きょうは22℃予想の京都ですが、この気温ならまだTシャツ一枚で歩けそうです。
日陰でビル風に吹かれれば気持ち肌寒いのですが、結果的にはきょうも汗が出る散歩です。
ちなみに、12:56分に22.8℃を観測している様です。
散歩は花の無い千本釈迦堂を抜け、七本松通りを下がって立本寺へ。
昨日の妙顕寺では花が終わっていたウリクサですが、立本寺ではまだ多く見られます。
何時もの様に、本堂東側で撮影しています。
本堂の正面 ( 南側 ) に回り、ヒメスミレの種を一枚。
この所行く度に撮っている種ですが、同じ種ではありません。
近くの枝垂桜の枝の下で、ヒメスミレの隠花らしいものを見つけました。
この季節ですので、この中で自家受粉を終え、種を作っている最中かも?
本堂の西側へ歩き、イヌタデの花を等倍撮影で。
きょうは風があるので、花を撮るには不向きな日です。
この一枚は、茎を左手で摘まみ、揺れを止めて撮りました。
本堂西側、ケヤキの根方で咲いているツユクサ。
今更ですが、花期の長い花ですね。
まだもう少しの間咲いていてくれそうです。
本堂裏手へ回り、客殿の塀際で咲いている酔芙蓉。
ちょっと高い枝先ですので、青空ばっくになりました。
これも風でよく揺れましたが、風止みをまっての撮影です。
本堂裏手では、金木犀が芳香を漂わせています。
ここはもう満開になっていますので、風向きにも寄りますがよく匂っています。
手の届く所でも花が見られたので、等倍撮影でも一枚。
花は、長い方で8㎜ほど、短い方で6㎜ほどの大きさです。
立本寺を出て、仁和寺街道、天神道と歩いて妖怪通り商店街から成願寺へ。
酔芙蓉も芙蓉 も咲いていましたが、きょうは白花の芙蓉を一枚。
一時、花が無くなっていたのが嘘の様に今が見頃と咲き出しています。
妖怪通り商店街を西大路通りへ抜け、白梅町から西大路通りを上がって平野神社へ。
桜園の草が刈られてしまったので、花が無くなりましたので、本殿横の十月桜を一枚。
参拝者が居ない平野神社は、参道を西から東へ通り抜ける地元の人と、不信心者の私だけでした。
これじゃ神社も稼ぎになりませんね。
以上、15日の散歩は、立本寺、成願寺、平野神社からの秋だより散歩でした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7342
日陰でビル風に吹かれれば気持ち肌寒いのですが、結果的にはきょうも汗が出る散歩です。
ちなみに、12:56分に22.8℃を観測している様です。
散歩は花の無い千本釈迦堂を抜け、七本松通りを下がって立本寺へ。
昨日の妙顕寺では花が終わっていたウリクサですが、立本寺ではまだ多く見られます。
何時もの様に、本堂東側で撮影しています。
本堂の正面 ( 南側 ) に回り、ヒメスミレの種を一枚。
この所行く度に撮っている種ですが、同じ種ではありません。
近くの枝垂桜の枝の下で、ヒメスミレの隠花らしいものを見つけました。
この季節ですので、この中で自家受粉を終え、種を作っている最中かも?
本堂の西側へ歩き、イヌタデの花を等倍撮影で。
きょうは風があるので、花を撮るには不向きな日です。
この一枚は、茎を左手で摘まみ、揺れを止めて撮りました。
本堂西側、ケヤキの根方で咲いているツユクサ。
今更ですが、花期の長い花ですね。
まだもう少しの間咲いていてくれそうです。
本堂裏手へ回り、客殿の塀際で咲いている酔芙蓉。
ちょっと高い枝先ですので、青空ばっくになりました。
これも風でよく揺れましたが、風止みをまっての撮影です。
本堂裏手では、金木犀が芳香を漂わせています。
ここはもう満開になっていますので、風向きにも寄りますがよく匂っています。
手の届く所でも花が見られたので、等倍撮影でも一枚。
花は、長い方で8㎜ほど、短い方で6㎜ほどの大きさです。
立本寺を出て、仁和寺街道、天神道と歩いて妖怪通り商店街から成願寺へ。
酔芙蓉も芙蓉 も咲いていましたが、きょうは白花の芙蓉を一枚。
一時、花が無くなっていたのが嘘の様に今が見頃と咲き出しています。
妖怪通り商店街を西大路通りへ抜け、白梅町から西大路通りを上がって平野神社へ。
桜園の草が刈られてしまったので、花が無くなりましたので、本殿横の十月桜を一枚。
参拝者が居ない平野神社は、参道を西から東へ通り抜ける地元の人と、不信心者の私だけでした。
これじゃ神社も稼ぎになりませんね。
以上、15日の散歩は、立本寺、成願寺、平野神社からの秋だより散歩でした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7342