昨日の予報では雨でしたが、きょうになって曇りに変わり、実際の天気も曇りなので歩いてきました。
一応の用意で傘を持って、遠出はせずにとなると大徳寺くらいで、帰りに建勲神社の階段登りを入れた散歩です。
曇り空で気温は昨日より6℃ほど低め。とは言え26℃の夏日予想なので歩けば汗が流れます。
で、何時もの様に弧蓬庵坂を歩きましたが、きょうは今宮さんは無しで直に大徳寺へ。
何時もの様に覗いた所は芳春院への通路。

随分と緑が濃くなってきました。
通路を突き当たって右を見た何時もの景色。

サツキツツジが咲いている分、何時もと少しだけ違って見える?
この通路脇で早咲きのナツツバキ ( 夜明け前? ) が咲いていましたが、写真を撮るにはちょっと遠い。
大徳寺には観光バスが四台も入っていました。
団体さんがこれだけ入るのも珍しいかと思いますが、団体ではない外人さんは相変わらず多く見られます。
大徳寺を東へ抜けて、旧大宮通りを下がり、塔頭の雲林院へ。

通りから見ると、築地塀越しにタイサンボクが咲いているのが見えました。
中へ入って見ましたが、外からの方が良く見えています。
境内ではアジサイが色づき始めていますが、写真はカシワバアジサイを一枚。

まだほんの咲き始め?
妙蓮寺でも見たので、「お寺さんでよく見るな」と思っていると、帰りに寄った十二坊蓮臺寺にもカシワバアジサイが有りました。
雲林院から建勲神社の階段登りへ廻り、船岡山へ出ましたが写真は何もありません。
ハナニガナがまだあるだろうと思っていましたが、意外?にも花は全部終わっていました。
船岡山を北大路通りへ下りて、千本通を下がって十二坊へ廻ると、

モンシロチョウが出迎えてくれました。
二頭が飛び交っていましたが、撮れたのは一頭だけ。
蝶が蜜を吸っている花はハクチョウゲ。
今年はモンシロチョウもあまり撮れていないので、「どじ光房」に欲しいくらいです。
十二坊にはアジサイもそれなりに植わっています。

これは墓地の塀外、ソメイヨシノの樹下に植わっているアジサイ。
まだ咲いているとは言わないのでしょうが、淡く色づいて来ています。
で、次は先述した十二坊のカシワバアジサイ。

雲林院のものよりは開花が進んでいる様です。
今年は咲かないのかな?と思っていた萩 ( ミヤギノハギ? ) が咲いていました。

何時もは蝶が見られるのですが、きょうは姿が無し。
ハクチョウゲに負けた?
以上、曇り空の散歩で、近場を歩いての夏便りでした。
しっかり降り出すのは明日の午後になりそうかな?
カメラ DSC-HX400V
6298
一応の用意で傘を持って、遠出はせずにとなると大徳寺くらいで、帰りに建勲神社の階段登りを入れた散歩です。
曇り空で気温は昨日より6℃ほど低め。とは言え26℃の夏日予想なので歩けば汗が流れます。
で、何時もの様に弧蓬庵坂を歩きましたが、きょうは今宮さんは無しで直に大徳寺へ。
何時もの様に覗いた所は芳春院への通路。

随分と緑が濃くなってきました。
通路を突き当たって右を見た何時もの景色。

サツキツツジが咲いている分、何時もと少しだけ違って見える?
この通路脇で早咲きのナツツバキ ( 夜明け前? ) が咲いていましたが、写真を撮るにはちょっと遠い。
大徳寺には観光バスが四台も入っていました。
団体さんがこれだけ入るのも珍しいかと思いますが、団体ではない外人さんは相変わらず多く見られます。
大徳寺を東へ抜けて、旧大宮通りを下がり、塔頭の雲林院へ。

通りから見ると、築地塀越しにタイサンボクが咲いているのが見えました。
中へ入って見ましたが、外からの方が良く見えています。
境内ではアジサイが色づき始めていますが、写真はカシワバアジサイを一枚。

まだほんの咲き始め?
妙蓮寺でも見たので、「お寺さんでよく見るな」と思っていると、帰りに寄った十二坊蓮臺寺にもカシワバアジサイが有りました。
雲林院から建勲神社の階段登りへ廻り、船岡山へ出ましたが写真は何もありません。
ハナニガナがまだあるだろうと思っていましたが、意外?にも花は全部終わっていました。
船岡山を北大路通りへ下りて、千本通を下がって十二坊へ廻ると、

モンシロチョウが出迎えてくれました。
二頭が飛び交っていましたが、撮れたのは一頭だけ。
蝶が蜜を吸っている花はハクチョウゲ。
今年はモンシロチョウもあまり撮れていないので、「どじ光房」に欲しいくらいです。
十二坊にはアジサイもそれなりに植わっています。

これは墓地の塀外、ソメイヨシノの樹下に植わっているアジサイ。
まだ咲いているとは言わないのでしょうが、淡く色づいて来ています。
で、次は先述した十二坊のカシワバアジサイ。

雲林院のものよりは開花が進んでいる様です。
今年は咲かないのかな?と思っていた萩 ( ミヤギノハギ? ) が咲いていました。

何時もは蝶が見られるのですが、きょうは姿が無し。
ハクチョウゲに負けた?
以上、曇り空の散歩で、近場を歩いての夏便りでした。
しっかり降り出すのは明日の午後になりそうかな?
カメラ DSC-HX400V
6298