Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

階段の手すりを付けた

2015年11月24日 | 日記

娘のお産帰省で以前自分の部屋であった二回に行くことも有ろうかと思い、階段に手すりを付けました。
以前から自分や嫁さんが二階に上がる事も有り、万が一の為に手すりを付けたいなとの思いが有った。
この機会に嫁さんに話したところ、ウンそれは良いねと賛成してくれたので、早速ナフコへ材料を買いに行った。
先ずは事前に必要とする長さ、階段の登り口のから直ぐに左へ直角に曲り直ぐに真っ直ぐ上に上がる階段なので、そこへも手すりと固定金具を付けるのか、使い勝手を想像しながら必要部品を書きだす。
此処でハタと困った事が出てきた。
それは階段の側面の壁の所々に金具を固定する頑丈な柱や桟が無い所が有る。
う~ん、これは困りました。
階段の壁中を隈なく叩いて桟が有るかどうかを確認した。
桟は縦に垂直と横へ水平に入っていて、その点を辿ると若干金具の取り付け位置に長い短いの差が出て来るが、良い高さの位置にポイントが有ることが分かった。
今度は上がり口の突き当りの角に金具を付けたいのだが、壁の隅から1cm程しか桟が出ておらず、取り付け金具は丸で、棒を通す穴の横幅はそれより長いので物理的に取り付けは不可能。
かと言って他の場所は化粧板の合板なので木ネジはスカスカで役に立たない。
しょうがないので、階段の下の棒の端末を少しカットして上がり口の手すりの位置を全体的に上に揚げ、ネジの効く所まで持ち上げてようやく取り付けが終わりました。

家を作るときに手すりを取り付けるなんて、考えてもいませんでしたので、そう簡単に行く訳は有りませんよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生コン舗装と娘のお産帰省

2015年11月21日 | 日記

今日は先日来から準備していた農道の舗装の為の生コンを打った。
今日の工事を迎えるまでには紆余曲折が有り頭を悩ませ続けた。
と言うのは行政からのコンクリート厚を10cmとするようにお達しが有っていた。
しかし原材料支給の生コンは、計算すると今回の道路の長さには20m程足りない。
しかし彼らは生コンを打つ厚さを薄くして全ての長さを打つべきだと主張して聞かない。
しかし後で薄さを起因とするヒビ割れが生じた時私は責任が取れ無い、又そのような事が工事完了検査で行政に発覚したときに、今後の原材料支給に対して禁止期間等の条件が付いたりしたら取り返しのつかない事に成ると私は主張した。
結果的にはお互いに接点を見いだせず、成り行きで作業をし、結果的には地面の慣らし方が上手く行っていなかったらしく、厚い所薄い所が出て、不足したので約15m分は生コンを自治会で追加購入し全てを舗装し終えた。

今回の事別の言い方で表現すれば
自分の家の前が一方通行だとした時、彼らはこの法律通りにすれば、非常に遠回りに成るので自分は良くない事だとは分かるが、ここを逆方向へ行くのに自分としては道理が有ると解釈することだと思う。
要するに周囲の人は無視してやっているので
自分達だけでは無い、自分に都合の悪いことは無視しても良いと言う考え。
農家ほど自分の世界だけの都合で生きている人たちと言う事が身に染みて分かった。

今日下の娘が旦那とお産の為に帰って来た、予定日は来年の一月十日頃
嫁さんが久し振りに元気を取り戻し、一日笑顔が絶えなかった。
いつもこうだと良いんだけどな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TNC-231を見る

2015年11月19日 | 日記
11月18日

先日知り合いから、aprsに使っているTNCが不調に成ったとの事でしたので、余計な事とは思いながらも手を出すことにしました。
昨日うちへ送って来たので、幸い今日は雨の一日の為にこの修理をした。
装置の内部のDC-DCコンバーターの電源で
±12Vを作っているが、どちらか片方が60V出ると言われて、電源のヒューズも暫くすると切れるとの事だった。
早速電源をつなぎONすると+側が12Vが60V出ている。
電源IC、MG0512W06を引っこ抜きブレッドボードに組直し通電すると、無負荷では12V近辺の値が出ている。
最大負荷60mAをかけると9.5Vまで低下した。
更にこのICの周辺のケミコンが二個、方や表示の半分の容量、もう一つはパンクしていた。
とりあえず、電解とICを交換してみよう。


MG0512W06と電解を取り除いた所


外したMG0512W06をブレッドボードで回路を組んだところ



-側無負荷の出力値



+側無負荷の出力値
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農道の舗装の準備をした

2015年11月14日 | 日記

今朝生コン屋へ電話を入れ来週火曜日の朝から生コンを持ってきてくれるよう電話をしたところ、なんと他に別件が入っているので配送出来ないと言って来た。
なにー、出来ないってどういう事
今週は水曜以外は余裕が有りませんと生コン屋の営業マンが言っている。
じゃー、水曜日なら良いの?
でもねー、雨の予報が出ているし、マズいんと違う
少しの雨でしたら良いのですが・・・
火曜日でこちらは人員の手配をしているし
火曜日は目いっぱい一日生コンの配送が有るの?
いいえ、昼からは余裕が有ります
だったら昼から持って来てよー
最初から午後からなら余裕が有りますので配送可能ですよと、最初から言えばいいのにね

今晩火曜日の週間天気予報を見て居たら雨の確率50%に上がっていた。
最初は曇りだったのに時々雨なんて言っていた。
農家の人の作物の作付などで余り伸ばすわけにもいかない事情がある
一体どうすりゃいいの~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKIT-9631を作ってみた

2015年11月13日 | 日記
色々な電子部品やキットを販売している「aitendo」さんの「AKIT-9631」を作ってみました。
部品番号と部品の値が違うのが有ったり、抵抗値も誤差10%でカラーコードが隣とくっついたりしていて見づらいのも有り。
尤も配線図の部品番号と値と実際の基板の番号が違う所が少し有ったり、図面では有るのに基板では改造され省略して有ったりで、あまり信用すると、おお~不良品だーなんて勘違いすることに成る。
ちゃんと組み立てればそれなりの性能は有る、うちは受信環境が良くないのか、少しノイズっぽい、普通の市販のFMラジオでは入らなかった、シティーFMが入るので感度は良い。
部品がちょっと多めだが、こんな値段で良く利益が出るな~と思う。
しかし中華だが大陸なのか台湾生まれの部品なのかは分からない、品質がお世辞にも良いとは言えない、日本産の様な感覚で物を見たり、性能を比較するとムカムカして来るので、まあこんなものかと思えば良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする