goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

(英傑陣法)結局元の陣に戻りました。

2024-02-22 17:00:17 | ファーストの能力
ビフォー。
アフター。

「信長の野望Online」の「英傑陣法」を、魅力と属性重視にして様子を見ていたのですが、結局元の陣に戻しました。
確かに、新しい方の陣も使い勝手は良かったのですが、「九十九の力」強化成功による能力値アップが決め手となりました。

今回、陣を戻した事により、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘時の防御力は8537です。
属性値関連格付がダウン。

防御力が8500台を回復、知力も7000には届きませんでしたが、6900台にはなりました。
と言うよりも、それが可能だと分かったから、元の陣に戻す事を決心したのですが・・・。

ファーストも、まだ基本となる能力の強化が必要そうです。

ファーストの戦闘力。

2024-02-20 17:20:49 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、久しぶりに「ヘッドセット」を使用してファーストの戦闘力を計測してみた所、こう出ました。
ダンジョンの外で計測したので、ダンジョンだともう少し上がります。

いつの間にか500万を超えていたようです。
まあ、属性値が大幅に上がる「英傑陣法」を使用しているので、それの影響もあると思いますが・・・。
こんなの。

ちなみに、戦闘力の基準が分からないと言う方に、現在の私の基準を書いておきます。
当然ながら、新しい成長要素が加わったりすると、基準が変わります。
なお、「上覧武術大会 修羅之演」で計測した戦闘力を元にしています。

・戦闘力350万未満・・・まだ強化の余地あり。
・戦闘力350万~400万・・・試合には全く不自由しないクラス。
・戦闘力400万前半・・・敵に回るとそろそろ危険クラス。
・戦闘力400万後半・・・敵だとどの特化技能であれ危険。

「ヘッドセット」を持っている方は、徒党を組んだ際に、他の方の戦闘力を計測して、自分なりの基準を作っておくと良いです。
それと同時に、可能であれば自分の戦闘力も知っておくと、目安になりやすいのですが、いかんせん自力では計測できないのが難点です。

ファーストの場合、「九十九の力」の強化が残っているので、まだ強化できるはずです(戦闘力にどれくらい影響するか分かりませんが)。

その為にやる事はと言うと、「自己鍛錬」ではなくて「お金稼ぎ」なのが泣けてきますが、頑張る次第です。

(予定通り?)パワーアップ。

2024-02-14 18:20:34 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、予定通り知力+300の鬼神石二種類が手に入ったので、早速効果を組み込みました。
「智神の霊光」を組み込み。
「悪夢降臨」を組み込み。

この時点で「英傑の絆」による知力+10が確定しましたが、気になるのは「英傑陣法」です。
知力+240でどれくらい上がるのか、見てみた所、知力+11でした。
知力が800台にはなりましたが・・・。

と言う事で、知力の上昇値は合わせて+21となり、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は8307です。
変わらず(土属性評価が上がっているのは別の要素)。

期待していた程ではありませんでしたが、これと言ったリスク無しで能力が上がったのも事実です。

なお、「悪夢降臨」の方は大分行き渡ってきましたが、「上覧武術大会」の方はまだまだです。
もっと上を目指して戦いまくるのでした。

明日パワーアップの予定。

2024-02-13 19:42:46 | ファーストの能力
「信長の野望Online」のファーストの能力ですが、明日知力がパワーアップしそうです。
「桶狭間」での報酬と、「上覧武術大会」の報酬で、知力+300の効果を持つ鬼神石が同時に手に入りそうだからです。

もちろん、既に知力アップ効果だらけの鬼神石に組み込むので、単純に+300が2つとはならないのですが、それでも+100にはなります。
流石に合計+200で、「英傑陣法」の知力が伸びないと言う事はないでしょう。

今回は「英傑の絆」も絡むので、少なくともファーストの知力+10は確定ですし(多分)。
ちなみに、手に入る鬼神石二種類の内、片方は既に該当する英傑の鬼神石に組み込んであるので、+10です。

明日のメンテナンス後が楽しみです。

戦闘バランス設定の裏をかく。

2024-01-20 17:56:32 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、現在ファーストの能力はこうなっています。
戦闘中の防御力は8291です。
火属性に秘密・・・は特に無いです。

防御力(耐久力)と知力の二本柱体制です。

そもそもこのゲームの設定は、レベルや装備品をそれなりに揃えた場合、十分に戦えるのを前提に設定されています。
確かに、以前のダメージ計算式変更で、術ダメージに対する知力の影響は大きくなりましたが、だからと言って強力な知力を持っていないと戦闘で役に立てないと言う事は無いです。

ファーストの防御力重視は、それを逆手に取った育成方法でした。
「知力をいくら上げた所で、術ダメージへの影響は薄い。ならば、被ダメージに確実に影響する防御力を徹底的にあげたらどうか」(気分は「ガチタンク」や「ジェイムスン」)。
ダメージ計算式変更前はこれでもかと成果が出ました。
この頃のファーストの能力は、たしかに当時のシステムに最適化されていました。

が、ダメージ計算式変更後は、知力の術ダメージに関する影響が予想以上に大きくなったので、慌てて知力を上げ始めたのでした。

とは言ったものの、ここで疑問を持たれる方もいると思います。
「確かに知力で術威力が上がるようになったが、防御力と異なり術威力には上限が存在する。貴重な防御力を削ってまで一体何を求めている?」。

知人が協力しなかった為に、ファーストが無理やり検証しようとしているからです(涙)。
これが想定通りだったら、今頃ファーストは下手な盾鍛冶屋よりも防御力が上だったはずです(その代わり知力がどうなるかは知らないです)。

これも、戦闘バランス設定の想定外の領域に入っている・・・はずです。
ちなみに、物理攻撃の場合は、他の知人の協力で予想した(以上の)効果が得られています。
その結果をファーストに還元すると・・・ファーストは後何千知力を上げる必要があるのでしょうか(涙)。

まあそれはともかく。
耐久力と知力の両立を夢見て、今後も頑張るのでした。

絶対的な攻撃力不足。

2024-01-12 21:02:59 | ファーストの能力
合戦で徒党同士の対人戦になると、ファーストは開幕からボコボコにされています(涙)。
まあ、ファーストが旗頭である事がほとんどなので、やむを得ないのですが・・・。
ちなみに、徒党員の方の話だと、ファーストはやはり打たれ強い様です。

「信長の野望Online」で徒党を組んだ際、戦闘で色々な情報が得られるのでそれをつぶさに見ていると、やはり攻撃力の絶対的な不足を感じます。

その中で私が一番問題視しているのは、タイトル通りファーストの攻撃力不足です。
念の為に書いておきますが、能力の攻撃力ではなくて、術攻撃力です。

元々、昔のダメージ計算式を前提に徹底した最適化をかけていたので、攻撃力の上限が大幅に上がってしまった今、それをどこから持ってこようと言う話です。
やむを得ず防御力を削りましたが(約900低下)、これで解決したかと言えば全くそうではなく、攻撃力の不足は頭が痛い要素となってしまいました。

が、かと言ってこれ以上防御力を削るわけにも行かず、どうしたものかです。

ちなみに、現在のファーストの最大知力は6553、防御力は8210です。
もちろん、今の攻撃力でも戦闘に支障が出るほどではありませんが(最高クラス(多分)でそこまで行ったら、もはや欠陥キャラクターです)、私としては全く満足できないダメージです。
なお、防御力面は、まあまあと言った所でしょうか。

兎にも角にも、ひたすら知力を上げ続けるしか無さそうです。

ところで、私が攻撃力面でどれくらいの火力を目指しているのかなのですが、目標はあるものの、現在全く届かないので、書いてもあまり意味がないです。
果たしていつになったら形になるかですが、もっと上を目指して頑張る次第です。

割り切りによる能力向上。

2024-01-06 19:46:25 | ファーストの能力
何故かまたファーストの能力公開です。
ビフォー。
アフター。

ビフォー。
アフター。

「信長の野望Online」の陰陽道なのですが、実は戦闘で本当に必要な特化技能はさほど多くないです。

なので、これまで技能覚醒で知力アップの効果を持つ技能を入れていたのですが、それを属性値アップ技能へと置き換えました。
知力15アップから、属性値60アップへの変更です(数値が合わないのは、魔導結晶の効果変更によるもの)。

「呪禁法」「呪禁法・弐」「比和法」等は、陰陽道での能力値アップの王道です。
ちなみに、私の場合、知力アップよりも、属性値アップの技能を入れておく方が多いです。

本当に戦闘で必要な技能を選べば、他の特化技能でも結構能力アップはできるものです。
もちろん、戦闘でも能力アップ面でも役に立つ技能と言うのも存在しますが、それらは当然他のキャラクターも実装しているので、比較する意味がないです。

意外かもしれませんが、陰陽道は知力がアップする技能と言うのは、ほとんど無かったりします。
厳密に言うと、例えば高位召喚術の「百鬼夜行」は、実装するだけで知力+20ですが、そう言う技能が無いに等しいのです。
ただ、逆に属性値を上げる技能は多々あるので、それも踏まえて実装を組むと良いです。

なお、ファーストの能力を公開するたびに、「戦闘中の防御力」と言う言葉を使用していますが、「太極四方陣」が耐久力+20の効果を持ち、なおかつ外す事の無い技能だからです。
いちいち戦闘中だけ上げる等という事をせずに、常時上げていれば良いと思うのですが・・・。

この手の能力アップを使用する場合、タイトル通り割り切りが必要になります。
戦闘中にどの技能を使用したか、徹底的に分析をかけ、不要な技能はバッサリと能力向上技能に置き換えるの精神が重要だと思っています。

悩むのが陣営技能ですが、これは他のキャラクターとの兼ね合い、としか言い様がないですね。
ファーストでも「星読秘術」だけは常時入れています。

これだけでも、意識しているかいないかで結構差が出るので、うまく利用したい所です。

大戦略(ゲームタイトルではないです)。

2024-01-04 19:41:51 | ファーストの能力
前に「信長の野望Online」で、ファーストの能力が低下した件について、「しばらく能力公開はしない」と書きましたが、それだと今回の説明が難しいので、公開します。
戦闘中の防御力は8225です。
まさかの変化なし?

ちなみに、前はこうでした。

そう簡単には元に戻りません。

「大して変わっていないではないか」と思われるかもしれませんが、それは前回まで存在した知力の付与限界域までの値(160程度)を、新しい袋装備で食い尽くしたからです。
こんなの。

この値は額面通りなので、それの恩恵です。
前にも書きましたが、しがらみが取れて、付与の分配自由度は増えました(涙)。

で、これからが本番なのですが、今後、果たしてどの様に能力を取り戻して行くかです。

能力調整用として真っ先に上がる要素は、やはり「装飾石・伍」でしょう。
まだ出回っている数が少ないので、価格が高いですが、時が経つに連れて価格も下がってくると思います。
問題は、それを耐久力と知力のどちらに回すかです。

私としては、事故前(涙)は、「基本は耐久力で、ある程度維持ができたら知力を上げる」と考えていました。
何しろ、先程も書いた通り、知力が付与限界域に届かないほど余裕が無かったので、それを補う為には、ある程度仕方がないと考えていたからです。

しかし、事故後(涙)になって、視野が更に大規模になりました。
「耐久力は知力と比べて遥かに上げにくく、その分効果も大きい。装飾石の効果を知力に回すべきではない」と考えるようになり、「装飾石・伍」を全て耐久力に回す方へ、改めて舵を切りました。

当然ながら、事故前と同じく、「ならどうやって知力を上げるのか」と言う問題が出てきますが、これは短期的な考えであり、長期的に考えれば何とかなると見ています。
今後も、成長要素は追加されて行く訳ですし。

と言う訳で、暫くの間は、「装飾石・伍」の入手に全力・・・「九十九の力」はどうしようと(涙)。
ただ、「九十九の力」については、「キャンペーン時以外は一切動かない」と決めたので、これは時間が経てば何とかなると思います(多分)。

話がまとまったので、後は行動あるのみです。
過去の力を取り戻す為にも(涙)、頑張る次第です。

昨年の成果を振り返る(ファーストの能力)。

2024-01-01 21:00:55 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力を見ながら、昨年の成果を振り返ってみます。
戦闘中の防御力は8441です。
どこまで行っても火力が問題。

昨年の大きな目標として、「戦闘バランス調整班の想定を超える」「高防御力と高火力を兼ね備えた、戦車のようなキャラクター」を目指すと言う2つがあったのですが、防御面はどちらの目標も達成できたものの、火力は要求に全く届かず、装甲車の様な状態になってしまいました。

と言う事で、今年はファーストの防御力を維持したまま、高火力を・・・達成できるのでしょうか(涙)?
まあ、とにかくやるしか無いので、頑張ります。

ちなみに、ファーストが徒党を組み、敵と激戦になると、ファーストだけ生命力がほぼ最大値で、他の方は瀕死と言う事が結構あります。
合戦で「武田信玄」を倒しましたが、その際もそう言う状況でした。
防御面では目標達成できたと判断したのには、これが理由でもあります。

話を火力に戻して、では後どれくらい火力(知力)を上げれば良いのかと言う話になるのですが・・・1500?
可能な数値なのでしょうか(涙)?
ただ、これくらいはやれないと、成果が生まれないのでした。

もし、高防御力と高火力を両立できたら、物凄い戦闘力のキャラクターが完成するのですが(これは断言できます)、今年中に達成は可能なのでしょうか。

両立がかなり難しそうです。

2023-12-26 22:51:29 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、昨日、ファーストの能力は「後は上がるのみ」と書きましたが、思ったよりもややこしそうです。
耐久力と知力は、どちらかが上がるともう片方が下がってしまうケースが非常に多いのでした。

例えば、来週中に知力の鬼神石ができますが、これを英傑に渡して「英傑陣法」を作ると、当然のごとく耐久力が下がってしまいます。
もちろん、差し引きプラスにはなっているはずですが、防御力がこれ以上下がるのは、あまり嬉しくないです。

やはり、耐久力と知力は相性が悪いです・・・。

とは言え、やらないと先に進まないので、やるのですが、その場毎に耐久力と知力どちらを優先させるか、判断が必要になりそうです。

耐久力と知力の両立、やはり簡単には実現できないようです。

(ファーストの能力)下がる所まで下がりました。

2023-12-25 17:10:35 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力ですが、こうなっています。
戦闘中の防御力は8440です。
耐久力SS+だった頃が懐かしい・・・。

色々とあって、ただでさえ下がり気味だった能力がまた下がり、こんな値になってしまいました。
やはり、このゲームで「二本柱体制」は厳しいですね。

とは言え、「下がる所まで下がった」と言う事は、「後は上がるのみ」でもあります。
「九十九の力」のやり直しはもちろん、今後追加される(はずの)成長要素で能力を上げていけば、目標とする値に(多分)なるでしょう。
まあ、そうなったらそうなったで、全体的な能力基準もそれなりに上がるとは思いますが・・・。

「高防御力と高火力」を求める旅(?)は続きます・・・。

理想像が見えてきました。

2023-12-24 20:08:30 | ファーストの能力
「信長の野望Online」の「天下武技大会」ですが、本日知人に手伝って頂いた結果、これまで倒せなかった敵を倒せ、称号を全て獲得できました(祝)。

それでですが、これまでの検証、経験等から、ファーストの理想とする姿が見えてくるようになりました。
やはり、「高防御力と高火力」と言う、戦車の様なキャラクターになりそうです(涙)。

ただ、それはそれである程度予想はできていたのですが、これまで悩んでいた、「最後の詰め」の部分が確定しました。
これについては、少なくとも今はお話できないのですが、と言うよりも、成果が出るのか不明なのですが、とりあえず盛り込む事で決定です。
より辛い道を選んだ気がしないでもないですが。

と言う事で、後は実行あるのみなのですが、その前に立ちはだかるのが、「新春福袋」です。
これの中身次第で、今後の行動が大きく変わります。
おそらく、来週には中身が公開されると思うので、それまで待つしかないですね。

内容が曖昧な部分がありますが、ちょっと疲労が激しすぎるのでここまでとします。
とりあえず、寝ます(涙)。

現在のファーストの能力。

2023-12-19 23:00:00 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力です。
戦闘中の防御力は8733です。
火属性が目に付きます。

大分知力が上がってきましたが、それに伴って防御力が下がってきています(涙)。
まあ、ある程度は覚悟していたのですが。

いかんせん、最近は防御力を削って知力を上げると言う傾向が続いている為、こう言う状態になっています。
防御力が下がってしまうのは、ある意味仕方が無いのですが、防御力をどれだけ維持できるかが勝負所だと思っています。

高防御力と高火力の両立、何とかして形にしたいです。

ファーストの理想像?

2023-12-15 21:19:18 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、ファーストの使用する腕貫に「祝祭の加護」を組み込む事に成功しました。
取消札の使用回数が・・・。
戦闘中の防御力は8783です。

ここまでは良いのですが、私はファーストに何を求めているのかです。

当然、高い防御力と知力を両立させると言うのはあるのですが、ではなぜそれを目指しているのかです。
このまま行くと、高い防御力と火力を備えた、戦車の様なキャラクターになってしまいます。

いや、ある意味それは正解なのですが、実はこれだけでは、理想には届かなかったりします。
まだ足りない要素があったりします。
私が知力の増強を急いでいるのは、その為でもあります。

とりあえず、今でも効果はあると言うのは、知人が証明しているのですが・・・。

果たしてファーストが理想像に到達できる日は来るのでしょうか?

耐久力と知力のせめぎ合い。

2023-12-09 19:18:41 | ファーストの能力
戦闘中の防御力は8748です。知力が残念。
多少は陰陽道らしく。

「信長の野望Online」で、ファーストの能力は耐久力と知力の二本柱体制を目指しているのですが、非常に難しいです。
もっとも、それが楽しい面もあるのですが。

後いくつ能力を上げたい、と言うのは常にありますが、耐久力と知力は非常に相性が悪く(耐久力+知力の鬼神石効果等、見た事がありませんよね?)、どちらかを上げるともう片方の伸びしろが下がる、と言うケースが多いです。
なもんで、実際に能力を上げる前に、もう片方の能力の伸びしろが後どれくらい残っているのか、考えながら行動する必要があります。

しかも、耐久力は他の能力と比べると数値がやや低く、他の能力と比較する場合には、耐久力にプラス補正をかけてやらないと、判断を見誤ります。
盾役の知人が、耐久力重視の「英傑陣法」を作ろうとして、耐久力が思うように伸びない事に気づいていました。
それでも耐久力を上げまくると、素晴らしい結果をもたらしてくれるのですが。

ファーストの場合、耐久力と知力を上げるだけ上げる、ですが、先程書いた通り、耐久力と知力を1:1で見積もると、後でとんでもない結果になります。
こう言う事も踏まえて、耐久力と知力の鬼神石のどちらを先に貰うか、考える訳です。
ゴール地点は同じですが、最近は知力重視・・・と言うよりも、これ以上知力を軽視すると、知力の伸びしろが無くなってしまうので、嫌でも知力重視です(涙)。

一点集中よりも高度な計画が求められる二本柱体制。
中々苦労も多いです・・・。