Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

水俣へ

2014年11月30日 | 日記
水俣へ自治会の視察と研修に行って来ました。
水俣は、あの有機水銀による公害が有ったところです。
今日はその原点とも言うべき物が紹介されている、資料館を見て来ました。
発生当時は、うつるとか、色々な言われの無い差別により
その被害に遭った方々の叫びが今も続いています。
被害に遭った方は有機水銀を含んだ魚介類の摂取の場合と、摂取した
母親から胎盤を通して被害に遭った方とかがいて、その人たちの写真が
掲げてあるのだが、とても直視し続けられるものでは無い。

特に公害発生企業である「チッソ」は工場の廃液で有機水銀を含んだ物を
ネコに与えて、原因が有機水銀の中毒であることを知っていたにも関わらず
ひた隠しにし、否定して来ていた。
国もその後原因が有機水銀であることを知りながら、直ぐに差し止めることを
しなかった事が、チッソと国に責任が有ることを如実に物語っている。
その資料館の最後の方に、国が素早く対応し無かった事により、この公害が
新潟県の阿賀野川流域で再び発生したと綴っていた。

午後は同じく水俣で起きた土石流発生後の、市と自治会の取り組み方を
知る為に、防災の取り組み方に付いて現状の報告と質疑応答を行った。
住民の防災意識を高めるために大変な苦労をされている様であった。

防災の意識を高めるなんて、偉そうなことを言っても
とどのつまりは「自分の命は自分で守る」と言うことに尽きる
幾ら行政がお膳立てしたとしても、本人達が立ち上がらなければ絵に描いた餅である。
本人達が自ら行動する為にはどうすれば良いのか
行政や自治会などの末端の組織は、そのお手伝いをする為のものでは無かろうか

私のところは未だ防災組織を作ってはいない
災害の大半は、いつ起こるかは予測できない事が多い
今までその様な災害が無かったから、これからも無いだろうと言う
甘い考えは捨て去るべきであろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇の中岳噴火

2014年11月29日 | 日記
衆議院議員選挙の話題もふっ飛ばしそうな、阿蘇中岳の噴火の話題

昔誰かが言っていた、うちの桜島なんて、しょっちゅう爆発しているので
話題にもならんとかね。
桜島も阿蘇を北限とする霧島火山帯に属している
プレートテクニクス理論のユーラシアプレートとフィリッピンプレートの接点に
沿うように並んでいる。
フィリッピンプレートのもぐり込みによりマグマが生まれると言われている
東北大震災によりそのマグマが揺さぶられて圧力が高まり噴火したのでは無いか
と言う話もある。

そもそも阿蘇山と言う山は存在しない、では何かと言うと現在噴火している
中岳や活動を停止している根古岳、烏帽子岳、高岳、楢尾岳、往生、杵島
等の複合火山の集合体で、阿蘇カルデラの裾野域から推定して、富士山を
凌ぐほどの高い山が有ったわけではないと言われている。
阿蘇カルデラの周囲には古い火山の跡が幾つも有る。

私の子供のころは、しょっちゅうヨナ(火山灰)が降っていた、短時間の
間にヨナが沢山積り、米、野菜、洗濯物への被害、家の中の灰いっぱい。
特に米は出穂の時に降灰が有ると、米の中に火山灰が取り込まれ
いびつな形の米と成る、通称ひょうたん米と呼ばれ等級外の米として
扱われていた。

阿蘇は火山地帯なので、伏流水に恵まれているが私の生まれた所は
必ずしも美味しい水では無かった。
と言うのは、鉄分が多く金気の味がする。
又違うところではフッ素の含有率が高く、少しで有れば虫歯予防にも成るが
フッ素が多い水を飲料水とすると、歯に黒いまだらの斑点が出来ることが有り
その様な子も学校の検診で見つかっていた。

火山の恵みは有益なものも有り、生活するには厄介なものもある

阿蘇の中岳の火口の様子、京都大学の火口カメラより 11/29/2014

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草取りとアピオスを掘った

2014年11月21日 | 日記

菜園と庭の周囲は露草が一杯生えている
いつかは草取りか草刈りをせねばならぬとは
思っていたので、先日雨が降った後なので
草取りも容易に抜けるかもしれないと思い
草取りをした。

やはり雑草といえども、生存競争を
行きぬいてきているので、そうたやすくは
抜けなかった。
茎をつかんで引っ張ると、根から上しか
取れない、茎がちぎれてしまう。
初めの内は草取り器を使って、根から
掘り起こしていたが、面倒臭くなって
途中から止めて、千切れるものはしょうが無いな
なんて、勝手に解釈して草取りをした。
他の庭木の下あたりは草刈り機で刈った。

草取りが終わって、昼からは菜園の隅に植えていた「アピオス」を掘った
3m程植えていて、夏場は結構蔓が巻きついていて、もう丸2年にも成るので、大きいのが
入っていると思ったが、せいぜいゴルフボール
程度止まり、そして植えていた半分の距離の物は
全く入っていなかった。

残念しごく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱を植えた 

2014年11月21日 | 日記
朝晩、いや昼間も肌寒く成ってきたので、玉ねぎを植えるにはもう遅いのかな
と思ったりもしたが、雑用が有ったのと余り植える気にも成れなかったので
此処まで引き延ばしてしまった。

菜園は一部は草の生え放題になり、嫁さんの植えた大葉(紫蘇)が実を付けていたのが
既に殆どが空に成り、来年は菜園中が大葉で埋め尽くされそうな気がしてならない。
先ずはそれらを引っこ抜いて処分する
そのあと草取りの道具でざっと草をかいて取った
後は以前堆肥工場の試薬と土壌試料の入った試験管を揺らす揺動機を修理して上げた
お礼に貰った堆肥の30袋の残りが有ったので、それをばら撒いて
後は耕運機で耕した。
この肥料は業務用らしく、以前にも書いたが堆肥を入れた所とホームセンターから
買った堆肥とを分けて出来具合を確かめたが
やはり貰った堆肥の方が目立ってジャガイモが良く出来た。

玉ねぎ用の穴のあいたマルチが有るが、私は普通の物を被せて
後で、バーナー(燃料缶に火口が付いている物)で炎を細くして、玉葱を植える穴を
開けている。
しかし、風が吹いているときは、炎の狙いが外れるので止めた方が良い。

昼過ぎにはいい具合に雨が降ってきてお湿りが有り、これで根付くだろう。

後は大根を植えたが、最近は寒くて発芽温度には達しないので多分ダメかもしれない
ホームセンターで売っていればよいけどね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又ドジな事をやってしまった。

2014年11月19日 | 日記
来年の年明けに小学校の同級会をしようと言う話が、一昨年より持ち上がっていて
誰がやるかと言う事に成ったが、自分が貧乏くじを引いてしまった。
と言うことで、先一昨日より文面やアドレスデーターの整理書き込みをしていた。
今日、往復はがきを買ってきて、いざ印刷に取り掛かった
はい此処でドジりました。
文面と宛名が表裏一体と成って往信と返信に成っています
その積りで何度も確認しました、と思ったのはあさはかで有りました。

印刷後の結果は意に反して、案内状の表の宛名は自分のの名前
そして、返信文面の表の宛名は、クラスの仲間の名前

うわわわー、逆やんか~どないしよう

仕方がない、恥を忍んで郵便局で手数料を払って新しいのに
交換してもらいました。
手数料は一枚10%の様です、交換システムが無ければもっと悲惨な事に
成っていたことでしょう。

ハハハハー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする