goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

製品アンケート。

2010-06-27 00:53:42 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトで、プレイヤーに対するアンケートが行われていますが、その中で、「プレイした事があるオンラインゲーム」と言う項目がありました。
で、選択肢にあったのが、「ラグナロクオンライン」「ファイナルファンタジー11」「マビノギ」「リネージュ2」・・・。
どれも大成した豪華なタイトルです。
ちなみに、「大航海時代Online」と、「ファンタジーアースゼロ」も含まれていました。
やはり、他のゲーム経験者と言うのは非常に重要なようです。
そのゲームと「信長の野望Online」を比較する事もできますし。
前から、こう言った、大成功したタイトルのサイトはよく見るのですが(「マビノギ」だけ見ていませんが)、正直な所、サイトの出来としては、「信長の野望Online」は評価が低いです。
例えば、プレイ経験無しの方が公式サイトを見て、真っ先に見るのは、初心者ガイドでしょう。
「ファイナルファンタジー11」では、それこそ基本の基本である移動の仕方から始まって、チャットの仕方など、操作方法を丁寧に教えてくれます。
しかし、「信長の野望Online」の公式サイトでは、「信On入門書」なる物はあるのですが、操作のその字も書いていないです。
しょうが無いのでマニュアルをダウンロードして、やっと操作がわかると言う状態です。
話が少しそれましたが、要は、大成したタイトルの良い所は、積極的に取り入れて欲しいという事です。
僕が他のタイトルのサイトを見ているのも、いつかは「信長の野望Online」に何らかの形で現れてくると考えているからです。
次世代タイトルとして「ファイナルファンタジー14」のスタートも、着実に近づいています。
そうなった時に、「信長の野望Online」はどのような要素を参照し、導入するのか、かなり楽しみです。
この記事についてブログを書く
« 新星に向かって走れ! | トップ | 護国祈神剣。 »
最新の画像もっと見る