ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

21日、抗癌剤治療など

2024-06-21 20:25:30 | Weblog


 今、風呂上がりです。
近畿は梅雨入りになりましたね。やっとやっとと言った感じです。

 昨日は肝胆膵移植外科 ( 昨年、膵臓癌の摘出手術をやってくれた診療科 )  の診察?問診でした。
特に何かの治療をすると言う事ではなく、術後の経過確認みたなものですね。
帰って来たのは15時で、嗽手洗いを済ませて横になったら16:半過ぎまで寝てしまいました。
我が家の夕飯は17時なので、なんかかんかしていたら、ブログ更新は失念していました。

 きょうは腫瘍内科の受診と抗癌剤治療。
朝8時前に雨に降られながらバスで出掛けてきました。
診察待ちの間には雨も止んで、窓の外には小さな青空も見えて来ていました。
診察後、抗癌剤の点滴開始が10時半、点滴終了が12時半。
帰って来たのが13時半過ぎで、きょうも嗽手洗いを済ませて横なったら、15時半過ぎまで眠ってしまいました。 懲りないですね!

 点滴の日は、医師だけでなく薬剤師、看護師からも色々聞き取り?があり、細かな情報共有がなされている様です。
その成果?で、前回からゲムシタピンの溶剤が整理食塩水からブドウ糖液に変わっているので、きょうも血管痛無し。
 月曜から?二日ほど、右手の点滴跡が赤く腫れて触ると痛かった件は、それぞれに血管痛が後から出たのかな?と云う見解でした。
再度、同じ症状が出たら写真を撮って行く事になっています。

 きょうは点滴日ですので、体調はまずまず。
先週は夕方17時前に嘔吐していましたが、きょうは症状のない時から吐き気止めを飲んでいて、今の所吐き戻していません。

 帰ってからの寝起きに軽い頭痛があり、体温を計ると35.3℃。おかしな体温です。 ただ、きょうは行きのバスと点滴中の室温が低く、特にバスは昔の新幹線並み ( 最近は新幹線も乗らないのですがあ ) 日頃クーラーを使わないので、冷房病?かなと思いました。
点滴には羽織る物を持って行き、胸から下には備え付けのタオルケット掛けていましたが・・・・・・

 帰りの時間は強い陽射しもありで、明日は夕方までは降らない予報になっていますので、植物園へ出掛ける予定をしています。
これも体調次第ではありますが・・・・・
で、明後日の陶芸教室は、予報では豪雨らしいので休むつもりをしています。
梅雨入りなので仕方が無いとは言え、土日は降らないで欲しい所ですね。

 以上、21日夏至の日の、抗癌剤治療状況でした。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

3393

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 19日、十二坊蓮臺寺から今宮... | トップ | 22日、京都府立植物園からの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事