不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

厚顔無恥の出馬

2019年03月31日 | 日記
呆れたオバサン トリオ

パワハラ姉御・・・どちらの筋のお姉さんで

本議会開催中に嘘の欠席届を出し他所で講演会
市民の事より金儲けか・・・嘘つき姉御

本会議中に喉飴咥えて質問・・・非常識姉御
人を舐めているのか・・・
質問に立つ前に元の包み紙に包めば良いものを

議員は特権階級か、自分は偉く成ったと勘違い
選挙のときだけぺこぺこすれば当選後は庶民にはビックリする程の歳費が貰える。
議員の品質が低下致しました。
何処の選挙区が存じませんが、恥ずかしげも無く
またもや立候補された様です。

今回は当選だけはご遠慮願いたい、もっと反省しなさい。

えっ、当選 何処の県・・・恥さらし 
間違ってもそれだけは勘弁願いたい
そんな日の暁にはあの県は民度が低いと全国から笑われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続プリンター修理をしてみた。

2019年03月28日 | 日記

プリンターの印字のブレ、歪み、キレなどが現れて文字の下半分が変になる。
どう仕様もない。
直らなくても、元に戻せなくても、元々と思い
印字ヘッドの部分をバラしてみた。
初めてバラすので、注意深く動かせそうな物を
ドライバーの細めのもので動かして見た。
意外と簡単だった。
インクカートリッジを先ず外し、右手のレバーを上に上げるとインクノズルが簡単に外れた。
ヘッドの部分を見ると、ノズルはもとより周囲もインクだらけ。
アルコール(良いのか悪いのかは不明)と柔らかい
ブラシで洗ってみる、良く落ちる。
インクの少し固まった見たいなのがノズルの周囲にこびりついている。
綺麗に成ったノズルを見ると、正に精密部品だ
後インクカートリッジの格納ケースの周囲などを丹念に拭く。
更にヘッドのノズルが往復する所の下のラインにはインクの吸収スポンジが敷いてあるので
取り敢えずティッシュでインクを吸い取った。
再び組み立ててヘッドクリーニングをして
テスト印字をしてみた。
まあこんなものか、余り印字は綺麗ではなかった
綺麗な印刷というものにチェックを入れて更に
印字してみた。
細かい細い文字も綺麗に印字できた。
これなら暫くは使えるだろう。
買うことに成らなくて良かった。

後、Netを検索した処中古品では有るが、該当
機種のヘッドを売っていたので、予備に買っても
良いだろう。
少し高いけど。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canonのプリンターが調子悪い

2019年03月26日 | 日記

同じの或る会の役員のおばさんが、年度末の総会の資料の原稿をWORDで打ってくれと
持ってこられた。
早速作ってプリントアウトしたが、印字にムラが有る。
早速ユーテリティーのノズル掃除やヘッド位置調整とかがあり試してみたが、然程変わらない。
う~ん、だめか。
強力とか言うヘッドクリーニングも試してみたが変化なし。

そうだな~、もうかれこれ9年ほど使っている。
今まで殆ど調子が悪くなったことはなく、ヘッドが寿命かな
明日電気屋に持っていってみよう。

Canonの「ix5000」A3迄打てるので図面を作成するのに重宝していた。
最近は図面を書くような仕事も無く書かなく成り、もっぱら村の自治会の資料作りが多い。
あっそうそう、趣味の関係のNetのデーターのプリントアウトには頻繁に使う。
でも、修理に出すとその間使えなくなるのは上手くないな~
修理はどのくらいの時間が掛かるのだろうか、それよりも部品があるかどうかが
心配だ。
修理部品の保有年数は製造打ち切りから6年位だからな~
まあ、持ち込んでみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気カミソリ

2019年03月23日 | 日記

二十歳前から今まで色んなメーカーのシェーバーを使った。

若い頃はT型を使いその後電気カミソリ成るものが出始めてきた。
親父が或る時SANYOの充電式の回転刃のものを買って来た、電池はいらないし当時としては画期的なものでかなりヒットしたようだ。
自分が他県へ就職で行くことに成り親父からこのカミソリを貰って暫く使っていたら、新聞広告がテレビのCMかで発火の恐れがあるので新品と交換しますと出たので早速交換に行き新品を代わりに貰ってきた。
その後は東芝、日立、SEIKO等のカミソリを使ったが、自分が髭が濃いせいかイマイチの感があった。
中年に成ってから思い切ってブラウンの往復式のカミソリを買った、でも当時としては高かった事を覚えている。
高いだけ有って切れ味は抜群で深剃りができて、さすがやな~と感心した。
二年くらいは長持ちするが、なにせ替刃が
高い、もう少し追い銭を払うと新品が買えるようである。
二度と他のカミソリは買えないな~とか思いながら25年位はブラウンを使った。
でもペンショナーに成ると、色々と辛抱せねば成らぬことも出てきてフィリップスの回転刃のものに買い替えてみた。
ウン、なんだこの静かさは髭を切るカリカリと言う音はするが回転だけの時は凄い静か大丈夫?
切れるのは切れるが深剃りではない、歯に向かうと回転が左回りなので刃の面を右回しに頬をなぞっていく、ゆっくり・ゆっくりと、早く動かすと髭のカット面が浅くなってしまう。
ブラウンは音も大きいし普通に動かして深ゾリが効くので全く違う。
剃った結果はブラウンは深く剃れるのだが
早く髭が伸びるような気がして成らない
フィリップスは普通に深剃りはされない
シェービングクリームなどを使って剃ると
結構肌がツルツルに成った感じがする。
普通に剃っても剃った後は濃くならないし
お昼頃肌を見ても余り髭は目立たない。
フィリップスシェーバーは剃り方に慣れるのに時間が必要なようだ。
最後にフィリップスの刃は回転することによって刃先が研磨されるので切れ味が永く変わらないのだそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続RASPI+RTL-SDRのAprs導入

2019年03月16日 | 日記

APRS画面のUP
画面の左=>Googlemapに於ける位置情報
画面の上右=>realVNCによるRASPIサーバーのTOP画面
画面の右下=>受信した位置情報をインターネットへ送出データーの状況

GUIのSSHとかの設定をNetの説明を見ながら設定してみたが、結局成功しなかった。

次にGR6nhuが最初に作った設定方法を実行してみた。
QSO365の2017.2.2の記事だ。
ただ移植していくだけだが、文字の大小や
スペースを間違うことが有り移植し終えた後スタートしてみたが、サンプル画面とは違う画面が出て来て戸惑ってしまった。
結局書いてあるコマンドをそのままコピーして貼り付けていった。
記入し終わったら、個人の設定の記入のファイル(sudo nano sdr.conf)を読み出して変更又は新規に記入を行う。
それに予めパスコードと言うものを取得して、記入を行う。
これはAPRSパスコード生成プログラムへ
アクセスしてその番号を記入する。
これでスタートコマンドを入れるとスタートする。
上手く動作していれば、確認はモニターの画面や、APRSのインフォメーションで確認する事ができる。
上記の設定ファイルの変更などは、エディタソフトのnanoを使えば初めてでも使える
画面の下にコマンドの一覧が有る。
私はLINAXはド素人なので2017.2.2の記事を使ったが、LINAXに自身の有る方は
この記事の後のI-GATEの最新版を利用されたら、使い勝手がもっと良いかも知れません。
やり方は懇切丁寧に順を追って書かれておりますので、手順書を読みながらされてみては如何でしょうか。
消費電力約9W、raspiのcpuの稼働率は
10~20%程度で、icの放熱器に触っても
熱いという感じでは有りません。
ui-view32bitは電気の食い過ぎで長期の稼働は大変だと思います。
rtl-sdrドングル+raspiが有ってGUIで操作していけばマウスもKEYボードもモニターも要りません、安上がりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする