Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

mcHFのKitを買った

2017年04月29日 | 日記
UKのm0nkaと言うHamが開発設計したSDRのTRです。
世界中で人気が有ります。
Youtubeでその内容が紹介されています。
https://www.youtube.com/watch?v=JBhCWyZcEt8
自分は今、前の会社で納期の追われたバイトをしているので、未だ組み立てには入っていません。
バイトの方は部品の納期遅れもさることながら、突然仕様の変更に伴う追加設計を指示されて来られるので、又無い知恵を絞らなくては成りません、あたふたしています。
ああしてくれとかこうしてくれとか、突然指示されてもこまるんだよな~
宮沢賢治の「注文の多い料理店」じゃ無いんだよ
在庫部品の有る構成で追加設計可能な仕様だと良いのだけど、どうしても必要な部品が無い時は「どうすんだよ~」

いつもこうなんだよね!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワットチェッカー

2017年04月22日 | 日記

先日NTTのポイントサービスで、間もなく期限切れのポイントが有りますと、メールが来た。
ポイントサービスの商品が指定されたサイトを見ると沢山有りました。
色んなものが有ります、その中で以前から欲しいと思っていたもので、ワットチェッカーと言うものが有りましたので、早速頼みました。
それが今日着いた、意外と早かった。
早速ソフトをダウンロードして使って見た。
この器具は分岐型のACソケットに似ていて
、コンセントに差し込み、データーを
Bluetoothでスマホとかタブレットなんかにも送信されて、消費電力をリアルタイムや
1時間とか月・年なんかでもデーターとして見る事が出来るものです。

制御盤製作のバイトで、久し振りの規則正しい生活に成ったので少し精神的にお疲れ気味です。
帰宅したら「カナ」が早く散歩と一緒に遊んでくれとせがみ、騒ぎ立てます。

ワットチェッカーのデーター表示状態


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からバイト始めと「カナ」の登録と予防注射

2017年04月19日 | 日記


先頃からの懸案の制御盤製作のバイトが始まった。
部品が中々入らなくて、営業の納期の件も有りケツも切られて痺れを切らしていた。
いつかいつかと今日バイト先へ行ったら
お昼に部分的では有るが部品が入っていた
勤めていた頃は納期に間に合わせる為には何が何でも徹夜を続けても間に合わせる事が、客先の信用を得る為には大切な事で
した。
勿論納品した後でトラブルなんぞはもっての外で有る事は当たり前ですが。
バブルの時は人員を増やすより残業しろと言う社風でしたので、時には本給並みの残業手当が有った月もありました。
しかしバブルが過ぎると、会社も傾き過酷な人員整理で解雇を言い渡した本人も次には解雇される運命に成りました。
海外に納品した装置を修理に行った時に
感じた事ですが、あちらは徹夜や残業をして生産に寄与しようと言う思いは、全く無いようです、時間が来たら直らなくて装置が動かなくても帰ってしまうし、時間が余りそうな時には、時間内に仕事が終わる様な働き方をする。
効率よく仕事をして早く終わって他の仕事をしようなんて事も考え無い。
久し振りに仕事をすると色んな事を思いだしました。
今日は「カナ」の登録と狂犬病の予防注射で、近くのコミニュティセンターへ行ったら、かかり付けの獣医さんが来られていました。
犬の躾が良く躾けて居ないので、言ったら落ち着かなくて暴れまくって大変でした。
費用まとめて、一金6,000也でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり者の義母が・・・

2017年04月13日 | 日記


今朝嫁さんが母親の様子を見に行って慌てて帰って来た。
何事かと聞くと、膝が痛くて畳に座ったまま、トイレに行きたいけど行けないとの事
駆けつけるとベッドから降りたままどうしようもない感じです。
抱えて横から支えようとしたが膝が痛くて立てない。
急遽私の母が使っていた車いすを持って来て抱きかかえてやっと乗せた。
その体の重い事重い事、嫁さんでは到底無理な話だ。
座っていた後には小用を漏らした跡が有るので、おしめはしてい無かったの?
と嫁さんが聞くとしてい無いとの事。
やはりおしめは、きっと気持ちが良く無いのだろう。
あのしっかり者の義母がこの様な状態に成ってしまった事は本人も辛かろうが
私は悲しい思いがした。
夕方ピアノのレッスンに行った。

明日は売りに出している実家を見に来る人が居るので、AM11:00間でに実家に行く予定をしている。
話がまとまるといいけどな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空と碧空

2017年04月12日 | 日記


久し振りに青空がのぞき、清々しい一日だった。
カナも久し振りに外の空気に触れ飛び回っている。
今日の青空でアルゼンチンタンゴの碧空を思い出した、私がまだ幼いころ兄が真空管ラジオにレコードを聞けるようにアンプを追加し作ったもので、この碧空を聞いていたのを覚えて居る。
そう言えばこの他には、印象に残っているのは、第三の男・ラクンパルシーター・駅馬車・黄色いリボン等のレコードが有ったので兄貴の横で聞いていた。
当時はこの曲が何の曲かも分からず、メロディーだけはしっかり頭に刻み込まれていたので、中年に成ってから曲名が分かった。
でもタンゴだけは余り好きに成れない。

只今製作中のAmpも各パーツの配置を終わりやっと配線の段階に成った。

今日空き家バンクの件で行政からTELが有りました、家を見たい人が居るので私の都合を聞いてこられましたので、こちらの都合を話して又連絡を頂く事にした。

今日自分の嫁さんとその弟が義母を施設へ入れるかどうかの話をケアマネージャーの方と話して、空の有る施設をも見て来ると言って出かけて行った。
最終的には義母の意向が問題に成って来るが、義母は家に籠りっきり成ってデイサービスも余り行きたがらないし、膝も痛みが酷く少しづつしか歩け無い現状を考えると
施設へ入れるのが良いのか、家に居る今の状態が良いのか、考える程分からなく成って来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする