ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

16日の散歩 ( 仁和寺往復で春探し? )

2015-03-16 15:12:22 | sanpo
 きょうは温いですね!!
散歩は仁和寺往復ですが、帰りはTシャツ一枚で十分。
今週はもう一段、暖かくなる様なので、春本番を通り越して初夏の陽気?にまでなりそう。


 さて、仁和寺往復で、行きがけに歩いた道は「きぬかけの道」。
この道は衣笠山の山裾を歩きますが、法面が石垣になった所がたくさんあります。

龍安寺を越えた所で、石垣の隙間から菫が顔を出して花を咲かせていました。
何スミレ?かは不明です。

 仁和寺ですが、きょうはアリバイ写真も無しです。

赤門下の草むらでオオイヌノフグリが咲いていました。
平たく言えば、仁和寺では他に撮るものが無かったと云う事ですね。
 
 「京の冬の旅」での特別公開は今日までの様ですが、暖かくなったからか観光客が増えています。
外国からの観光客が今年はやたらと目に付く ( 耳につく ) 気がします。

 帰りは一条通からで、白梅町へ出てから天神さんへ。

参道脇の山茱萸から一枚。
樹は一本だけですが、ここもしっかり咲き出してきました。

 天神さんでは今の季節、梅は欠かせない?

楼門を潜って直ぐの手水舎近くの紅梅から。

 宝物殿前の通路沿いに咲いていた白梅?も一枚。

白梅?は薄桃色の花です。

 境内の北側、竈社前の白梅も一枚。

天神さんも相変わらずの人出で、参道が歩きにくいくらいです。
小舎主は入りませんが、梅苑の公開中のせいも有るのでしょうね。
ここも外国人観光客が一杯で、飛び交う中国語がよく耳につきます。

 明日はもう一段天気が良くなり、気温が上がる様です。
体調管理がややこしい????? ですね。



カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

10247
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日の京都府立植物園から ( 春だより? )

2015-03-14 16:32:42 | Weblog
 3月14日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 15日、17:15分に「どじ小舎」の更新完了しています。

 先週の植物園は雨で休みました。
きょうも朝から雨になっていましたが、昨夕に午前9時頃から曇りの予報を見ていたので出かけてきました。
予報はあくまで予報ですが、結局12時まで雨に ( 結構本降り ) なってしまいました。
一応、植物園の春探しですが、主役は雨と云う事になりますね。

 さて、春探しの一枚目はカラミザクラ。

今週の冷え込みが無ければもう咲きだしていた感じで、週明けにはもう咲き出しそうです。

 先々週から咲き出していた花がミツマタ。

きょうはもうしっかりと咲き出していました。
うぶ毛の多い花なので、細かな水滴がたくさん着いています。

 名残の花がセツブンソウ。

遅れて咲き出した花ですが、一番晩生のセツブンソウで、早春の名残りです。

 次は今週咲き出していたフッキソウ。

富貴草とは大層な名前ですが、常緑でよく茂ることからこの名が着いたとか?

 次も以前から咲き出していた花でクロッカス。

雨降りなので、きょうはしっかり花を窄めています。

雨が止んだ12時過ぎには、少し花を開いてきました。

 最後は季節ですので梅の花を一枚。

早咲きは草臥れてきましたが、まだまだこれから咲き出す梅も多くあります。

 12時過ぎには薄日も射し始めましたが、概ね傘を差してカメラを拭くタオルを持っての一日でした。
雨が止んだ午後には人出も増えていましたが、雨の間は人が少な目なのが良いですね。
 

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

12001
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日の散歩 ( 今宮神社から大徳寺、船岡山、十二坊の春探し )

2015-03-12 15:26:39 | sanpo
 きのうの寒さを思えば随分寒さがやわらぎました。
でも青空が無いので風は冷ため。町中ではビル風が強く吹いています。

 散歩は久し振りに?北へ歩いて今宮神社から。

楼門脇の白梅は半分枯れかけ?花が着いていない枝がたくさんあります。

 昨日、雨宝院で咲き出しのミズキを見て来たので、きょうは大徳寺のミズキを見に行きました。
今宮さんを南に抜けて大徳寺に入り、芳春院への通路にミズキが一本植わっています。

ここは日当たりの良い場所だからか、しっかり咲き出してきています。

 大徳寺を南へ抜けて、北大路通りを南へ渡り、塔頭の雲林院へ。

ここの梅はもう蕊の草臥れた物が多くなってきています。

 狭い境内の椿にはヒヨドリが来て、しきりに蜜を吸っていました。
木の高い所で、人間を恐れる風もなく、蜜を舐めているのは警戒心が薄いので幼鳥かも?

 雲林院を出て、更に南へ下がり、建勲通りから階段登りで建勲神社から船岡山へ。

 船岡山は馬酔木ですが、白い馬酔木だけでなく、赤い馬酔木もあります。

きょうは植木屋がチェーンソウの音を響かせて、立木の剪定作業をしていました。
史跡の山でも放ったらかしにはせずに、剪定に入るんですね。

 船岡山から北大路通りへ降りて千本通りを下がったので、十二坊も覗いてきました。

スミレが一段と花数を増やしていて、ここは春真っ盛りです。

 たくさん咲いた中からアップでも一枚。

たくさん咲いていても、花びらが綺麗な花は案外と無い物ですね。

 寒さが数日続きましたが、歩けば彼方此方に春があります。
きのうより気温が上がった分、きょうは歩き終わりには薄汗をかいていました。

来週には20℃の日が有るそうです。体調がおかしくなりそう!!

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7382
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日の散歩 ( 御所往復の春探訪 )

2015-03-11 15:36:25 | sanpo
 きょうの散歩は御所往復ですが、行って帰る間に小学校三校の前を歩きます。
どの小学校も、門に日の丸が出ていて、黒い帯が垂れていました。
帰り道に一か所、消防の出張所が有りますが、ここは日の丸が上がり半旗になっていました。
3.11への弔意ですね。もうまる四年と云う事ですが、こうして日の丸が上がっている事にこれまで気付いていませんでした。

 改めて黙祷です。

 四年前も寒くて雪が降っていましたが、京都でもきょうは雪がチラついています。
散歩の間中チラついて止んでを繰り返していました。

 さて、写真は御所の梅からで、前回も載せた出水から入った所の梅園の紅白梅。

手前の紅梅は咲き出しが早かったので、草臥れ気味の花が多い。
奥の白梅は咲き出しが遅かった分、まだ草臥れていない。

 と云う事で、奥の白梅を一枚。

一重の梅で、本当に白い梅ですが、萼が赤いので花芯が茶っぽくなっています。

 寒さのせいか?きょうの梅園は人が少な目。
そんな中でも、次の赤梅は人気?があるのか、人を数人集めていました。

人が居なくなるのを待って撮った一枚です。

 北野天満宮でもそうですが、ここまで赤い梅は木が少ないですね。
早咲きの梅は終盤ですが、遅咲きの梅がそろそろ咲き出してきていますので、暖かい日が何日か続けば一気に見ごろになりそうです。

 御所では梅の後はゴモジュ。

中立売御門の駐車場の植え込みです。
前回一か所だった花が、数か所に増えて来ています。

 ゆっくりですが、季節が進んでいる。
とは言っても、きのう今日と季節は逆戻りになっていますね。
いつも寝る前に布団に入ってから本を読むのが習慣ですが、昨夜は本 ( 文庫本 ) を持つ手が冷たくて、読みづらいくらいでした。

 閑話休題
 
 御所の帰りですので一条通りを帰ってきました。


彫り物は子猫のじゃれあい?
胴の長さが10㎝程の猫ですが、じゃれあっている手の動きが良いですね。
これは猫らくて楽しい 猫好きには堪えられない??

 一条通りを歩けば必然的に一条戻り橋。

たもとのカワズザクラ?が随分花数を増やして来ています。
木全体が桃色になって来ましたが、それでも一分咲き?くらい。
この木も寒さが緩めば一気に満開になりそうです。

 最後は帰りがけの駄賃に寄った雨宝院から。

ミズキですが、前回よりも花らしくなってきました。

 きょうは陽射しがないせいか?歩いていても明らかに昨日よりも寒い!!
来週には随分暖かくなりそうなので、寒さももう少しですね。

 
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

9803
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日の散歩 ( 平野神社から北野天満宮の春探し )

2015-03-10 15:46:52 | Weblog
 雨と陶芸教室で更新を休んでいましたので、5日ぶりの更新になりますね。

 きょうは朝の内は雪になっているのが窓越しに見えていました。
散歩は雪の写真も有かなと思っていましたが、昼過ぎになって歩き出すと、雪はすっかりやんでずっと青空。

 それでも風があり、それも冷たい風でしっかり冬に逆戻りになっています。

 散歩は平野さんからで、桜は無しで桜園の雑草から。

一枚目は「姫踊り子草」から。陽射しを浴びて咲いていますが、午前中の雪は冷たかった?

 寒さで花びらを窄めたままなのが「オオイヌノフグリ」。

良く日が当たっていますが、花は開こうとはしていません。

 桜園から出て、花見用の桜園を見ると、茶店屋台の準備が随分と進んで来ました。

午前中は雪が舞っていたので、きょうの作業は休みみたいで、人影は有りませんでした。
石だ畳みの先の赤い鳥居の向こう、バスが止まっている所が西大路通りです。


 平野さんから西大路通りを一条通まで南下、妖怪通り商店街へ入ると、地蔵院。

「散り椿」の蕾が色付いてきていました。
花が咲くまでもうひと踏ん張りですが、きょうの寒さでちょっと遅れる?


 一条通 ( 妖怪通り商店街 ) を御前通りまで歩いて北へ上がり、北野天満宮。
参道の山茱萸を見ると、木全体が黄色く見えています。

開く所まではいかなくて、開きかけですね。
ここの山茱萸は植物園の物に較べると、花が大振りで色も濃い目できれいです。

 参道から楼門を潜り境内に入って白梅から。

曇り空では無くて、日陰の白梅です。
咲き出してから日が経つ木なので、蕊がきれいな物は少ない木です。

 紅梅は咲き始めたばかりの木。

梅の実がたくさん着きそうな蕾の数ですね。

 最後に「竈社」を一枚。

幹に大きな穴が開いて、支柱で支えてもらっている古木は白梅で、花はまだ見えません。
青空の中の紅梅は、もう大分草臥れかけています。

 散歩の間はほぼご覧の様な好天でした。
明日も寒い様ですね。冬が最後の悪あがき?でも被害は出ている様です。

 ここまで来たら、春本番が待ち遠しい?

カメラ SONY α77
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7393
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日の散歩 ( 御所往復で春探し? )

2015-03-05 15:37:43 | sanpo
 陽射しがあって青空もあるので、きょうは少し足を伸ばして御所往復です。
しかし歩き出すと確かに頭の上は青空で、顔には陽射しを受けているのに霧様の水滴が顔に当たります。
濡れる程では無いし、降水量にもカウントされないのでしょうが時雨。すっきりしませんね。

 きょうは歩いていた間中、こんな時雨が降ったり止んだりしていました。
歩いたコースは智恵光院通りを下長者町まで下がり、西陣空襲の記念碑の有る公園を抜けて堀川から烏丸まで歩き、御所へは出水の入口からはいりました。

 出水から入ると梅園の南端で、その南端で咲いていた紅梅から。

早咲きになる紅梅で、蕾もまだ有りますが、雄蕊のきれいな物は少ない状態です。
この梅は色が優しくて、春色と言えますね。


 出水から入った広小路の北側は、毎年紅梅と白梅が咲き揃ってくれます。

ベンチの上の忘れ物が邪魔ですね。
自分の飲んだペットボトルくらい自分で片付けろよ

 梅園ではきょうもジョウビタキを期待したのですが、鳴き声はするのに姿はみえず。
前回に比べたら人出がぐっと増えていますので、ジョウビタキも出て来にくい?様です。

 前回はまだ咲き出していなかった赤梅が咲き出してきています。

ここまで赤いと梅らしくない?気もしますが・・・・・

 御所の梅は早咲きが見ごろですが、まだ咲き出していない木の方が多い状態。
まだまだこれからですね、本当の見ごろになってくるのは。

 梅園を上り、中立売御門の駐車場まで来ると、駐車場の植え込みにゴモジュが植わっています。
全く期待せずに、蕾の膨らみ具合だけを確かめに行ったのですが、

一か所だけ、花が咲いている所を見つけました。
他の木も蕾が膨らんで来てはいますので、おっつけ揃って咲き出すと思えます。

 日当たりが良いせいか?ここのゴモジュは毎年早くから咲き出してくれます。
 
 御所はここまで、中立売御門から烏丸通へ出て中立売通りを西へ。
小川通りで北へ歩けば「楽美術館」の前を通って一条通へでます。

御所の帰りですので、お決まりになって来た彫り物を一枚。
実はこの彫り物、家に帰ってモニターに出すまでは手に持っている蜜柑は本物だと思っていました。
季節柄の果物を持たせているのだと思っていたのですが、帰ってモニターで見ると明らかに蜜柑も彫り物ですね。
いやー、いっぱい食わされました。こう上手に人を騙すとは、猫では無くて狸ですねこの彫り物は。

 彫り物を撮って堀川へ出ると「一条戻り橋」。
伝説の橋のたもとには桜が植わっています。 ( カワズザクラだと思いますが????? )

気の早い?数輪が咲き出していました。
例年「おっ」と驚くほど綺麗に咲いてくれる所で、知る人ぞ知る桜といえます。

 帰りは駄賃代わりに雨宝院も覗いてきました。

遠回りでは無く、文字通り帰り道にある場所です。
ここで咲き出していたのはミズキ。植物園でもそろそろ咲き出しそうですが、先週土曜日はまだ咲いてはいませんでした。
トサミズキかヒュウガミズキか何ミズキかわ分かりませんが、これは明らかにミズキです。

 昨年も書きましたが、今年もレンギョウの札が下がっていました。

 最後に雨宝院の椿を一枚。

狭い境内に多くの桜の木があり、これでもかと云う程いろんな花木が植えてある所ですが、中に椿も5,6種類植わっています。
椿の品種名は分かりませんが、雄蕊が面白かったので撮って来ました。

 以上、5日の散歩は、時雨れに遭いながらの御所往復でした。



カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

9921
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日の散歩 ( 大徳寺往復で春探し? )

2015-03-04 15:03:14 | sanpo
 きょうは随分と気温が上がりました。
歩いている間はセーターを脱いましたが、今夜にはぐっと冷え込む様ですので油断大敵!!


 散歩は大徳寺ですが、最初に弧蓬庵坂から今宮さんへ歩きました。
今宮さんの楼門の所で、小さな白梅が少しだけ花を咲かせていました。

今宮さんにも数本の梅の木がありますが、数としては桜の方が多いお宮さんです。

 今宮さんはこれ一枚で、この後は南に下がって大徳寺へ。
境内を歩いて、何時もの様に芳春院への通路。

通路に日は当たっていませんが、なんとなく春めいてきた感じがします。
突き当りの建物が、芳春院の庫裏になります。

 で、突き当たって右を向いたら行き止まりで、何時ものこの景色になります。

この季節は他の場所の観梅ばかりで、ここを覗くことが無かった様です。
今回初めて紅梅が咲いているのをみかけました。

 大徳寺を南に抜けて、北大路通りを南に渡り、大徳寺塔頭の雲林院も覗いて来ました。

梅の咲いている庭はこの狭さです。
梅の右隣に蝋梅が有り、左には桜もある。写っていない左側には山茶花や芙蓉もあり、オオヤマレンゲなどもある。
と云うほどに、狭いながらも季節季節の花が有る庭になっています。

 ここの梅はご覧の様に一重咲で桃色の梅。


蕾も有りますが、見た目には満開状態です。
今の花ですでので、二枚掲載しました。

 境内の北西角に植わっている椿。

桃色続きで、椿も一枚。
完全に開いて咲いている椿はどれも花びらが傷んでいますので、窄まり気味で開き切っていない花を一枚。

 雲林院から建勲神社へ回り、階段登りから船岡山へ回りましたが写真は無し。
馬酔木が満開状態ですが・・・・・。

 船岡山を北大路通りへ降りて、千本北大路東入ルに出来た食品スーパーを覗いて来ました。
先週土曜日の開店で、今日あたりでも結構買い物客で賑わっていました。
買い物が有るわけではないのでただ覗くだけ。

 以前は母子寮や障碍者支援施設が有った場所ですが、ガラッと変わってしまいました。

 以上、4日の散歩は大徳寺往復の春探しでした。


カメラ SONY α77
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7287
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日の散歩 ( 天神さんと平野さんの春? )

2015-03-03 14:57:33 | sanpo
 この冬の京都は寒冬気味で、平年より降雨量も多く、従って日照時間は短かったそうです。
昨夕のTVでデータを使いながら気象予報士が解説していました。

 昨日は晴れる筈でしたが、税金の申告に行った帰りにはしっかり降られてしまいました。
で今日はと云うと朝から曇り空、三時前には京都北部では降り始めるだろうと云う予報で、
 降られるのを見越して傘は忘れず持って出ましたが、二時前には時雨れてきていました。
まさに、データ通りの天気が続いています。
なるほど、今年散歩回数が少なくて、ブログの更新が少な目になって居るのは天気のせいなんだ?

 散歩は表題通り、天神さんと平野さんで、最初は天神さんから。

境内の一番北の端にあるのが文子天満宮。 ( 菅原道真の乳母さん )
多くの観光客で賑わっている中で、ここだけは静かです。

 東門を入った所の手水舎近くで咲いているのは赤梅?。

一重咲きで小さ目の花ですが、毎年カメラマンが多い木です。

 東門から本殿への通路沿いで咲いている中から白梅を一枚。

この木には一人もカメラマンが居ませんでした。
人気は紅梅・赤梅の方で、相対に白梅を愛でる人は少な目です。

 次の桃色梅は楼門を潜った所の大きな牛の石像の横で咲いている分です。

いわば表玄関と云う事も有り、ここは撮る人撮られる人でいっぱいです。

 天神さんはここまでで、この後は御前通りを一条通まで下がって妖怪通り商店街を西進。
地蔵院の椿を覗いて来ましたが、まだ蕾が固いです。
でももう三月なので、10日か二週間くらいもすれば咲き出して来そうな気がします?

 妖怪通り商店街を抜けて西大路通りから北上して平野さんへ。
天神さんに較べればいたって静かな平野神社ですが・・・・・

そうですね、この工事風景は花見に向けた茶屋の設営工事です。
もう一月もせずに、ここは花見客でいっぱいになる所です。

 とはいえ桜はまだなので、桜園の下草からオオイヌノフグリを。

一面青紫になるほどは咲いていませんが、随分花数は増えて来ました。

 オオイヌノフグリの横では姫踊り子草がポツリポツリと咲いています。

少しタネツケバナも探してみましたが、きょうの所は見当たりませんでした。


 ここまで来た所で頭に水滴がポツリポツリ。
予報より早い降り出しですが、「いつ降り出しても可笑しくない」とも言っていましたので、ハズレでは無い?

 きょうも空いている ( 誰も居ない ) 水汲み場で水を汲んで、本降りにならない内に帰ってきました。

 帰り掛けにまだ続いている焚き火を一枚撮ってきました。

この所、毎日のように火事のニュースがあり、死者が出る火事になっているケースが多いですね。
焚き火は話のタネにもなりますが、火事はそうはいきません。
 火の元には十分注意しましょう!!

 と云う事で三月三日、 ( そうか、きょうはひな祭りですね。 ) 桃の花ならぬ梅の花と雑草の花の春だよりでした。

 くどい様ですが、今年ブログの更新が少ないのは小舎主がサボっているからでは無くて、天候のせいですよ!!???

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

5851
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする