goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

キャッシュレス

今年から、法人を個人事業化した事で1番変わったことといえば、
各種支払いを、ほぼキャッシュレス化したこと。

「いつもニコニコ現金払い」からの大きな変化、自分的には。

これで日常の支払いがぐっと楽になり、事業としての経理も簡単になる(はず)。



ただ、経理の関係上、カードの使い分け、スマホ払いの使い分けは必須。

ここを怠ると、逆に難しくなる。



利用頻度順としては、

1、ID

2、楽天ペイ

3、d払い

この3種類で大概対応できる。


1月から使い始めて感じるのは、問題は受け手の対応。

それなりに経費もかかるだろうからしょうがない部分も大きいけど、

まずは、


何が使えるかの表示が分かりづらい所がある。(表示が極小だったり場所が隅っこだったり)

あと、リーダーだったりの種類、新旧の差があって、列を作ってる時の

「急がなきゃ感」もあって、焦る。


IDのようにスマホが起動さえしてなくてもかざすだけでいいものや、

楽天ペイみたいに、バーコードリーダー読み取り、QRコード読み取りからの自分で金額入力とか、

ポイント払いできたりするd払い等々、

特に初めての店舗では、取っつきにくい。



最初はこれが嫌で(レジでオタオタする感じ)しょうがなかったけど、

最近では、なんか逆に楽しみ。

「ID使えないんだ」なんて言って調子こいてみたり。


歳を取って、時代の流れに取り残されないように、

目の前にあるものは何でもかんでもやってみようと。

それが楽しくもあります。


 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ~発症・移植... マイナポイント »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。