと
思って、今日メジャーで鴨居と敷居の間隔を両端と中央と測って見たが、粗皆同じだ。
という事は下がってはいない。
では、ガラス戸を外して底を見ると、戸車が使ってある
多分ガラス戸なので重たいので戸車の使用と成ったのだろう。
そして敷居の溝がかなり減ってきて年輪の筋で凸凹に
成っていた。
では先ず、敷居すべりのテープを貼り付けてみよう。
溝が凸凹だとテープもしっかりとはくっつきにくいので
サンドペーパーで粗方滑らかにして、アルコールで拭き掃除をする。
その後テープを貼り付けた。
テープも貼っておかないと、だんだん溝がすり減ってくるので貼ったほうが良かったと思う。
ガラス戸の底を掃除と、軽くサンドペーパーがけをして
戸車にCRC-556をかけてやる。
最後にガラス戸をはめて動かすと少しだけ重く感じるが
腰を据えて開け締めするほどの以前と比べたら雲泥の差だ
後で思ったことだが、戸車が樹脂製なので軸受の部分が
長年の使用ですり減って来ているのかも。
ガラス戸の底が敷居の縁スレスレ迄来ている。
いずれは戸車を交換してガラス戸全体を少し上に上げるようにすれば良いのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒温槽の修理

2019年11月22日 | 日記


今日お昼を食べ終えたら、以前の勤め先のお客さんだった人から電話が来た。
何かと聞くと、資料の分析の乾燥に使っている恒温槽から臭い匂いがしながら、温風が吹き出していない様だと。

ふ~ん、焼ける匂いがするの?
温風が出てこないので槽内の温度が上がらない
温風が吹き出してくる辺りからコト・・・コトと音がする
のだそうだ、診てくれないかな~
ときた、いいよ~、でも先ずは色々調べないとね
以前のものとは別の装置なの?・・・そうです。
分かった行くから待ってて。

現着して槽内の扉を開けると少し焼ける匂いがして
アッチッチーの槽内
エイヤーっと見当をつけて底板を外すと手前に渦巻状の
ヒーターのシーズ線が2つある。
中央のシロッコファンを手で回してみると少し抵抗があるが回してもベアリングのような感覚はないので、含浸メタル軸受を使っているようだ、オイルが高温のため蒸発したのかな。
内部のモーターのメーカーや型式を調べるためには
背面パネルを外して覗かないと分からないだろう。
取り敢えずモーターの軸受が見えるところまで、上から
外してCRC-556を吹き付けて軽く回る様になるまで
慣らしで回し続けた。
その後組み立てて試運転した所、当座は異音は出ないようなので、暫くは使えるが最終的にはモーターを変えなければ成らないでしょうと伝えた。
最終チェックでも設定温度までの上昇はOK
暫くして再発したらモーターを取り寄せて交換しましょうということにした。
「おまけ」
帰りにどっかのお土産みたいな物をくれた、帰って箱を見るとCHINA製、しかも賞味期限8月31日付だった。

オイオイ、大丈夫かいなこんな物くれやがって。
お腹壊したらどうすんねんと言いながらパッケージの原材料を見ると体を壊すようなものは含まれてないようなので、まっ良いかーと
一つ食べてみた、美味かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物園へ行く

2019年11月21日 | 日記


今日は前回休園日で見ることが出来なかった動物園へ行きました。
何で動物園かというと、嫁さんは一度も動物園へ行ったことがないと言うので連れていきましたが、実際は子供が
小さいときに宮崎のサファリパーク(今は閉園)に家族で
見に連れて行ったことがあります。
まあ、それは良しとして、熊本市のは動植物園なので
植物も動物も見ることが出来ました。

私達は齢70以上ですから、無料で入園出来ました。
後で思ったのですが、広い敷地に色々な動植物を管理
することは膨大な費用を要すると思います。
これだけの規模では入園料を仮に一人1万円取ったとしても、動物のエサ代にも成らないことでしょう。
私設の動植物園では直ぐに赤字で廃業でしょうね。

それはさておき、TVのニュースなどで以前取り上げられた
ライオンの子供が三匹誕生しましたので、早速目当てに
見に行きました。
写真では親の左側にもう一匹いたのですが写っていたのは
母親と子供二匹だけでした、なにせ窓ガラスや檻が有り
邪魔になって綺麗には撮れませんでした。
後はユキヒョウの雌雄
隣の国からの借り物の動物でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機

2019年11月19日 | 日記


うちは2槽式洗濯機を今でも使っています。
敢えて全自動を使って、空いた時間を別の用事に振り向けたいほど時間に追われてはいない。
時期的に多いときは3回程回す時には全自動も良いかな
と思うだけで、嫁さんもうちはこれで十分と言うし。

昨日雨の後の泥濘の坂道を下っている時、「カナ」がグイと引っ張った調子にすってんころりんと滑って仰向けざまに空を見てしまった。
汚れた衣類全てベチョベチョ成り、自分で洗濯機を回した。
洗濯の後、洗濯機排水時の水が最後の底に近くなると極端に水捌けが悪くなる。
さては水垢でも付いているのかな・・・そういえば
この排水の部分掃除したのは遥か昔のことだった。
という事で洗濯槽の右奥のパンチ穴が沢山空いている
蓋をレバーを掴んで外した。
うわーなんじゃこりゃと言いたいほど汚れか垢か得体のしれぬものがびっしり付いている。
ホースで水をかけ歯ブラシで擦り落とす。
きれいに成った所で元通りはめて、水を溜めて槽全体を洗う。
オオー、ごう、ごうと水が減っていく、大丈夫のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左半分体がだるい

2019年11月18日 | 日記

以前から体の左半分がだるいんです。
それに以前から左の上腕も筋が痛くなり、軽いものでも
上に上げようとすると痛くて上がらなくなる。
先月かかりつけの医者に症状を申告し、脳梗塞ではないかと思うので調べてほしいと頼みました。
そこではMRIを撮って貰い脳を見て貰いましたが
特段今の症状の原因を特定するような異常は見つからない
という事でしたし、内臓が原因ではその様な症状は多分出ないでしょうとの事。
しかし、どうしても普通ではない状態が続くので
今日整形外科へ行きました。
医師に症状を告げた後X線を撮りました。
医師は首の頚椎の模型を示して首の構造と
何故この様な症状が出るかを説明してくれました。
そして、前屈みで頭を垂れた姿勢を繰り返し長く続けると
今流の「スマホ首」と言われるものに成りやすくなります
この姿勢は自分は心当たりがあります。
電子基板を組み立てたり直したり実験したりしている
時間が此処のところずーっと有り、頭が垂れた状態で色々していると首が痛くなる時があり、これがいかんのや
と思いました。
頚椎の七番目の椎間板がX線写真で見ると、他のものより
相当狭く成っています。
それと同時に骨の棘みたいなのも見えます、これが神経に障ると痺れや力が入りにくいとかが発症するそうです。

という事で取り敢えず湿布と痛み止めを貰ってきました。
痛みを止めて、ストレッチ体操などをして頚椎への負担を緩和し炎症が静まれば痛みは落ち着いてくるでしょう
と言われました。

暫く様子を見てみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする