ベジタリアン・マーフィーの菜食日記・日々是精進

平和を愛するベジタリアン。生命倫理、菜食、環境問題など、みんなで考えよう!

お盆

2007-08-15 08:10:30 | 心の修養
皆さん、今日は終戦記念日ですね。
またお盆でもあります。
本来は中元(旧暦7月15日)に亡くなった祖先の霊を供養する日です。ウランバーナといいます。

お釈迦様が弟子の目連尊者とのやりとりで、“中元普渡”について説明されています。目連尊者は神通力第一の弟子でした。
ある日、目連は突然亡くなった母のことを思い出して、母が何処にいるのか天眼を用いて探しました。
母は餓鬼道に堕ちて、非常な苦痛を受けてました。
母の喉は針のように細く、食べ物は口に入れようとしたら燃えて炭になります。悲しく思った目連はお釈迦様にご慈悲を請いました。


お釈迦様曰わく、
汝の母は生前に、仏を非難したり、因果を信じなかった。
貪り、憤り、邪悪なことを行った結果、餓鬼道に堕ちたのだ。
汝は母を救うために、7月15日に沢山のお供えをお盆に入れて、十方の羅漢、菩薩、神聖を供養しなさい。
この供養の功徳で汝の母は苦しみから免れる。


目連尊者はすぐさま、言われた通りに供養しました。
その功徳のおかげで母親は餓鬼道から免れることが出来たのです。


これが「施餓鬼供養」の始まりです。



このお経から、他に施す思いやりの心を学ぶことが出来ますね。