goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

英傑「森長可」。

2024-02-09 17:30:58 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、英傑「森長可」が仲間になりました。
限界突破0です。

固有技能は、「敵全体に間接攻撃を与えるが、自分もダメージを受ける」と言うものです。
似たような全体間接攻撃を持つ英傑は多々いますが、その中で自分がダメージを受けるのは初めてですね(多分)。
期待しながらダメージを見てみました。
・・・。
・・・。

「鬼神の力」で強化していないので、完全な判断はできないのですが、お世辞にも高いダメージとは言えないです(涙)。
ただ、ウェイトは速い方で、「森蘭丸(凶禍)」の固有技能よりは必ず先に来ます。
「真田昌幸」の固有技能よりは必ず後ですね。

どうにかして使えないかと、普段利用している英傑メンバー(「鍋島直茂」「出雲阿国」)と組ませた所、ここまでダメージが上がりました。
これなら何とか。

使い道としては、「蒲生氏郷」の置き換えでしょうか。
「「蒲生氏郷」ではダメージが足りない」と言う場合には便利だと思います。
ただ、ウェイト面で若干不安が残りますが・・・。
「中尊寺金色堂」の様に、格下の相手と何度も戦うと言う場合には便利なはずです(多分)。

いかんせん、強化したらダメージがどうなるかが全く分かっていませんが、少なくとも素のダメージはあまりよろしくないです(涙)。
育成技能や因子は気になる所ですが、無理をしてまで限界突破4まで持っていく英傑では無い気もします。

後衛職おすすめの「英傑陣法」?

2024-02-05 19:32:00 | 英傑関連
耐久力と知力のバランスが良いです。
発現因縁も5個です。

「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、これまで色々な陣を公開したものの、良く考えると私がおすすめする陣を公開していませんでした。

後衛職には、今回掲載した陣が一番良いと思っています。
一部、仲間にするのに骨が折れそうな英傑が混じっていますが、本当に必要なのは高位召喚術の三人だけで、後は代わりになれる英傑がいる為、陣を構築するのはさほど難しくないはずです(多分)。

まあ、短所を挙げれば、魅力と属性値がさほど高くない事ですが(特に魅力)、そもそも耐久力と知力を両立できる陣自体が多くないので、この陣はそう言う点でも便利です。
ちなみに、これ以上知力に傾けると、耐久力が0と言った、愉快な陣が出来上がります。

いかんせん、新しい因子を駆使した陣がまだ開発されていないので(多分)、今後もっと良い陣ができる可能性は否定できませんが、今ある要素を上手く使った陣になっているのではと思う次第です。

英傑陣法の自習(「もののふ小町」使用)。

2024-01-13 19:47:19 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、英傑「もののふ小町」が限界突破2となり、因子「根性」が発現しました。
信頼レベルを上げるか、本気で悩みました。

と言う事で、早速「英傑陣法」を組んでみました。
ただし、今回はフルスクラッチ等はせず、いつもの傾奇者3人との陣です。
もはや定番。
「根性」を使用した因縁が発現しています。

全体的なバランスは悪くないのですが、普通はこちらを使いますね・・・。
耐久力、知力共に上です(涙)。

と言う事で、「もののふ小町」を使用した英傑陣法の自習でした。

ファーストの「英傑陣法」四種、一挙公開。

2023-12-29 21:29:08 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、キャラクターの能力に大きな影響を及ぼすようになった「英傑陣法」。
ファーストが設定している四種類、全て公開します。

なお、使用している英傑によっては鬼神石を持っていなかったりするので、陣によって潜在的な能力はバラバラです。
能力値は参考程度に見てください。

・その壱



現在ファーストが使用している「英傑陣法」です。
耐久力と知力の両立をコンセプトに作成、使用しています。

実際、使用していてこの2つの能力は文句無いのですが、魅力と属性値が若干不満ですね。
後、「早川殿」はともかく、「真田信幸」と「サンチョ」はどうかと思います(涙)。


・その弐



「せっかく新しい因縁を作れるようになったのだから、利用してみよう」というコンセプトで生まれた陣です。
陰陽道だったら、「その壱」ではなく、こちらを使用しますね(涙)。

ちなみに、何人か鬼神石を持っていないので、能力はまだ伸びます。
問題は、耐久力ですか・・・。


・その参



冗談抜きで、一時期ファーストが使用していた陣です。
鬼神石を英傑に持たせると、耐久力は軽く700を超え、ファーストの防御力は9100を超えていました。

我ながら良くできたと思っていますが、耐久力を求めた分、後衛職が使用するには問題点もオンパレードです(涙)。


・その四



用があるのは左半分ではなく、右半分です。
3人で因縁を3つ持つと言う事が可能になったので、「鶴翼の陣」等セパレート方式の陣でも、因縁5つが可能になってしまいました。

なので、もう片方で作る因縁で、能力調整を行うと言った事が可能になっています。
まあ、傾奇者3人による因縁3つなので、後衛職用になりやすいですが。

今後、これとは別に3人で因縁3個が可能になれば、セパレート方式でも6因縁が可能になってしまいます。
ある意味、夢が膨らむかもしれません。


現在、使用しているのは実質1つですが、どれも味がある陣です。
何かしらの参考になればと思います。

知力鬼神石1個完成。

2023-12-27 15:59:28 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、作成中だった知力鬼神石が完成しました。
急いで作成した割には中々。

早速、英傑「サンチョ」(涙)に持たせ、「英傑陣法」を見た所、こうなりました。
ビフォー。
アフター。

耐久力が27下がり、知力が44上がりました。
正直な所、下がった耐久力から考えると、知力がもっと上がって欲しかったのですが、しょうがないです。

後1個でひとまず知力鬼神石が揃うので、それに向けて頑張る次第です。

「鬼神石」のローテーション。

2023-12-21 11:40:43 | 英傑関連
きっかけは、知人の一言「「名古屋山三郎」の固有技能のダメージは物凄いから、鬼神石の効果でダメージ割合を増加させると、もっと凄くなるのでは」でした。
この言葉がずっと頭に残っていました。

「信長の野望Online」で、英傑三人が持つ鬼神石のローテーションを行いました。
まずは、それぞれが持っていた鬼神石です。
「早川殿」の鬼神石(完全に「英傑陣法」狙い)。
「名古屋山三郎」の鬼神石(実戦と「英傑陣法」の両方狙い)。
「柴田勝家(風雲)」の鬼神石(実戦用)。

これで、「名古屋山三郎」が持っていた鬼神石を「早川殿」へ移し、「早川殿」が持っていた鬼神石は倉庫へしまい(使い道はいくらでもあります)、「柴田勝家(風雲)」が持っていた鬼神石を「名古屋山三郎」へ渡しました。

ちなみに、「柴田勝家(風雲)」はこれで戦力外です(涙)。
「これは正確にはローテーションとは呼ばないのではないか」と思いましたが、まあ良いです。

この結果、ファーストの「英傑陣法」は、この様になりました。
ビフォー。
アフター。

知力増強を急いでいるのと、その一方で耐久力が下がりまくるのも嫌だと言う事で、耐久力と知力の合計値が高い鬼神石を「早川殿」に渡したのですが、まあこんなものでしょう。

それで、「名古屋山三郎」の固有技能のダメージがどうなったかですが、「鎧鍛冶太郎」相手に、結果を見てみました(ん、「鎧鍛冶太郎」?)。
なお、ファーストの知力は6205(涙)でした。
一発目。
二発目。
三発目(案の定ダウン)。

一応、「天下武技大会」でもダメージを見たのですが、ダメージ50万台を見る機会が増えました。
ただ、こちらは侍の陣営技能(小玉相当)を常時張っていますし、物理・術耐性共に-50%と言う事も多いので、環境によってはあまり参考にならないです。

今回の鬼神石ローテーションで、「名古屋山三郎」の固有技能のダメージが伸びたのは事実の様ですが、一方で打たれ弱くなったのが気になっています。
まあ、これは来週実戦で判明するでしょう。

来週が色々と楽しみになってきました。

「知力鬼神石を増やそう」計画。

2023-12-21 02:07:22 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、ファーストの知力を増加させる為、「英傑陣法」の英傑達の能力に見直しをかけています。
現在の「英傑陣法」。

要は、これまで耐久力鬼神石を持たせていた「英傑陣法」担当の英傑達に、知力鬼神石を持たせようと言う事なのですが・・・必要最低限の個数しか作成していないので、彼らに渡す知力鬼神石は無いです(涙)。

しょうがないので、今後新しく作成する事に。
現在作りかけの鬼神石はこうです。
手元にある鬼神石を使いました。

来週「上覧武術大会」と「桶狭間編」の報酬として、知力+300の鬼神石がそれぞれ一個ずつ手に入る予定なので、それらを組み込んで一旦完成とします。
「英傑の絆」用の鬼神石だと、やむを得ず消さなければならない効果も、数を増やす段階ではまだ使い道があったりします。
それがもったいないから、知力鬼神石を増やそうと考えたと言うのもあります。

ちなみに、私の知力最高鬼神石と、耐久力最高鬼神石はこうなっています。
知力鬼神石。
耐久力鬼神石。

どちらも上げる余地は十分にありますね。
ただ、上げていたら、他の鬼神石が育たなくなってしまいます。
「「英傑の絆」と「英傑陣法」のどちらが大事か」と言う話にもなってきますが・・・。

ちなみに、今後必要となる知力鬼神石は3個。
気合を入れて、なおかつ気長に取り組む次第です。

英傑陣法の自習(新しい因縁を使用した、実用的なもの)。

2023-12-18 07:02:17 | 英傑関連
「信長の野望Online」の「英傑陣法」の自習です。

お題は、タイトル通り「新しい因縁を使用した上で、実用できるもの」です。
こんな陣を作成してみました。
一般的な陰陽道に良いと思います。
新しい因縁「技巧伝承」が入っています。

久しぶりのフルスクラッチとなりました。
ちなみに、「名古屋山三郎」は「文化人」としてのみいるので、他の英傑に置き換えても問題はありません(「今川義元」に置き換えると、「陰陽師」がダブって切ないです)。

なお、英傑6人の内、5人はそれなりに良い「鬼神石」を持っているので、陣そのものの伸びしろはあまり残っていないです。
特定の能力突出型では無いですが、全体的にバランスが良いのではないでしょうか。

これから、他の新しい因縁が実用化されてくるのが楽しみです。

【修正記事】英傑陣法6人の腕力が+1800になるとの事。

2023-12-11 06:55:48 | 英傑関連
2つ前の記事で、とある方が「後1個「上覧武術大会」の鬼神石が手に入れば、腕力+1800になる」と言っていたのを、私が豪快に勘違いし、「英傑陣法で得られる腕力が+1800になる」と書いてしまったのですが、今回のタイトル通り「英傑陣法に参加している英傑6人全員の鬼神石が腕力+1800になる」の間違いでした(涙)。

現在、「英傑陣法」から得られる腕力は、+1300台だそうです(涙)。

いや、「現在、+1800も行けるものなのだろうか」とか、「まだ能力が確定していない陣で得られる能力をよく正確に計算できるなあ」とは思っていたのですが、私の勘違いでした(涙)。

申し訳ありませんでした(涙)。

腕力+1800?

2023-12-10 20:28:30 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、とある方が言っていました。
「「上覧武術大会」の鬼神石があと一つ手に入れば、「英傑陣法」による腕力付与が+1800になる」と。

私が「英傑陣法」で頑張っても、耐久力は+800にも届かなかったのですが(涙)。
ではなくて、やはり耐久力と比べて腕力や知力は上がりやすいですね。

ただし、この方が使用している陣は、因縁6個なので、それが大きく作用していると言うのもあります。
この方を含むトップクラスの方の腕力付与は、相当なものになっている様です。

と言うよりも、文字通りのパワーゲームになってきましたが、果たしてどこまで伸びるのでしょうか?

良くできています・・・。

2023-12-08 19:32:03 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、昨日の記事の後、「英傑陣法」の可能性を色々と探っていたのですが、因縁6個は見事なまでにできないですね。
因縁5個は、傾奇者3人の組み合わせ(「黒猫ノア」、「出雲阿国」(か「前田慶次」)、「名古屋山三郎」)を使用する事で楽に発現できるのですが・・・。

上記の組み合わせに対応できそうなのが、「井伊直虎」ですが、いかんせん因縁2個が限界で因縁5個止まりです。
これだけ複雑な要素を持ちながら、良く考えられています・・・。

ただ、新しい因子を持つ英傑も大分加えられているので、時間はかかるものの英傑陣法に使用可能になれば、因縁6個も視野に入ってくるはずです(多分)。

今はひたすら待つしか無さそうです。

英傑陣法の自習(因子「才腕」使用)。

2023-12-07 04:55:38 | 英傑関連
「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、ファーストが使用する陣が「早川殿」を使用したものに戻ってしまいました。
ん?

と言う事で、英傑「尼子経久」を使用した、新しい因縁を使った陣を作成してみました(ちなみに、「佐竹義重」も限界突破4なのですが、今回は省略)。


・その壱「技巧伝承」使用。

「技巧伝承」にフォーカスを合わせておくべきでした(既に解体済み)。

以前作成した、3人で3つの因縁が発現できる組み合わせと、外付けの因縁2つです(やや手抜き)。
属性や魅力を求める方には、面白すぎるくらいの陣となりました。

耐久力は軟弱、知力もあと一歩と言った所ですが、高い魅力に惹かれる方には良いと思います。


・その弐「知勇兼備」使用

こちらは「知勇兼備」の効果が分かる画像を撮れました。

今回ピックアップされた英傑達を飾る因縁(多分)、「知勇兼備」です。
全体的に能力が上がる・・・のですが、知人や私に言わせると、若干物足りないですね?

ただ、総合的な能力アップが優秀なのは間違いないので、バランス重視の方には良いと思います。


正直な所、「「才腕」は今すぐ役に立つ因子か」と言われれば、難しい面がありますが、新しい因子の中で即座に使用できるのは、これくらいしかありません。

過剰な期待は禁物ですが、試してみたいと言う方には、悪くない選択肢の気もします。

ちなみに、「鬼神の力」は、8個の英傑もいれば0個の英傑もいるので、全く同じ陣を組んでも、同じ能力にはまずならないです。
これまで特に注意書きしてきませんでしたが、一応お気をつけを。

新しい因子・因縁。

2023-12-06 13:00:42 | 英傑関連
「信長の野望Online」に、新しい因子や英傑が追加されました。
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/info/35878.html
https://www.gamecity.ne.jp/nol/news_cms/update/5506.html

ちなみに、これまでの英傑に因子が追加された件は無く、新しい英傑とセットの様です。
この通り。
実戦で使えるまでにどれだけかかるやら?

と言う事で、新しい因縁を自在に使用できるようになるには、まだまだ時間がかかりそうです。

情報集めをしながら、その時を待った方が良さそうです。

英傑陣法の自習(傾奇者3名使用)。

2023-12-05 10:37:20 | 英傑関連
「信長の野望Online」の「英傑陣法」で、日頃から新しい陣ができないかと試行錯誤しているのですが、過去に作成した陣の中に、ふと閃いたものがありました。



一見普通の陣ですが、実は左下の陣だけで因縁が3つ発現しています(つまり、上と右下は1つずつしか発現していない事になります)。
「と言う事は、「鶴翼の陣」の様に、左右で分離している陣でも、因縁5つ発現は可能ではないか」と言う事になり、早速テストを始めました。

色々とやってみたのですが、最終的にはこの様な陣になりました。



いつもの3人です(涙)。
耐久力と知力、属性値のバランスから、これを作成しました。

それだけでなく、これをメインの陣とする事にしました。
これまで積み上げてきた、耐久力と知力が結構下がりましたが、何が良いかと言えば、上昇する能力値を見ていて面白いからです。
いかんせん、右半分は全員銀枠ですが(涙)。

と言う事で、これからはベースの陣が分離していてもしていなくても、因縁5つが可能な時代になりました。
これからも、面白い陣がどんどんと作られればと思いました。

「後藤又兵衛」と「織田信長(周年)」。

2023-12-04 22:41:46 | 英傑関連
「信長の野望Online」の「家臣闘練」ですが、複数個の腕力鬼神石を鍛えまくっている方なら、武芸伝家臣は腕力8000が当然なのですね(涙)。
とある方から、「装備品無しで腕力7800行った」と聞かされた時は、正直驚きました。

それで、今回はその方の家臣育成の話なのですが、最近は武芸伝家臣でも腕力一辺倒にはせず、生命力を中心に色々と育成英傑を代えてみているそうです。
そこまでは良いのですが、生命力アップ用に入れた育成英傑が「後藤又兵衛」?
「後藤又兵衛」の育成技能。

確かにある意味優秀ではありますが、私が「「織田信長(周年)」の方が良いのでは?」と聞いた所、視野に入っていなかったらしく、「確かに」と言う事になりました。
「織田信長(周年)」の育成技能。

盾役家臣の指南英傑に「織田信長(周年)」を加えると、これでもかと生命力が伸びます。

最近は育成技能を3つ持っている英傑が多くなってきたりと、家臣育成が大分捗るようになってきましたが、育成技能の検索機能が無いのが気になります。
必要な英傑が手元にいるのに、見落としていると言う事が起こりうるのでした。

もう少し、扱いやすくして欲しいです。