goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

12日、京都府立植物園からの春だより&癌治療

2025-04-12 15:18:24 | Weblog


 12日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
更新は花がメインですが、野鳥が一枚だけ入ります。

 写真は何時ものように北大路橋の上から見た賀茂川から。

写真ではよく分かりませんが、ソメイヨシノが最後の花見になっています。

 賀茂川の河川敷ではカラシナが満開?です。

誰かが植えた物では無い様ですが?

 賀茂川で見られた野鳥を掲載。

まずは一年中見られるアオサギ。

 まだ残っていたコガモ。

数は少ないので、多くは渡りで行ってしまった様です。

 コガモ同様、まだ渡らずに残っていたオカヨシガモとキンクロハジロ。

次回にはどちらも居なくなっているのでしょうね。
この他にも、ヒドリガモが数羽見られましたが、これも次回は居なくなっていると思います。

 賀茂川土手の「半木桜」。


半木桜と固有名詞をつけられた紅枝垂れ桜。
「半木」は植物園内に半木神社の社があり、植物園の有る場所が下鴨半木町と言った所から付けられた名前ですね。 ゴールデンウィークごろには、この神社の祭礼もあります。

 明日は雨予報になっていますので、きょうが最後の花見日和。
と言う事で、朝から多くの人出になっている植物園でした。
桜園は混雑気味でしたが、植物生態園などは人の姿は思ったよりは少な目で、助かりました。

 以上、12日の京都府立植物園から?の春だよりでした。

 癌治療の方は、

 きょうは朝から少し痛みを意識しています。なんか、日替わりの感じです。
夜中は11時と3時がトイレタイム。3時の時に背中と脇腹に痛みを感じたので、カロナール服用で眠りました。 眠れないとかなわんので、予防的な物です。
今も少し痛みが有るので、続くようなら寝る際に、予防的に鎮痛剤を飲む事になるかも?

 昨日はしっかりとした排便だったので、そこそこの体重減かと思っていましたが、結果的には100g減。適量かな?
きょうは今の所、排便は少な目で、歩数計は11493歩ですので、±0でしょうか?
膵臓が半分無いと、消化が安定しないのかな?
 

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9

11493


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11日、西陣聖天雨宝院から慧... | トップ | 13日、「どじ小舎」の更新連... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事