きょう12日は、上七軒の交差点にある某建設屋のモデルハウスを使って、金箔貼りのワークショップが有りました。
かねて予約をしていたので、13:00時からのグループに参加してきました。
手板に金箔を貼る作業ですが、漆ではなくカシュ―塗料を使う簡易?版。
茶色くなっているのが杉の手板で15㎝四方。
北山杉だと言う事ですが、このサイズの板になってしまうと北山杉も吉野杉も分からない?
白木のまま用意されていたものに、小分けされたカシュ―塗料をボロで刷り込んでいます。
中央部の上が、アルミに小分けされたカシュ―塗料と塗り終わった後のボロ。
右側のシナ合板が金箔作業台。左の竹のピンセットで金箔を掴みます。
配られた金箔と手板。
途中は写真が無くて、完成品。
金箔を切り貼りして出来上がったものがこれ。
塗料が乾くのに24時間かかるらしいので、手板の地色がもう少し黒くなるかもしれません。
定員10名でしたが、10人それぞれの出来上がり。
想像していたことでは有りましたが、10名中男は4名 ( 一名は子供 ) 。
この種のイベント参加は女性の方が多い様です。
以上、12日は散歩を休んで、金箔貼りのワークショップでした。
0
かねて予約をしていたので、13:00時からのグループに参加してきました。
手板に金箔を貼る作業ですが、漆ではなくカシュ―塗料を使う簡易?版。
茶色くなっているのが杉の手板で15㎝四方。
北山杉だと言う事ですが、このサイズの板になってしまうと北山杉も吉野杉も分からない?
白木のまま用意されていたものに、小分けされたカシュ―塗料をボロで刷り込んでいます。
中央部の上が、アルミに小分けされたカシュ―塗料と塗り終わった後のボロ。
右側のシナ合板が金箔作業台。左の竹のピンセットで金箔を掴みます。
配られた金箔と手板。
途中は写真が無くて、完成品。
金箔を切り貼りして出来上がったものがこれ。
塗料が乾くのに24時間かかるらしいので、手板の地色がもう少し黒くなるかもしれません。
定員10名でしたが、10人それぞれの出来上がり。
想像していたことでは有りましたが、10名中男は4名 ( 一名は子供 ) 。
この種のイベント参加は女性の方が多い様です。
以上、12日は散歩を休んで、金箔貼りのワークショップでした。
0