goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

鬼神突・弐。

2014-08-06 00:00:42 | Weblog
「信長の野望Online」の「天下夢幻の章」第四陣で、武芸伝に追加された技能「鬼神突・弐」。
物理攻撃としては珍しく、準備ありの技能なので、見る機会はないと思っていたのですが、「死霊大蛇」戦の開幕で(お供に)使用した武芸伝の方がいたので、ダメージを見てみた所、19000でした。
開幕と言う点では、悪くはないですね。
と言うよりも、ダメージ自体は優秀です。
上級軍学の「兵貴神速」を使用して、どうにかして準備なしで連発したい所です。
問題は、徒党員に上級軍学の方が必要な事と(忙しいので「兵貴神速」を使っている余裕があるかどうか)、消費気合が最大気合の70%なので、気合回復役がいかにサポートできるか、です。
ただ、連携次第では、「鬼神突・弐」使用後すぐに、次の入力はできないとしても、少し時間を待っての再使用は可能なのではないでしょうか。
「怪力乱神」のダメージを放出してしまうと言う問題もありますが・・・。
武芸伝の攻撃技能の中では、扱いにくさはトップクラスですが、うまく使えれば、かなり有効な気がします。

家臣装備再調整。

2014-08-05 00:05:14 | Weblog
「信長の野望Online」で、前回、「主従の絆」の家臣の能力を再調整したいと書きましたが、手持ちを見てみると、家臣の装備の入魂に必要な入魂材が、思っていたよりもある事が発覚。
なので、また調整を行う事にしました。
その結果、こうなりました。



家臣の装備品の内の一つの付与が、魅力+16だったのを、土属性+12、魅力+6に変えました。
実際には、土属性+11、魅力+5で良かったのですが、こう言う時に限って最高のできになりました。
入魂材も、ちょうどなくなった頃にできたので、いろいろとうまく行きました。
これにより、「主従の絆」での能力上昇分は、土属性が2上がり、魅力が1下がったので、差し引き1上がりました。
ちなみに、家臣の土属性と魅力が全く同じ値になったのは、単なる偶然です。
この結果、ファーストの能力はこうなりました。



魅力に余裕がありませんが、1000は1000です。
土属性+魅力は、2005となりました。
とりあえず、家臣の再調整はこれで終わりです。
後は、土属性+魅力の値をどこまで増やせるかです。
頑張る次第です。

土属性1000魅力1000達成。

2014-08-05 00:00:34 | Weblog
「信長の野望Online」で、ここしばらく、土属性1000、魅力1000を目指して躍起になっていた訳ですが、指輪がネックで達成は不可能と言う結論になっていました。
しかし、本当に不可能なのか、と言う事が気になって、厳密に計算してみた所、今の状態でも可能と言う事が判明しました。
ただ、問題はお金です。
4キャラクターのお金をかき集めた所、どうにか足りそうだったので、誘惑に負けて実行してしまいました。

・頭装備
まず、頭装備の交換から始めました。
これまで、頭装備は、土属性がメインで魅力がサブだったのですが、胴装備と同じく魅力がメインに変えました。



手元にあった頭装備を使用すると、売られている神秘石との関係で、魅力付与で不安が残ったので、新しく購入し、これまた購入した神秘石と組み合わせました。
防御力が若干不満ですが、それ以外は良好です。

・特殊装備
頭装備を変えた時点で、土属性が不足するのは分かっていたので、特殊装備を土属性+24の物に交換しました。
当然、生命力付与が付けられないので、その分生命力が下がりますが、許容範囲だと判断しました。



暫定的な物なので、将来的には高性能の物に交換したいです。

・家臣装備
最後の能力調整として、家臣の装備品の付与を調整しました。
土属性重視だったものを、魅力付与重視に変更しました。
ちなみに、このあたりでお金が非常に苦しくなってきたので(涙)、最適化まではできていません。
土属性が非常にもったいない状態なので、いつか再調整したいです。



これらの調整の結果、ファーストの能力はこうなりました。



土属性、魅力ともに1000をこえました(祝)。
まあ、無理やり達成した面もありますが・・・。
これからは、これをベースに肉付けですね。
技能覚醒での属性値アップなど、まだやれる事があるので。
ちなみに、今回の活動で、4キャラクター合わせてのお金が10万貫を切りました(涙)。
しばらく、おとなしくしています・・・。

指輪がネック。

2014-08-04 00:00:44 | Weblog
「信長の野望Online」で、土属性1000、魅力1000を目指している訳ですが、考えれば考える程、指輪がネックです。
現在、土属性+魅力の指輪は、+20の物しか持っていないので(「鳳凰の章」の物です)。
以前入手して喜んだ、土属性+35、耐久力+31の指輪は、土属性+魅力の値と言う事で考えると劣るので、今は古い方を使用しています。
と言う訳で、新しい土属性+魅力の指輪の入手の為に、攻城戦の過去のコンテンツ攻略を再開した・・・のですが、該当の指輪どころか、欠片すら出ません(涙)。
やはり、手ごわいですね・・・。
もちろん、理想は依頼「強きもの」の指輪が土属性+魅力になる事ですが、そもそもクリア自体がいつになるか分からない状態です。
これは苦しいです。
指輪さえなんとかなれば、目標達成は十分に可能になるのですが・・・。
上覧武術大会の「天照之演」参加者ですらミスマッチが多い指輪の付与。
ぴったりとマッチする日は来るのでしょうか?

袋を軽量化。

2014-08-03 00:10:26 | Weblog
「信長の野望Online」で、以前、評定依頼を受けた際に、ついでだからと「堕天女」と戦い、「天女の帯」を入手しました。
売りに出していたのですが、売れなかったので(苦笑)、解体した所、「天空の絹」が出ました。



前から入手してみたかったのですが、なかなか手に入らなかった物です。
使うと、指定した装備品の重量を1.0下げる事ができます。
ただし、設定されている値未満にはできないとの事。
どうせなら、長く使う物が良いと考え、首飾りと袋装備が候補として残ったのですが、首飾りは交換する可能性がまだあるので、袋装備を軽量化する事に。
ちなみに、軽量化する前の重量は1.0でした。
それで、軽量化した所、こうなりました。



重量が0.1になりました。
1.0下がる余地がないアイテムだったので、確認などが出るのかと思いましたが、確認なしで軽量化されました。
まあ、結果が出て良かったです。
最強クラスの袋装備(多分)として、少しは箔が付いたと思います(多分)。
今回初めて軽量化を行えた訳ですが、地味ですが楽しいですね。
この調子で他の装備品もどんどん軽量化・・・は難しいのですが、機会があれば、またぜひやってみたいです。

再調整。

2014-08-03 00:05:35 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの能力の再調整を行いました。
帯を、魅力+29、土属性+15に設定した「天之帯・二徳」に代えてみました(作成で、予想外の出費が・・・)。
ちなみに、「比和呪禁法」の技能覚醒が進んだ為、先ほどよりも属性値が1上昇しています。



土属性は、付与限界値が426の所、土属性付与値が427と、ほぼギリギリです(ちなみに、魅力は、付与限界値が314の所、420付与してあります)。
今の所、装備品で、土属性を削って魅力を上げると言う手段は不可能ですね(特殊装備の生命力を削って、土属性か魅力を上げると言う手が、ない訳ではないですが・・・)。
となると、今すぐできる能力調整は、家臣の能力調整程度になります。
それでも、土属性1000、魅力1000には届かないですね。
届きそうで届かないのが、非常にもどかしいです。
今は、「比和呪禁法」の技能覚醒を進めるなど、地道な事をやるしかない様です。

胴装備交換。

2014-08-03 00:00:59 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの胴装備の効果を行いました。
再び「神代之衣」にしました。
ちなみに、以前使っていた物は解体した為、再作成です。
大分余計なお金がかかりました(涙)。



防御力と入手性が問題ですが、やはり、属性付与アップの効果が必要だと判断しました。
この結果、土属性付与がこれまでよりも16上昇しました。
ちなみに、見た目は、「束帯」を融合した結果、こうなりました。



相変わらず、上下で違和感が・・・。
それで、装備してみたのですが、それでふと思いつき、他の装備品も調整する事に。
その結果、こうなりました。



以前書いた、土属性1000、魅力1000の前の段階として、土属性+魅力が2000以上と言うのを目標にしていたのですが、達成できました。
ただ、土属性1000、魅力1000はまだ不可能ですね。
依頼「強きもの」のランダム報酬の、指輪が手に入ったりすると、話が変わってくるのですが・・・。
まだまだ努力が必要な様です。

宇迦之御魂作成。

2014-08-02 00:00:55 | Weblog
「信長の野望Online」で、「天之御中主」の神格成長を目指して頑張っているのですが、それに伴い、「宇迦之御魂」を作成してみました。




今回は、「宇迦之御魂」-「金山姫」-「犬神」のセットを考えていました。
実際、「宇迦之御魂」の2回目の神格成長まではそれで行ったのですが、どうも成果がぱっとせず。
と言う訳で、3回目の神格成長では、「金山姫」を「保食」に置き換えてみました。
「金山姫」も、「保食」も、あちらを立てればこちらが立たずなのですが、必要な力の源の数と、能力特性の関係から、今後は「保食」のみで行ってみようと思います。
ただ、なんだかんだで、能力特性のバランスは非常に良いものとなりました。
これまでの、「天之御影」を使用した場合は、魅力特性に余裕がありませんでしたが、今回は余裕を持ってのA+の様ですし。
「宇迦之御魂」も「邇邇芸」に使用するので、「天之御中主」完成までに、後7回「宇迦之御魂」を作成することになりますが(本来は後8回ですが、最後の1回は、「宇迦之御魂」の代わりに「大国主」を使用する予定の為)、少しずつでも頑張る次第です。

「修羅」の現状。

2014-08-01 00:00:33 | Weblog
「信長の野望Online」で、「破天の章」の時に追加された戦闘潜在能力「修羅」。
装備品の属性付与値が、対応する属性術の追加ダメージになると言う事で、それまで需要が皆無だった属性付与の重要性が、一気に高まると同時に、攻撃術のダメージを上げる唯一の手段として、非常に重要な潜在能力となりました。
当時の私も、土属性付与を高めれば高めるほど、「轟雷」の威力が上がっていくので、非常にうれしかったです。
少なくとも、この頃は問題はありませんでした。
ところが、拡張パックの適用がいくつも進んでくると、だんだん武芸伝の二刀流と同じような状況になってきました。
二刀流については、以前書いた事がありますが、武芸伝のバランス調整と同じく、「修羅」があるのが前提でバランス調整される為、「修羅」はあって当たり前、と言う状況になってきています。
「修羅」があるから強くなる、ではなく、「修羅」を使わないと想定より弱くなる、が正解と言う状態です。
二刀流の場合、デメリットも発生する為、場合によっては一刀流と言う手もあるのですが、「修羅」の場合、「修羅」そのものにはデメリットがない為、陰陽道の場合、使用は絶対です。
つまり、どうしても、属性付与に力を注がなければならないと言う事になります。
それが、他の特化技能-仙論や忍秘術など-と比べて、圧倒的なダメージ差になっているか、です。
武芸伝の、二刀流のデメリットを受けて、刀二本分のコストを払って、他の物理攻撃特化技能とダメージで大差が付くかと、全く同じ事です。
ダメージ上限すらバランス調整されている以上、それはありえない訳で。
もはや、「修羅」は、能力付与を制限する、足かせにしかなっていないです。
そもそも、術のダメージが、知力に応じてどこまでも伸びていく設定だったならば、「修羅」など必要なかったはずです。
「修羅」はあって当然、と言う流れになっている今、それに合わせて属性に付与を割いた分の、他の見返りが必要な気がします。