ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

23日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2024-06-23 08:21:36 | Weblog


 22日の京都府立植物園から「今週の十枚」は    「どじ小舎」で、8:10分に更新完了しています。 今週は水滴二枚、トンボ一枚と花とでの更新です。

 梅雨入りしただけあって昨夜は雨になっていて、今朝も時々止みながらで降り続いています。予想ほどの強い雨ではありませんが、梅雨らしい中途半端な雨です。

 今週の掲載漏れからは、色々で4枚。

まずは薔薇からで、品種名は「マチルダ」。
バラ園入り口近くなので、よく撮っているバラです。

 二枚目もバラで「ミツコ」

これは出口近くで咲いているので、よく撮っているバラです。
結局は?どちらも花期が長いのかな?

 バラだけで終わっても良いのですが、変わり種?でベニバナ。

「四季彩の丘」で毎年植えられていましたが、今年は植栽無し。
昨年のこぼれ種から一本だけ伸びていました。職員も刈り取らずに咲かせて見たようです。

 もう一枚はビワコ池ほとりから合歓。

帰ってモニターで見たら蜘蛛の糸が写っていたので載せてみます。

 以上、どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 昨日から今朝にかけての体調は良好。寝る前に体温が多少高目に振れ、軽い倦怠感が出ますが、まー想定内ですね。
昨日は寝る前に水を飲み過ぎた?夜中トイレタイムが二回ありましたが、これも、まー朝までぐっすりです。
今朝には体温も36.4℃まで下がっていて、倦怠感もなしです。

 抗癌剤治療とは関係ない所で、昨夜入浴前に頭を刈りました。髪も短いなりに、伸びると目立つようです。
 抗癌剤で抜け始めて坊主頭にしましたが、短く ( 0.8㎜から1.4㎜ ) してから抜けるスピードが鈍っている?まだ髪が残っています。
今は、髪より体毛の方が早く減って来ている感じ。
これは悪い事ばかりではなく、点滴の際に以前は針やチューブを固定していたテープを剥がす際に腕の毛が引っ張られて痛い目をしていましたが、今は全く痛い目をせずに済んでいます。 とは言え、点滴治療を受けなくて済む健康体が一番です。

 さて、今は雨止みの感じですが陶芸教室へ出かける時はどうなのか?
あまり強く降る様なら、きょうは休みますが・・・・・

光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


0


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 22日、京都府立植物園からの... | トップ | 24日、千本釈迦堂から立本寺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事