goo

異邦人

師走が近付くにつれ、やる事が多くなってきた。


特に今年は、例年と違うのは長男が受験生であることと祖母が亡くなったこと。

そして次男が入院したこと。





これまでは葬儀やら法事やらで忙しく、少し落ち着く間もなく、次男の病院通い。

そしてこれからは受験の準備で忙しい。

なので妻はキレ気味。




忙しさを楽しむ余裕も、忙し過ぎると持てなくなるようだ。

第一、受験に関する事ぐらい、受験生自らやってほしいと思うのだけれど、今はどの
受験生も勉強以外の余裕は無いらしい。



自分の時だと、そもそも親に聞いてもわからないので何でも自分で調べるしかなかった。


昨日、長男に、もし遠方(例えば関東とか)に受験に行く事になったら一人で行って
こられるのか聞いてみたなら、

「・・・・・・・・・」




色んな所に連れ回される学校に行っているのに、でももちろん単独行動の経験は、無い。


無理だろう。遊びに行くなら別だけど。試験だし。




過保護なのか何なのか、子どもに能力・やる気が無いのか、今は親があれこれ下調べをしないと、
学生にはそんな余裕が無いらしい。

奨学金の事とか、募集要綱とか、下手したら受験科目まで。



だから妻はキレ気味。



誰が、何の為に、勉強するんでしょうね。





ぁ~ぁ、30年前の初々しかった頃、千葉に向かう飛行機の中で、一人聞いたこの曲が、
懐かしい。



コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重苦 B型肝炎ワク... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (junseok)
2010-11-09 07:18:39
こんにちは。

かわいい子には旅をさせろというので、
これも成長過程の一つですよ。

僕の通っていた専門学校にも道産子が数名いました。

みんな北海道からやってきて都内でアルバイトしながら一人暮らしをしていたので、大丈夫ですよ。

お大事に!
 
 
 
Unknown (かんぞう)
2010-11-09 09:18:50
junseokさん、おはようございます。

かわいい子には旅をさせろ、だったらいいのですが、かわいくないだけに・・・


一人暮らしはいい経験になりますよね。
北海道→東京は海外に行くようなものなのでなお更です。

来年が恐ろしいです・・・
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。