goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

万能神を作りたい。

2021-12-29 18:26:54 | 軍神関連
「信長の野望Online」の「軍神」ですが、私の長年の夢として、「万能神を作りたい」と言うのがあります。

能力特性S未満が無くて、生気は能力特性だけでなく、能力値も上限(生命力+960、気合+480)で(元がCの神の場合、ここで失敗する事が結構あります)、耐久力特性がSSで・・・。

でも、それは中々難しそうと思いながら、現在のファーストの軍神を見ていたのですが・・・。
あら。

既にいました(涙)。
ただ、ファーストの求める能力と、「ポセイドン」の能力特性を比べると、若干ずれがあるので、それもマッチした神を作成したいです。

最近は「織姫」「彦星」を超える素材の神を作成するのも可能になってきたので、それは容易い・・・と言いたい所ですが、最近の強力な神の特徴として、器用さ特性が低いのでした。
万能になりそこねた神の図。

後、属性値の特性も意外に足を引っ張る事が多いです(「凶変伊邪那美」など)。
そうなると、ベース側も、素材側も、かなり神を選ぶ事になります。

簡単には行きそうにないですが、その分、やりがいもありそうです。
かかるコストの割には、見返りが少なそうですが(涙)。

「宇迦之御魂」強化の結果。

2021-12-27 20:12:26 | 軍神関連
「保食」の強化までは遠い・・・。

「信長の野望Online」の「軍神」で、先日「宇迦之御魂」の強化を行いましたが、それによって能力がどうなったかを掲載します。

これまで、「鬼子母神」を使っていましたが、せっかく強化した「宇迦之御魂」を使用しないのはもったいないので、四柱体制から五柱体制へと変更です。
本来なら、もっと耐久力が上がる予定でしたが、残念な結果に終わったので(涙)、変更前よりも耐久力が3下がっています。

耐久力を「保食」と支え合う事で(何とか)維持し、総合的な能力を伸ばそうと言う考えだったのですが・・・。
もっとも、属性値はこれでもかと改善していますが。

となると、次の強化対象は「保食」となりますが、ちょっと思う事があるので、違う神になるかもしれません。

織姫、彦星を超え始めた。

2021-12-26 20:47:56 | 軍神関連
話のネタが無くて、30分以上モニターの前で固まっていました。

「信長の野望Online」の「軍神」周りですが、少しずつとは言え、昔と比べて傾向が変わりつつありますね。
昔は、「織姫」「彦星」を使用した神格成長に勝つ事は非常に難しかったのですが、最近は強力な神の出現で、「織姫」や「彦星」を使用した神格成長よりも、更にすごい結果を出す事も不可能ではなくなってきました。



昨日、「宇迦之御魂」の神格成長の素材として使用した「素戔嗚」です。
多少能力特性に癖がありますが、総合力的には「織姫」「彦星」を超えているのではないでしょうか(多分)。
頑張れば、「信長コイン」を使わなくても入手できるのも良いです。

ただ、勾玉集めと、ひたすら神のレベルアップと神格成長は、だんだん嫌になってきます。
「素戔嗚」の場合、生気特性が四段構造でも最高値になるので、五段構造が必要な神と比べれば、神格成長の負担はもの凄く減るのですが、それでも大変です。
ちなみに、本命の神の五段構造の途中で、神格成長する神を間違えた事のある知人いわく、「発狂しそうになる」との事です(涙)。

流石に器用さはいくら頑張っても優秀にはなりませんが(それと火属性と風属性)、それ以外は極めて良好なので、「素戔嗚」は本命の神としてでなく、素材の神として使用するのもありなのではないかと思います。
まあ、連発できるほど安い神ではありませんが、神格成長の内容次第で、様々な特性にできるはずです。
今回は魅力が多少犠牲になりましたが、使用する神次第で、SSも(何とか)目指せるかと。

色々と期待できそうな神だと思いました。

「宇迦之御魂」の神格成長。

2021-12-25 19:52:19 | 軍神関連
「信長の野望Online」で開催中の「くりすます」。
ファーストは、このイベントで「織姫勾玉」を2つ手に入れたのですが、実はもう手元になかったりします。

どの神に使用したのか・・・は、タイトルにある通り「宇迦之御魂」です。
しかし、「織姫勾玉」は2つしかありません。
後1回の神格成長に、どの神を使用したのかです。

この神です。
四段構造とは思えない能力。
器用さ以外は。

神格成長の構成は、「素戔嗚」-「国之常立」-「天之御中主」-「大物主」です。
「大国主」ではなくて、コスト7の「大物主」です。
本当は全部コスト8の神が良いらしいのですが、能力特性が良いのと、「開運之抽選帳」の影響で大量に投入できる事から、こうなりました(ちなみに、「開運之抽選帳・寅」からは消えていますね)。

それで、「織姫勾玉」を2回使用した「宇迦之御魂」に、この「素戔嗚」を使用します。
貴重な台詞?

なお、今回の神格成長は、「宇迦之御魂」の耐久力を上げる為のものでした。
これまでのは、奉納物に生命力上昇と気合上昇を使用してしまった為、それが不満だったので。

今回の神格成長前の「宇迦之御魂」はこうです。
ビフォー。


神格成長後はこうなりました。
アフター(涙)。


耐久力が1しか上昇していません。
奉納物の効果もあってこれなので、よほど運が悪かったようです(涙)。
もっとも、魅力が2も上がったのが、かなりの救いです。

と言う事で、今回の神格成長は、上がった能力もあれば、下がった能力もあると言う結果になりました。
やはり、元が低い能力特性を、その能力特性が高い神で補正しようと言う考えは、中々難しいですね。

また次の神の神格成長に向けて、「素戔嗚勾玉」獲得を目指して頑張ろうと思います。

「素戔嗚」降神。

2021-11-25 03:35:46 | 軍神関連
「信長の野望Online」の「上級道場勲札」ですが、どうにか10万枚集まりました。
疲れました。

早速「素戔嗚勾玉」と交換し、降神しました。
売った方が良かった気もします。





生命力アップの為に神格成長も行い、神格4にしました。
ちなみに、コスト8の神が現れる度に神具の話が挙がりますが、「八百万の神具・八」はしっかりと使えます。


そして「軍神絵巻」です。
「天津甕星」の下、「第六天魔王」の上に、しっかりと・・・あれ?
これは予想外。

まさかの「天照」の下の空きに入りました。
となると、上の空きには、一体誰が入るのでしょうか。


ちなみに、今回得られたのは、軍神絵巻の記述と、最大生命力+10のみです。
まあ、ある意味それが良いのですが。

なお、「素戔嗚」は現在、「神別れの儀」を行って、レベル50に戻してあります。
二つ目の勾玉入手を目指して、また頑張ります。

八百万の神「天照」の下の欄。

2021-11-24 19:25:22 | 軍神関連
「信長の野望Online」の「軍神絵巻」ですが、現在、ファーストのコスト8のリストはこうなっています。


不明が2つありますが、一つは「素戔嗚」で確定です。
おそらくは、上の欄に入ると思います。

では、「天照」の下の欄には一体何が入るのかです。
気になるのは、その上のリストが、「織姫」「彦星」「天照」と、神格成長専用の神が連なっている事です。
新しい、神格成長専用の神が追加されるのでしょうか。
期待が膨らみます。

ただ、知人と話したのですが、日本の神で、強力な存在は、ほとんど出尽くしているのでした。
あの空欄には何が入るのだろうと知人に言ったのですが、「ゼウス」とかが来るのではないかと回答が来ました。
なるほどと思いました・・・が、もはや「八百万の神」ではないですね(涙)。

とりあえず、リストに含まれているのに、入手手段が無いと言う状況は避けてほしいと思いました。

「素戔嗚勾玉」獲得を目指す。

2021-11-18 17:14:33 | 軍神関連
昨日、「信長の野望Online」で、「スサノヲ・極」を倒しました。

その結果、上級道場勲札との交換品リストの「参」が開放されました。
「道場娘まり」に達成報告した時点で開放されます。

「奇稲田姫の櫛」は神具です。
取引可能です(既に楽市楽座に出ています)。

公式サイトで能力特性を見ていたら、メインの軍神として使用するよりも、素材の神にした方が良さそうな気がしてきましたが、それは置いておいて。

ファーストの今後の成長をどうするか考えていたら、まずは「素戔嗚勾玉」を自力で入手して、最大生命力を10上げるのが良い気がしてきました。
腕貫はいつ完成するか分かりませんし、かと言って、新しい神秘石を使用して頭装備作成と言うのは、天地護法具がいつ手に入るか分かりませんし・・・。

それに対し、上級道場勲札ならば、毎週どの程度手に入れられるか、予想が付けやすいです。
もっとも、先程書いた通り、得られる成果は最大生命力+10ですが(涙)、一度上げれば下がる事はないのと、お金があまりかからないのも良いです(最大の理由)。

手に入った勾玉は、自分で使用する事になるので、「神別れの儀」を行っても問題は無いですし。
神具は、「八百万の神具・八」で良いはずです(多分)。

何か、目標が一気に小さくなってしまった気がしますが、頑張る次第です。

八百万の神「素戔嗚」をどうするべきか。

2021-11-09 01:58:03 | 軍神関連
いよいよ明日のメンテナンス後から、「信長の野望Online」に「黄泉之狭間」が実装されますが、気になるのは八百万の神「素戔嗚」です。

そもそも、どうやって勾玉を手に入れるのか不明という問題はあるのですが、これは情報が次第に広まっていけば問題ないです。

ただ、それで少し気になる事が。
今の軍神を置き換える価値はあるのかと言うことです。

確かに、「素戔嗚」の能力特性は素晴らしいの領域ですが、軍神にこだわる方は、既にかなりの能力になっているはずです。
ファーストのコスト8軍神はこうなっています。









脱落するとしたら「凶変伊邪那美」ですかね。
ではなくて、これまで軍神の能力を積み上げてきた方の場合、「素戔嗚」にコストを割いたとしても、あまり恩恵が多くないのではないかと言うことです。

何しろ、「七夕」までまだまだあるので、今から「素戔嗚」を軍神にするのならば、五段の神格成長が必要となりますが、手間が相当かかりますし、「七夕」でコスト上限が上がるなど、大きな変化が起こる可能性も否定できませんし。

個人的には、生命力アップの為の神格成長を行った後、「七夕」まで寝かせておくで良いのではないかと思ったりします。
いかんせん、「軍神」自体、大分古い成長要素なので、一生懸命に神を強化しても、「英傑の絆」に全く勝てないと言う状態なので。

そろそろ、「軍神」周りも大幅な変化が欲しいです。

神墨。

2021-07-17 23:47:23 | 軍神関連
一点集中か、総合力重視か。
一点集中の例(耐久力)。

「信長の野望Online」で、護符のレベルアップ時に、能力アップを確定させるアイテム「神墨」です。

強力な護符を作成する際は、ある意味必須なのですが、何しろ効果が依頼として扱われるので、本命の護符とは違う護符を装備している時に、その護符がレベルアップしてしまうと、本命ではない護符に効果が発揮されてしまうので、その点は注意です。

それで、「神墨」をどう使うかですが、大きく分けて二つに分かれます。
一つは、その護符が得意な能力付与を確実に伸ばす為に使用する事、もう一つは、護符が二番目か三番目あたりに得意とする能力付与に使用する事です。
基本的には後者を採用する方のほうがずっと多いですね(多分)。

前者の場合、「神墨」を最大値である49個使用すると、護符が一番得意な能力に+49される為、その能力は非常に高くなります。
しかし、一番得意な能力と言う事は、レベルアップ時に付与が上がる確率が一番高いと言う事でもあり、どうしてもロスが多くなります。
ただ、一番得意な能力だからと言って、確実に付与が上がるのではないので、「神墨」を使う価値はあると思います。

後者は、二番目か三番目に伸びる確率が高い能力を確実に上げる事で、自分のキャラクターが必要とする能力を全体的に上げようと言う考えです。
一番得意な能力の成長は、護符の自然な成長に任せ、二番目と三番目の能力を見ながら、レベルアップ一回ごとに「神墨」でどちらを確実に上げるか決めます。
護符が着実かつ強力に育つのは間違いないのですが、尖った能力ができにくいので、刺激が減ってしまうのが難点です。
ちなみに、二番目や三番目よりも下の能力を「神墨」で伸ばしても、全く問題ないです(プレイヤーキャラが必要な能力になるかは別ですが)。

最近は「神墨」を入手する機会も増えてきているので、うまく利用できればと思います。
しかし、護符のレベルが上がる度に、「降神祈祷師」に「神墨の儀」を行ってもらう必要があるのが不便です。
このあたりは、もう少し便利になって欲しいです。

獲得経験値アップを目指す。

2021-07-16 17:47:48 | 軍神関連
目指した結果。

前に、「七夕祭」の後、「護符育成キャンペーン」が来るのを知らなかったと言う記事を書きましたが、私がどうやって護符育成の経験値を稼いでいたかを書きます。

ファーストと、英傑6人(と、戦闘回数を稼ぎたいお供)で、「忘却の魔境」十二階層の「イザナミ」を倒しまくっただけです。
当然、経験値アップアイテム(「成長祈願札」等)も駆使します。
終盤は、経験値アップアイテムが、「成長祈願札」「成長祈願札・勇士」「成長祈願札・天楼」のみになってしまいましたが、全部有効な状態で、確か戦闘報酬の経験値が1億1000万くらいでした(護符には約11000の経験値が入る事になります)。

ちなみに、「成長祈願札」「成長祈願札・天楼」の効果が、獲得経験値3倍に対し、「成長祈願札・勇士」は10倍です。
どれも10戦闘しか効果がありませんが(だから「忘却の魔境」を選びました)、「成長祈願札・勇士」の効果は特に大きいので、大事に扱った方が良いと思います。

それでですが、獲得経験値という視点から見ると、家臣は使用しない方が良いようです。
私も少し試してみたのですが、獲得経験値が減ります。

だったら英傑もあまり使わない方が良いのではないかと、英傑5人体制で戦った事があるのですが、何故か獲得経験値が減りました。
理由が良く分かりませんが、英傑を使用する場合、6人で良いようです。

戦闘内容は、当然手持ちの英傑によります。
ファーストは、削れる装備品無しで立っていただけで(だからお供も動かないので、戦闘回数を稼ぎたいお供で良いです)、英傑が「イザナミ」をボコボコにしていました。
私の英傑に回復役と詠唱役はいませんが、良く考えると「真田昌幸」がいるので、盾役も要らないと言う事で、ひたすら攻撃です。
楽ですし、プレイヤーキャラクターの特化技能を選びませんが、完全に作業となります。

ここまで書いて思い出しましたが、敵に強力な反射結界持ちがいるので、物理攻撃中心ならば、結界破りは必須です。
ファーストの場合、「上杉謙信」がその役目でした。
一応、物理攻撃でも必中ならば、結界に構わず突っ込ませるという手段もありますが(ファーストの場合、突っ込んだのは「真田幸村(特殊)」)・・・。

後、注意書きですが、獲得できる経験値は様々な要因によって変動します。
また、プレイヤーキャラクターの特化技能によって、戦闘難易度も大きく変わります。
今回書いた内容は、どちらかと言えば無難な方ですが、プレイヤーの状況によって、経験値を得ると言う事だけでも最適解が大きく変わるので、その点はご理解ください。

ちなみに、ソロでレベルを上げたいと言う事でこのBlogに来られていた方がいたようなのですが、いかんせん、プレイヤーキャラの環境によって最適解が大きく変わる為(駆け出しなのか、レベル80を85に上げたいと言う事なのか、特化技能は何か等)、記事にまとめきれませんでした。
申し訳ないです。

今年も、おそらく昨年と同じく、「護符育成キャンペーン」が来ると思うので(多分)、その時を狙って経験値をガンガン稼ぐと良いと思います。
が、その前に、上記の経験値稼ぎの内容を行うのならば、期待通りの経験値が得られるか、事前に確認をしてからにして欲しいです(弱気)。

本当にありました。

2021-07-15 06:41:56 | 軍神関連
「信長の野望Online」で、あの方(知人登録したので、今後は知人)が、「「七夕祭」の後に護符の育成キャンペーンがやってくる」と話していました。

私は全く覚えていなかったので、とりあえずと言う事で公式サイトの昨年のトピックスを見てみると・・・本当にありました。
戦闘報酬による護符の獲得経験値が2倍になる期間があったようです。

(おそらく今年も来るであろう)キャンペーンの事を知らなかったこちらとしては、護符の経験値アップアイテムのみでは経験値が全く足りなかったので、経験値アップアイテムを片っ端から使い、「忘却の魔境」12階層の「イザナミ」を必死に倒し続けたのに、と思いましたが、元には戻せないので、仕方がないですね(涙)。
魅力がこれでもかと伸びませんでしたが(涙)。
こんなの。

まあ、その分、恩恵を早く受けられたので、その点は良いのですが。
ちなみに、「できが悪かったのならば、キャンペーン中に新しく護符を作れば良いではないか」と思われるかもしれませんが、「神墨」が全く足りないのでした(涙)。
一応、キャンペーン中は「神墨」もコインアイテムとして入手できるようですが、護符の能力が上がる保証が無い為、今から見送りの予定です。

この手のキャンペーン、来年こそは活かしたいです(涙)。

天津甕星護符完成。

2021-07-08 20:48:24 | 軍神関連
「信長の野望Online」で、「天津甕星護符」が完成しました。
これは・・・。

ちなみに、これまで使用していた、「ポセイドン護符」はこうです。


普通は「ポセイドン護符」を選択しそうな気がしますが(涙)、防御力が上がる「天津甕星護符」を(考えた末に)選択しました。
ちなみにこの「天津甕星護符」、魅力がはずれ中のはずれですね(涙)。

付与反転対策として指輪の付与をやり直すなどして調整した結果、ファーストの能力はこうなりました。




四柱体制に戻すなどすれば、防御力3940台が見えたり見えなかったりしますが、それは頭装備と胴装備の性能引継ができてから考えようと思います。

それにしても、やはり、属性値が低い神の護符は、陰陽道には扱いにくい様です・・・。

予想外の結果に。

2019-04-11 20:30:09 | 軍神関連
「信長の野望 Online」で、全く期待しないで育てていた「天之御中主護符」ですが、予想外の結果になりました。

最終的に、こうなりました。
付与合計値499。

ちなみに、これまで使用していた護符はこうです。
付与合計値477。

どちらの護符も、「神墨」の効果は全て耐久力にしてあります。

能力付与の合計値が、これまで使用していた物と比べて22も高くなりました。
やはり、総合力が高いと、護符の付与合計値も高くなりやすいですね。
もっとも、これまでの物よりも、土属性や器用さが下がっていたり、なぜか腕力が高かったりしますが(涙)。

結局、この護符に切り替えた結果、ファーストの能力格付はこうなりました。




強化要素で護符の格付が、SからS+に上昇しました。
苦労したかいはあった様です(多分)。

ちなみに、耐久力重視という点では、「ポセイドン護符」と言う手もあると思うのですが、何しろ現在の「ポセイドン」自体、有り合わせで適当に強化したのと、良く考えると耐久力が今よりも、劇的に上がる事はないので、今の所見送りです。
今の護符を大事にしたいと思います。

途中まで作ってはみたものの。

2019-04-09 20:17:12 | 軍神関連
「信長の野望 Online」の「帰参者キャンペーン」報酬を利用して、「天之御中主護符」をもう一つ、一から作ってみました。

何しろ、今使用している護符よりも、元になった「天之御中主」が強化されている為、全体的に付与値が高くなるかと思ったのですが・・・。
ちなみに、新しい護符の元になった「天之御中主」の能力値はこうです。



「帰参者キャンペーン」の報酬としてもらった、護符経験値アップのアイテムが尽きたので(涙)、価値38で止まっているのですが、こんな付与値になりました。
むむ・・・。

ちなみに、現在使用している護符の能力はこうです。


作成している側が、思っていたよりも付与値が伸びていません(涙)。
土属性と器用さは、現在の護符を下回るのが確定ですし・・・。

そう言う事もあって、一時は見離しかけたのですが、耐久力等、まだ見る所もあるので、もう少し育ててみようかと思います(こう言ったキャンペーンの時に)。
果たして結果は出るのでしょうか?。

二代目天之御中主護符完成。

2018-06-06 20:40:57 | 軍神関連
「信長の野望Online」で東西戦が行われていますが、その報酬の中に「神墨」が必要数含まれていました。
これを入手できれば、護符の価値を改めて50にできるので、張り切って工作していました(涙)。

その結果、「神墨」が揃ったので、二代目天之御中主護符価値50の作成に乗り出したのでした。

と言う事で、まずは「継承の姫糊」で、初代天之御中主護符の価値上限50を二代目に移します。
最近のアイテムは「降神祈祷師」がかなり気合を入れて使っていますが、「継承の姫糊」は糊なので二枚の護符を貼り付けるだけだそうです。
これで、二代目の価値上限が50になりました。

ここからが本番です。
依頼覧に「神墨の奇跡」があるのを確認しながら、倉庫を圧迫していた護符を成長させるアイテムで経験値を与えていきます。
アイテムも数も減っていき、最後の一つのアイテムで・・・価値49で止まった?
まさかの経験値不足でした(涙)。

とは言え、私には「星野山千尋窟」がある、と言う事で敵をボコボコ倒し、二代目護符が価値50になりました(祝)。
糊で貼られた側

作られた時から、価値が上がる度に「神墨」を使用していたので、初代と比べてもの凄い能力に・・・えらく極端ですね?
初代護符の能力はこうです。
糊で貼った側

なお、気になる付与の合計値ですが、初代が470、二代目が477です。
思ったよりは成果が出ていません(涙)。
中々上手く行かないものです。

結果的には、苦労の割には効果が少なかったのですが、それでも楽しみはありました。
できれば、今後、もっと強化できる要素が入ってくれればと思います。