goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

お供の特別訓練の詳細。

2020-01-01 01:29:24 | Weblog
あけましておめでとうございます。

「信長の野望Online」も新たな年を迎えた訳ですが、その中で気になるのは「お供の特別訓練」です。

「訓練翁」から説明を受けても、初めは「?」だったのですが、良く読んでみると特別訓練の内容が分かってきました。
家臣の追加訓練の様な、訓練回数を増やすものではなくて、護符の「神墨」の様な、成長効果をブーストする要素だったのですね。
なので、訓練可能回数が0だと、特別訓練を施せないのでした。

そもそも、「お供訓練手形」を持っていないと特別訓練ができない・・・何故か30個持っていたので(訓練回数が最大30回だから、手形が30個の様です)、「お供の絆」を結んでいるお供に「お供初心訓練書」を使用して、特別訓練を施してみました。

「お供初心訓練書」を使用する前の、お供(蒼鎧竜)の能力です。


生命力、気合、知力、魅力が訓練上限で、練度「豪傑」です。
これをリセットして、特別訓練に入ります。

ちなみに、手伝はこうなっています。


それで、「訓練翁」の説明ですが、こんな感じです。



右下に金枠の札が追加されました。

実際に訓練を施してみて思いましたが、1枚とは言え能力の札を任意で選べるのは非常に強いです。
最終的に、こんな結果になりました。
予想を遥かに超えた成果。
ファーストが更に硬くなりました。

「お供訓練手形」が最大30個必要とは言え(ちなみに、1個使い忘れました)、特別訓練の効果は非常に大きいです。
手形が手に入ったら、「お供の絆」を結ぶお供に、優先して使用すると良いと思います。