これまでにも「女流棋士独立騒動」「名人戦契約問題」などで、将棋連盟には幻滅していたが、今回の「三浦九段不正疑惑問題」(「その1」、「その2」、「その3」)で、更に失望感が深まっていた。
そして、第三者委員会の調査結果報告を読み、連盟への信頼度は限りなくゼロに近くなった。
まず、第三者委員会の調査報告後に感じたことは
【第三者委員会の調査により新たに明らかになったこと】
①調査対象の4対局のうち、3対局に関しては、不正を疑わせる離席はなかった
②竜王戦挑戦者決定戦の第2局、第3局に関しては、夕食休憩後以降は理事が監視していたが、不審な点は観られなかった
③一致率は不正行為の根拠にはならない
④「指し手の不自然さや対局態度により、三浦九段が不正を行っている」とは思わない棋士が大多数だった
⑤三浦九段が提出した電子機器から不正の痕跡は認められなかった
これらの分析により、「三浦九段が不正行為に及んでいたと認めるに足りる証拠はないと判断した」と第三者委員会は報告している。
三浦九段が不正行為をしていると疑われる録画映像や、対局中、外部と連絡を取っていた記録などの証拠もないようだ。島理事の「不正を疑うに足る材料を把握している」という言葉は、いったいなんだったのか?……ハッタリだったのか、思い込みだったのか?、
三浦九段不正行為の拠り所は、5棋士による疑念の訴えとあやふやな“指し手の一致率論”と「三浦九段が将棋ソフトの遠隔操作に興味を持った」という証言のみで、
理事会(常務会)は、確たる証拠もなしに、三浦九段が不正を働いているという嫌疑をかけ、出場停止処分を下した
のである。疑念を訴えた5棋士が誰かも明かすべき。
不思議なのは、確たる証拠のないうえ、竜王位挑戦者決定戦第2局、第3局の夕食休憩後を監視した理事が、三浦九段の不審な行為はなかったと証言しているのにも拘らず、三浦九段に処分を下したことである(監視した理事が証言を翻した可能性もないとは言えないが)。なお、処分を決定した時点では、常務会は対局風景の映像の存在を知らなかった模様。
≪“三浦九段出場停止”の向きに何らかの圧力が働いたのではないか≫という疑念さえ持ちたくなってしまう。
“将棋連盟の「第三者調査委員会の調査結果を受けて」のお知らせ”についての感想
≪将棋の強い人が頭が良いとは限らないんだなあ≫
≪礼節を重んじる将棋のプロが、道義を外れた行いをするんだなあ≫
つくづく、将棋連盟に愛想が尽きてしまった。
きちんと筋道を立てて論じる気力も起きないので、箇条書きに。
①会見に“テレビカメラ禁止”……言葉尻を取られることを防ぎたかったのかもしれないが、全く誠意を感じない。
②“妥当”って、何だよ!……第三者委員会は「連盟の処分は、諸処の事情を考えると“やむを得なかった”」と連盟を庇った言葉だったのに、「常務会が出場停止処分を取ったのは妥当であると結論をいただきました」と述べる。
谷川会長や常務会は言葉を都合の良いように改変してしまう厚かましい人物(組織)なのだろうか?
それとも、“妥当”の言葉の意味を知らないのだろうか?(読売新聞も第三者委員会の報告の記事で“妥当”と表現していた)
③「今回の件の発端は7月の関西の報告会での久保九段の発言が発端となっていますが、この発言の真偽を確認するのを怠ったことも責任を感じております」……真偽を確認せずに、あれだけ重大な決定を下すのか?
④「タイトル戦も無事終了致しました」……やはり、タイトル戦を無事行い終了させるのが第一義。三浦九段や将棋界のことは二の次。
⑤「三浦九段を12月末日まで出場停止処分としたことで、A級順位戦の5・6回戦が不戦となってしまったわけですが、報告書の結果を受け、A級順位戦は特別措置として、今期は降級1名とし、三浦九段は来期A級の地位保全を致します」……来期の地位保全より、5・6回戦を行い“元通り”を回復するのが肝要であろう。
それに、来期の順位が“張出し”の11位というのはおかしい。少なくとも、地位保全なら新A級の2棋士より上位の9位でなければならない。
⑥「朝日杯につきましては、三浦九段を除いた形で二次予選の抽選を行いました」……三浦九段を加えた17名で本戦トーナメントの抽選をすべき
⑦「7月の対久保戦についての、トータルの離席時間は長かったと報告書に記載されております」……この期に及んでも、自己弁明か!
⑧記者会見の質疑応答において、三浦九段が求めている竜王戦のやり直しについては
「“既にタイトル戦は成立している”として、やり直しはしない」ことを明らかにした
………おかしな処分を下して三浦九段の挑戦権を剥奪したのは将棋連盟。この事態の責任は連盟にあり、三浦九段に対して償わなければならないのに、「竜王戦は成立した」としてやり直さないとは、何と言う厚顔さか!
将棋連盟の第三者委員会調査結果を受けた会見記事を読んで、将棋連盟への信頼度は完全にゼロになった。
そして、第三者委員会の調査結果報告を読み、連盟への信頼度は限りなくゼロに近くなった。
まず、第三者委員会の調査報告後に感じたことは
【第三者委員会の調査により新たに明らかになったこと】
①調査対象の4対局のうち、3対局に関しては、不正を疑わせる離席はなかった
②竜王戦挑戦者決定戦の第2局、第3局に関しては、夕食休憩後以降は理事が監視していたが、不審な点は観られなかった
③一致率は不正行為の根拠にはならない
④「指し手の不自然さや対局態度により、三浦九段が不正を行っている」とは思わない棋士が大多数だった
⑤三浦九段が提出した電子機器から不正の痕跡は認められなかった
これらの分析により、「三浦九段が不正行為に及んでいたと認めるに足りる証拠はないと判断した」と第三者委員会は報告している。
三浦九段が不正行為をしていると疑われる録画映像や、対局中、外部と連絡を取っていた記録などの証拠もないようだ。島理事の「不正を疑うに足る材料を把握している」という言葉は、いったいなんだったのか?……ハッタリだったのか、思い込みだったのか?、
三浦九段不正行為の拠り所は、5棋士による疑念の訴えとあやふやな“指し手の一致率論”と「三浦九段が将棋ソフトの遠隔操作に興味を持った」という証言のみで、
理事会(常務会)は、確たる証拠もなしに、三浦九段が不正を働いているという嫌疑をかけ、出場停止処分を下した
のである。疑念を訴えた5棋士が誰かも明かすべき。
不思議なのは、確たる証拠のないうえ、竜王位挑戦者決定戦第2局、第3局の夕食休憩後を監視した理事が、三浦九段の不審な行為はなかったと証言しているのにも拘らず、三浦九段に処分を下したことである(監視した理事が証言を翻した可能性もないとは言えないが)。なお、処分を決定した時点では、常務会は対局風景の映像の存在を知らなかった模様。
≪“三浦九段出場停止”の向きに何らかの圧力が働いたのではないか≫という疑念さえ持ちたくなってしまう。
“将棋連盟の「第三者調査委員会の調査結果を受けて」のお知らせ”についての感想
≪将棋の強い人が頭が良いとは限らないんだなあ≫
≪礼節を重んじる将棋のプロが、道義を外れた行いをするんだなあ≫
つくづく、将棋連盟に愛想が尽きてしまった。
きちんと筋道を立てて論じる気力も起きないので、箇条書きに。
①会見に“テレビカメラ禁止”……言葉尻を取られることを防ぎたかったのかもしれないが、全く誠意を感じない。
②“妥当”って、何だよ!……第三者委員会は「連盟の処分は、諸処の事情を考えると“やむを得なかった”」と連盟を庇った言葉だったのに、「常務会が出場停止処分を取ったのは妥当であると結論をいただきました」と述べる。
谷川会長や常務会は言葉を都合の良いように改変してしまう厚かましい人物(組織)なのだろうか?
それとも、“妥当”の言葉の意味を知らないのだろうか?(読売新聞も第三者委員会の報告の記事で“妥当”と表現していた)
③「今回の件の発端は7月の関西の報告会での久保九段の発言が発端となっていますが、この発言の真偽を確認するのを怠ったことも責任を感じております」……真偽を確認せずに、あれだけ重大な決定を下すのか?
④「タイトル戦も無事終了致しました」……やはり、タイトル戦を無事行い終了させるのが第一義。三浦九段や将棋界のことは二の次。
⑤「三浦九段を12月末日まで出場停止処分としたことで、A級順位戦の5・6回戦が不戦となってしまったわけですが、報告書の結果を受け、A級順位戦は特別措置として、今期は降級1名とし、三浦九段は来期A級の地位保全を致します」……来期の地位保全より、5・6回戦を行い“元通り”を回復するのが肝要であろう。
それに、来期の順位が“張出し”の11位というのはおかしい。少なくとも、地位保全なら新A級の2棋士より上位の9位でなければならない。
⑥「朝日杯につきましては、三浦九段を除いた形で二次予選の抽選を行いました」……三浦九段を加えた17名で本戦トーナメントの抽選をすべき
⑦「7月の対久保戦についての、トータルの離席時間は長かったと報告書に記載されております」……この期に及んでも、自己弁明か!
⑧記者会見の質疑応答において、三浦九段が求めている竜王戦のやり直しについては
「“既にタイトル戦は成立している”として、やり直しはしない」ことを明らかにした
………おかしな処分を下して三浦九段の挑戦権を剥奪したのは将棋連盟。この事態の責任は連盟にあり、三浦九段に対して償わなければならないのに、「竜王戦は成立した」としてやり直さないとは、何と言う厚顔さか!
将棋連盟の第三者委員会調査結果を受けた会見記事を読んで、将棋連盟への信頼度は完全にゼロになった。