goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

能力調整。

2016-05-30 20:04:14 | Weblog
「信長の野望Online」で、能力要素格付のレーダーチャートの評価を上げたくて、何か能力を変えられる要素は無いかと考えていたら、以前作成した「天地神明の帯」(土属性+38、魅力+15)の事を思い出しました。

とりあえず装備してみる事に。
魅力+49の物からの変更となります。

能力はこうなりました。


気になる能力要素格付はこうです。


レーダーチャートは残念ながら変わらなかったようですが、属性の評価がSになりました。
多少とは言え、効果はあったようです。

レーダーチャートの属性は、一つの属性を突出させれば良いのか、4つの属性を全て上げなければならないのかが良くわからなかったのですが、とりあえず一つの属性でも効果はあるようです。
ただ、この調子だと、属性の評価を上げるには、相当な土属性強化が必要になりそうです。

上がるめどが立たない生命力と属性の評価。
先は厳しそうです。

パズル化。

2016-05-30 18:36:57 | Weblog
「信長の野望Online」で、最近は能力要素格付のレーダーチャートの評価を上げるのに必死なのですが、上を目指せば目指すほど、付与をどう割り振るかが、パズルの様になってきます。

ファーストは、今の所は、腕貫が知力、魅力、土属性付与なので、これを耐久力、魅力、土属性付与の高性能な物に交換できれば、単純に評価アップが臨めますが、これ以降は、どこかを持ち上げるとどこかがへこむと言う状態になります。
ただ、一つの装備品の付与が全体的に大きくなると言う場合は、単にその装備品にすれば良いのですが、そう言う状況は多くない訳で。
どうしても、一つの能力評価を上げる為に、複数の装備品の付与を調整すると言う状態になってきます。
そもそも、レーダーチャート自体、全ての要素で外枠を目指そうと言うのが目的のものではないはずです(多分)。
レーダーチャートの評価が全て高いキャラクターは、少なくとも弱いと言う事はありませんが、計算の上で特定の能力が突出したキャラクターとどちらが強いかと言えば、前者が常に上とは限りませんし。

とは言え、少しでもレーダーチャートの評価を上げようと頭を使うのは、楽しいです。
本来全てで高評価を目指すと言うものではないからこそ、その中でどうやって評価を上げるのかを考えると言うのが良いです。
付与アップで、評価が上がるかと思えば、上がらなかったと言うのも、残念ではありますが楽しいですし、ちょっとした能力アップで思いがけずに評価が上がって嬉しいと言うのも楽しいですし。

その楽しみの為にも、またお金を少しずつ貯める毎日です。