Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

APRSのI-Gate

2020年08月30日 | 日記
久し振りにファンを変えようと思い、バラシていたAPRSのシステムを組み立てて電源を入れた。
APRSの機能は、TFT表示器に表示されるデーターで正常に動いている。
2・3分してから、温度センサーにより
Arduinoで制御している冷却ファン駆動のリレーがかすかにカチッと音がして
動作のPLが点灯したので動き始めると思った。
と突然少し遅れて焼ける匂いと共に
APRSのデーターのLCDの表示画面がグリーンぽく
一色になり・・・ああー昇天か
慌てて電源を切った。
わぁー、しまった誤接続か
制御基板のコネクターを見ると
何と言うことを、ファンのサプライ電源を
逆にソケットのピンに差し込んでいた。
ファンの供給電源には保護回路を入れて無く、5Vの電源の大元にしかヒューズを入れて無かった。
まずいことをやってしまった。
最終的にはPOWER-SUPPLYがオーバーロードに成った為フの字特性でカットオフされ、致命的な故障には至ら無かった様だ。
ところがこれだけでは終わら無かった。
Arduinoのマイコンが動いている最中に電源が低下して行ったために、スケッチ(ソフト)の内容がおかしく成ったみたい。
他のソフトを書きこむと正常に動くので
多分そうだと思う。
arduinoは一旦書き込んでしまうと、ソースコードは再現(逆コンパイル)できないので、前のスケッチを書きこむのだが、そのスケッチが8月の初頭に整理し削除した見たいで見つからない。
あーあー、又作り直し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床下換気扇のファン交換した

2020年08月28日 | 日記
この床下換気扇の枠は、退職後のバイト先から貰った分厚いプラスチックの筐体で作りました、プラスチックの大きい端切れが沢山置いて有り、それを貰って床下換気扇の枠を作りました。
端切れの板をその会社の丸鋸を使って写真の様に切断し、全部で三個作りました。
もう作ってから12年程成ります。
今回回ら無く成ったのが一個で同じ枠のもう一つは回転はするが異音がするので
交換しました。
最初取り外したときバラしたものは、てっきりベアリングがダメに成ったものと思っていたのですが、そうでは無く
写真のように外に向かって取りつけて居たために、風が強いときに雨にらされて
ブラシレスのファンの円筒形の磁石が錆びたりして内側の磁極と擦れ合っていた。
もう一つはブラシレスの回転磁極を作る
基板の部品が壊れている様でした。
新しくファンを購入し交換しました。
締めて二個で税込み送料\4,420-。
写真はコントロール部と筐体の裏表。
コントロール部は、24時間タイマーで
スイッチング電源24Vで一日2回動かす様にしています。
この交換したファンはベアリングが付いていましたが、全く劣化や損傷は有りませんでした。他のユニットの二個は全く問題無く異音もせずにうごいています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESP32温・湿度・気圧観測

2020年08月24日 | 日記
ESP32のサイトの製作例を参考にして
気象観測の試作をしてみた。
ESP32はArduinoの延長でスケッチに因るプログラムで動かす事が出来る。
最終的には風速・風向(表示方法が問題)等を測定する方法を考えてwifiでupしてみたいと考えている。
webサイトには何かやろうと思えば
その物ずばりのものや、ヒントがゴロゴロと転がっている。
最初から考えて作る程の頭はないので
そんなwebの宝ものを拾い集めて、自分の
考えている物を完成させるのは、とても
楽しいことです。
今回はその様なものを集めて試作してみた
物を載せてます。
最終的には簡易の百葉箱様のものを作り庭に据え付けて、esp32が採集した温湿度気圧等のデーターをwifiで自宅のルーターと
接続して、家ではpcで出先でもwebに接続することが出来れば観測データーを見る事が出来ます。
border="0">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇は涼しかった。

2020年08月10日 | 日記

昨日は4時半に起きて、持っていくものの
確認をして、朝食を取る。
行く途中の清正公街道筋は殆ど車もなく
快適に車を走らせる。
5時半近くになると、山の端に朝日が昇り
かなり眩しい。
涼しい、自分の住んでいる所よりは3℃違う実に涼しい6時過ぎに到着し
草刈り機に燃料を入れ、肩に吊るすベルトが、アアー無い・・・
忘れてしまった。
が、代替品のベルトが有ったのでそれで
肩に吊り代替わりをする。
畑に植えてあった梅の木の三本のうちの
二本が無い、アレッ・・・・
伐採してある、ああそうか従兄弟があの木も切ったほうが良いなと以前言っていたことを思い出した。
畑の周囲の土手の草も20cmくらいのびていたかな、従兄弟夫婦が気を利かして
草刈りをやっていてくれたらしい。
もう感謝のみ。
従兄弟は私が草刈りを終えたすぐに
横の道を通って見に寄ってくれた。
私の山に椎茸を作っているので、これから
そこの草刈りに行くと言って車で直ぐに
行ってしまった。
それから、温泉旅館をしている叔母さんのところへお中元を持って挨拶に行った。
今年3月で百歳になったと言われた。
耳は遠いが、会話も自然に出来て
私もあやかりたいところである。
暑くなり昼には自宅へ帰った。
帰りの阿蘇方面の道筋は、もうむちゃくちゃの車の列今から阿蘇へ行かれるのだろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震復興への道

2020年08月08日 | 日記

2016/4/14 PM9:26~4/16 AM9:48迄
に震度6~7の地震が合計7回発生しました。
大分から阿蘇を経て宇土・八代へ抜ける線
上で特に熊本県で大きな被害をもたらしました。
私はその時家がギシギシと音を立て今にも潰れるのではないかと恐れました。
次の4/16にも未明に同程度の地震が起こり
この時はもうだめだと思ったことを覚えています。
頻繁に起こる大小の地震は私の心にも
影響を与え、何回かズキーンと胸のあたりがして、今度は自分の心臓が止まるのでないかと心配になり、医師から精神安定剤を貰って暫く飲みました。

地震は立野付近の西外輪の山肌を崩落させ、豊肥線と国道57号線を押し崩しその勢いで南阿蘇方面への幹線道路の白川に架かる阿蘇大橋を破壊しました。
この結果、豊肥線と国道57号線は通る事が
出来なくなり、復旧が急がれて4年4ヶ月
振りに今日の日に開通の運びと成りました。
国道57号線は今年の10月、阿蘇大橋の
開通は来年の3月に予定されています。

国道57号線の代替道路として、北外輪に
トンネルを作り、冬の雪でも通行できるように現在工事が進んでいます。
トンネルは完成していて、取り付け道路などが現在作られています。
かなり便利になりそうです。
コロナ禍がなければ、この夏大勢の帰省客や観光客で、地震で疲弊した阿蘇の観光を潤すことが出来た筈ですが
自然は何ども人々に試練を与え、なんと皮肉なものでしょう、訪れるための道路や交通機関は出来ても、訪れたくても出来ない現状は、悲しくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする