英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

新型コロナウイルス その123「新型コロナ対策で5段階の新指標」

2021-11-10 08:22:56 | 時事
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は8日、感染状況を評価する新しい指標を決めた。従来は新規感染者数を重視して四つの「ステージ」に分けていたが、医療逼迫(ひっぱく)の状況に応じて五つの「レベル」に分けた。新規感染者数より医療が維持できているかを重視したのが特徴『朝日新聞デジタル』より引用)

 これまでも分科会は、「新たな指標」など細かい仕様変更を行ってきた。しかし、観点を増やしただけで、却って、分かりにくくなったり、広義に解釈(ある観点だけを取り上げる)対策を遅らせるようなことがあった。
 意地悪な見方をすると、《分科会は感染対策に頭を絞っていますよ》的なアピールとも考えられた。

さて、今回の新指標であるが…
 医療のひっ迫の度合いをより重視するものとのこと。
 《医療体制を重視したのは、ワクチンの接種が広がるなか、感染しても軽症で済む人が増えたためだ。治療薬の開発も進んでおり、医療が逼迫しないレベルに感染を抑えながら、日常生活の回復をめざすことを目的とした》ようだ(『朝日新聞デジタル』より引用)
 医療体制の重視や、現在のワクチン接種状況や治療体制を考慮しての判断は確かに妥当なものだと思われる。
 ただし、これも意地悪な見方だが、「重症化率も下がっており、医療体制がひっ迫する可能性も低いので、多少の感染者増には目を瞑って、経済回復を重視しよう」というものと考えられる。
 実際、各レベルでの対策もそうなっているようだ。以下は『新型コロナウイルス特設サイト』の記事より
レベル2 「警戒を強化すべきレベル」
「レベル2」は感染者の増加傾向が見られ、医療の負荷が起き始めているものの病床の数を増やすことで医療が必要な人への適切な対応ができている状況で「警戒を強化すべきレベル」としています。
 その時点での感染や医療の状況や予測を都道府県が示し感染リスクの高い行動を避けるよう呼びかけ、保健所の体制強化や病床の確保を段階的に進めることが求められるとしています。


 この文章だとはっきりしないが、記事内で示されている表を見ると、「保健所の体制強化」「病床の確保を段階的に」と示されており、《感染が拡大した場合の準備》が主な対策で、都道府県単位で感染予防を呼び掛けるのみということのようだ。
 私は、感染が拡大し始めた時の早めの対策を取れば、その後の感染の波の高さを押さえられる(感染の波自体も生じさせない)と考えている。もちろん、「経済が停滞してはダメだ」という考えも理解できる。しかし、感染拡大が起きてしまって社会全体が大ダメージを受けてしまう方が痛いと考える。

 とにかく、今回の新たな指標は、《多少の感染者増加では、政府は営業停止(時間短縮)などの協力要請や行動制限などの予防対策(政策)は取らない》という方針を明示している。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型コロナウイルス その122... | トップ | 藤井-豊島戦を観て、感じた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事」カテゴリの最新記事