ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

10日、十二坊蓮臺寺から大徳寺への散歩で真夏日便り&抗癌剤治療

2024-07-10 15:09:35 | sanpo

 

 昨夜は夕方の大雨で涼しい夜になっていました。
きょうも朝から歩きに出ましたが、気温はさておき湿度が高い!

 午後には雷雨の予報が有るので、8時40分に歩きに出て最初に覗いたのは十二坊蓮臺寺。 私が覗いた時には、既に植木屋さんが仕事中。少しでも朝の内に仕事しておきたい?

 写真は寺務所前の蓮の鉢から水滴。

ここも花を期待していましたが、シャワーヘッドは有っても花が有りませんでした。 真ん中の水滴に写っているのはカメラマンと蓮の葉です。

 歓喜天の鳥居へ歩いてヤブカンゾウ。

そろそろ花が終わりかけている感じです。

少し奥へ歩いてムクゲ。


数本植わっていますが、今見頃なのは一本だけです。

 ソメイヨシノの下草からで、ツユクサ。

花びらではなく、雄蕊雌蕊がハッキリしているのを選んでみました。

 「もうえーっ、見たない」という声が聞こえそうですが、クモヘリカメムシ。

他の個体はエノコログサの種に止まっていましたが、これ一匹だけ葉っぱの上に。
偏屈者かも知れません。

 朝から救急車のサイレンを聞きながら千本通りを上がって弧蓬庵坂へ。

坂を下り切って、紫野高校のテニスコート側で咲いていたヘクソカズラ。
左の小さなオレンジ色の花ヤブカラシ。どちらもネーミングが悪い?

 弧蓬庵坂から今宮神社へ歩きましたが、撮る物が無いので素通り。
きょうは水曜日で東参道の「あぶり餅」屋もお休みです。

 今宮さんから大徳寺へ歩いて、芳春院への通路へ廻りモミジの種。


赤くなってる木も有れば、まだ緑の木も有る。これも個性?ですかね。

 芳春院の門前にも蓮の鉢があるので、ここでも花を期待していましたが、ここも花は無し。

今咲いている花はマンリョウだけです。染みだらけでがこれも個性?

 法堂や仏殿に沿って東門へ歩きましたが、きょうは一人の観光客もなし。

時間的には9時半ごろですが、出足が遅いのか?

 東門から駐車場へ出た所で二人連れに出会ったのがきょうの最初でした。
東門から旧大宮通りを北大路通りへ下がると、消防の出張所が有り、消防車が一台配備されています。
ここでスマホを向けて消防車を撮る外人さん三人組を見かけました。
どこが珍しいのか?小さな消防車やな?とでも思っているのか?
観光で来ると、何でもかんでもが珍しいのかも知れませんね。

 この後は買い物をして北大路通りを歩いて帰って来ましたので、写真はここまでです。

 以上、十二坊蓮臺寺から大徳寺への散歩で真夏日便りでした。

 昨日は、結局13時に37.8℃まで体温が上がっていました。
カロナールとロキソニンを服用でおとなしくしていると、夕方には36℃代まで下がって以降は体温上昇無し。
夜中3時のトイレタイムで、軽い頭痛があり検温で36.9℃。明け方5時でも36.9℃。薬なしです。
6時起床で、洗面朝食を済ませ処方薬 ( 心臓と胃薬 ) を飲んだ後の検温で36.2℃。
散歩から帰ってのシャワー使用後でも36.2℃なので、きょうは発熱無し?
と思いましたが、昼寝後の13時に37.0℃。14:40分の検温では36.6℃。
このまま薬を飲まずに済めば良いのですが?

 発熱の話ばかり書いていますが、頭髪の話も少し。
抗癌剤治療の副作用と言えば、誰しも真っ先に頭の毛が抜けるのを思いつくかも。
実際は体全体の毛が抜けて来ます。一本の長さと量が多いのとで頭髪が減ると目立つだけで、外から見えない所の体毛も確実に減って来ます。
頭髪は抜け落ちるとゴミとして目立つので、私は坊主頭にしましたが。丸禿にはなっていなくて、まだ残っています。
見た目に無くなったな!と思うのは眉毛。鏡を見ると眉毛が無い。でも指で触るとまだ少しは残っています。
触ってみても無くなったな!と思うのは腕と足の毛。アトピー等の関係で保湿剤を使っていますので、足と腕はスベスベです。
見た目にもまだ残っているのが、胸毛と腹毛。元々濃かったからかな?と思ったりです。
意外な所ではまつ毛。もう残ってなくて、逆まつげになる事もなくなりました。
もう一つ意外な所が鼻毛。鼻の穴がスベスベになっている感じです。
年を取ってから、耳の穴の入り口に太く長い毛が生える様になっていて、散髪の際に剃って貰っていましたが、これも今は生えなくなっています。

 副作用は何でもありの抗癌剤治療ですが、体毛に絡む副作用はこんな感じです。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ

7193

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日、千本釈迦堂から慧光寺、立本寺、平野神社への散歩で真夏日便り&抗癌剤治療

2024-07-09 15:04:35 | sanpo

 

 きょうは猛暑日までにはならない様ですが、それでも暑い!湿度が高すぎる!!

 昼前頃から雷注意などと言っていましたので、今朝は朝の8時40分に歩きに出てきました。
散歩の最初に覗いたのは千本釈迦堂。

きょうから陶器市+手作り市が始まっています。写真は本堂バックに店を撮っています。
もう準備を終えた店も有りましたが、準備中の所も。

本堂前から南側を撮っていますが、狭い境内に目一杯に店が並んでいました。
陶器屋さんは湯飲み作りの参考に一通り覗いてみましたが、冷やかし客なので、店には迷惑かな?

 釈迦堂から西陣の街中を歩いて慧光寺へ。
ここは蓮の花が目的でしたが、期待外れで枯れかけた花が一輪だけでした。

帰り掛けると庫裏近くの植え込みでヘクソカズラが咲き出していました。


小さな花蜂が頭を突き入れて吸蜜の最中。出て来た所も一枚。

 慧光寺からお向かいさんの浄福寺へ入り、庫裏前のボダイジュ。

ここも庫裏前の蓮を少し期待して居たのですが、花が無し。
仕方が無い?ので、ボダイジュの実を一枚。

 浄福寺を南へ抜けて、一条通りから七本松通りと歩いて立本寺へ。

祖師堂脇のケヤキの下草からツユクサ。蟻が多くいるのも珍しい? 

 本堂西のケヤキの草むらからヤマトシジミ。

先月に一度刈られたシロツメクサが早くも伸びてきています。

きょうはモンシロチョウも撮れたので一枚。

 本堂裏手、客殿の塀際の萩がまだ少し残っていて、ハムシがいました。

ダイコンハムシだろうと思います。等倍撮影で体長4㎜ほどです。

 立本寺では蓮の花が目的で来たと言う男性に出会いました。
立本寺で蓮が咲いていたのは10年前?昔は70鉢ほども有ったのですが、手入れが大変な様でとうに無くなっています。
かの男性はネットで見て来た、と言う話でしたが・・・・・

 立本寺を出て一条通りへ戻り、西へ歩いて成願寺へ。

ここも蓮が咲いてないかな?と思って覗きましたが、蓮は無し。
蓮の隣で咲いていたのはアメリカフヨウの一種だろうと思います。
大き目の花で、この時期から咲き出していました。

 成願寺から西大路通りへ歩き、北へ上がって平野神社へ入ってトキワツユクサ。

花数は減っていますが、まだ咲き続けています。

 東参道へ廻って、桜園の塀際で咲いていたザクロソウ。

午前中だったので、花が閉じずに咲いているのが見られました。

 この後は買い物へ廻りましたので写真はここまでです。

 以上、千本釈迦堂から慧光寺、立本寺、平野神社への散歩で真夏日便りでした。

 日曜日に39.1℃まで体温が上がって唸っていた後を引いたようで、昨日も夕方には38.1℃まで上がっていました。 体にだるさが残っていたので、昨日は終日沈殿して過ごしました。 ( ちょっと寝すぎた様です ) 
 きょうは朝から体調が良いので歩きに出ましたが、平野神社辺りで体がだるくなっていました。 帰宅後、シャワーで汗を流し昼食を摂って昼寝。
目覚めると発熱していて、37.7℃に。我慢しても仕方が無い?ので、カロナールとロキソニン服用。
14:50分で36.3℃。しっかり熱が下がって、今は良好です。
寝るまでにもう一回くらい薬を飲む事になるのか?

 発熱とは別で、抗癌剤の副作用で指先に痺れが出る件は、今朝がたちょっと強くなった様に感じましたが?
これも、個人の感覚の問題なので、数値化は出来ないですね。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ

8694

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日、猛暑日と抗癌剤治療

2024-07-08 15:31:20 | sanpo

 暑いですね。昨日は37℃まで上がった様で、きょうは36℃予報。
何日猛暑日が続いているのか?
とは言え、昨日の37℃より私の体温の方が39.1℃なので勝っていますね。
きょうも一度、37.3℃まで上がったので予想気温よりは高くなっています。

 体温はさて置き、きょうは歩かなかったので土曜日の植物園からのお茶濁し。


最初は「四季彩の丘」からで、「ユッカ ロストラタ」。
下の写真が6月22日の物で、白い花がたくさん咲いていました。
花が散ってしまうと、秋田のナマハゲ?です。

 園内にある半木神社の近くに水車があり、あその水車の近くに蔓延っているのがワルナスビ。

アメリカ原産らしいですが、世界中に広がっている厄介物の様です。

 ワルナスビの近くに生えていたキノコ。

キノコの事はさっぱり分かりません。
この所雨が多かったので、植物園だけでなく賀茂川の草むらでもキノコが見られます。 放ってあるので、毒はないのでしょうね。

 園内ではハンゲショウがまだ見られています。

これは、植物生態園で見られたハンゲショウです。

 最後に植物生態園のビワコ池近くで咲いていたオウゴンオニユリ。

今年は本数が減っている様です。

 以上、猛暑日だより?でした。。

 抗癌剤治療の方は、金曜日に点滴したので、昨日曜日が発熱する日になっています。 一応覚悟のうえで、陶芸教室へ行きましたが昨日は14時半ごろから熱が出てきた様で体がだるくなっていました。
早々に片付けて、14:45分頃には教室を出てバス停へ。
乗り継いで帰ってきたのが15:30分。体温を計ると37.5℃。
だるさが強かったので、嗽手洗いを済ませた後は横になっていました。
直ぐに眠った様で ( いびきをかいてたらしい ) 夕飯の支度をする音で目が覚めたのは17:00。
だるさが強くなっていて、頭がボーっとしていましたので、検温すると39.1℃。
夕飯どころではないので、カロナールとロキソニンを飲んで、家内に床を取って貰い就寝。
20時ごろに空腹を覚え、トマトと桃を食べましたが、ご飯を食べる気にはなれない。
二時間おきくらいに目が覚めて、覚めるたびに少しづつ体温が下がってくれ、21時ごろには37.0℃。 23時ごろには36.4℃まで下がってくれました。よく効く薬です。

 今朝起き出してからも、体のだるさは残っていたので散歩は中止。
家でおとなしくしていましたが、10時半に37.3℃で頭痛も有ったのでカロナール服用。 今、15:20分には36.5℃まだ下がってくれて、体のだるさもほぼ消えてくれています。

 今晩に熱が出ないと良いのですが・・・・・

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2024-07-07 07:49:58 | Weblog



 6日の京都府立植物園から「今週の十枚」は  「どじ小舎」で、7:35分に更新完了。 今週は昆虫が色々撮れましたので、半分は昆虫になっています。
虻やカメムシが入っていますので、嫌いな方は避けるべし?

 今週の掲載漏れからは、ムクゲを五枚掲載です。まずは「大仙祇園守」。

祇園祭とムクゲ(祇園守(ぎおんまもり))
祇園祭では祭花としてヒオウギ(檜扇)が知られているが、八坂神社では献花でムクゲを飾る習わしがあり、祇園祭期間中には神前にムクゲを御饌花として供えまていす。 ムクゲ(槿)は八坂神社の本殿(国宝)裏に植えられています。
と言う解説が、ネットにありました。

 二枚目は「鳥取花笠」。

中心部に密集しているので、半八重咲と言う様です。

 三枚目は「ラージ・ホワイト」。

名前からすると外国産ですが・・・・・

 四枚目は「紫盃」。

ムクゲらしいムクゲかも知れません。個人的に。

 最後は「赤祇園守」。

祇園守の赤版ですね。これも半八重咲ですね。

 芝生広場の北側にムクゲだけを集めている場所があり、色んな品種が咲いています。夏中、花が見られますが、あまり人気はない様で今はバラや蓮の方が人気です。

 以上、どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 昨夕は17時で36.6℃。平熱36℃の私にしては少し高目に振れてきました。
18時には36.8℃になって来たので、38℃まで上がるかな?と思っていましたが、昨夜は36.8℃どまり。
体のだるさが無かったので、薬は飲まずに過ごせました。
昨日は丹後に住んでいる義弟が送ってくれた琴引メロンが食べごろになっていたので食しました。 メロンのおかげで熱が出なくて澄んだ?ではないですよね。
 
 実は、木曜日の膀胱癌検査で膀胱鏡を使いましたので、抗生剤が一日分 ( 一錠 ) 出ていました。
金曜日の膵臓癌の方で担当医に発熱が続く話をして、抗生剤を一週間分出して貰っていましたので、金曜日にも服用。
木曜と金曜には38℃まで上がっていたので、どうかな?と思っていたら、昨夜は発熱が少なくなっていました。
昨夕も抗生剤を飲んでいますが、これが効いているのなら体のどこかに感染症があると言う事なんでしょうね。
肺に何も無いのは金曜日の説明の際にCT画像で医者が確認してくれました。
どこか分からなくても、発熱しなければ文句はないですね。

 膵臓を半分切った際に脾臓を全摘していますので、感染症には弱くなっていると言われています。 金曜日段階で、白血球数はしっかり戻っていたので、多少は安心材料になっています。

 話はころっと変わって、
六日程前に上記のメロンが届きましたが、木曜日には福井にいる子供が前任地の甲府産の桃を送ってくれました。
そして、金曜日には姪が山形産のメロンを送ってくれています。
食べきれない!うれしい悲鳴ですが、何かと私の体を気遣ってくれて嬉しい限りです。
感謝しながら頂こうと思っています。そうそう、昨日はメロンだけでなく桃も食べました。

 きょうは日曜なので、感染症とは関係なく抗癌剤の副作用での発熱が有る日です。 前回は37℃代だったので、きょうもそう高熱にはならないだろうと思っていますが、さてどうなるか。 ただ、きょうの発熱に関しては心配ない原因です。

 午後は陶芸教室ですが、暑くなりますね。
来週が祇園祭りの関係で休講になりますので、暑くても出掛けてきます。
どうでも良い事ですが、教室の前に「綾傘鉾」があり鉾の関係者が教室を使う様です。

光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日、京都府立植物園からの猛暑日だより

2024-07-06 15:40:42 | Weblog


 6日の植物園からの10枚は、明日中に  どじ小舎  での更新を予定しています。 今週は蝶や虫たちがメインでの更新になりそうです。

 所により急な雷雨に注意。などと言う予報も有りましたが、今の所雨も雷も無し。 植物園へは傘を持って出掛けましたが出番無しで何よりでした。

 植物園行きの最初は北大路商店街で育っているツバメから。

まーっ、浮浪児の集まりか?みたいなヒナがこちらに三羽、写っていない向こう側に二羽います。
写っている青緑のネットは烏除けで、商店街の人の気配りです。

昨年より巣作りが減っています。今は二度目の子育ての様ですが、巣は三つだけです。 一つは巣立ち間近で、来週は空っぽになっていそうです。

 商店街を抜けて北大路橋の上から見た賀茂川。

大雨の時と較べると水量は格段に減っていますが、夏場よりは多く流れています。
写真では分かりませんが、中州ではヒルガオがたくさん咲いていました。きょうは朝から暑いので遊歩道を走る人は少な目でした。

 園に入って、会館前の蘇鉄を取り巻くヒマワリからで「ソーラーパワー」。

難儀な名前の気もしますが・・・・・

バラ園へ廻り、「ピース」。


春バラの頃に較べると花数が増えている様です。
ただ、その分、花の大きさが小さくなった様に感じます。
「ピース」、今、世界中で一番必要とされている言葉ですね。

 バラ園から竹林へ歩いて、衣笠茸。

Wikipediaによると、
「スッポンタケ目スッポンタケ科スッポンタケ属に属するキノコの一種である。純白のドレスを纏ったかのような美しい姿から「キノコの女王」とも呼ばれる。」となっています。
先週は五つほど出ていましたが、きょうは一つだけ。
昨日以前に出たものが二本有りました。

 最後に植物生態園で咲き出していたヤマユリ。

数か所に植わっていますが、きょうはその内の一ヶ所でこの花一輪だけが咲いていました。 一番が好きな負けず嫌いの花かも知れません。 
このユリ、以前は花弁の赤い筋を入れて、アカスジヤマユリと言う表記でしたが、今は単にヤマユリになっています。
直径で20cm以上はある大振りな百合なので、華やかです。
本格的に咲き出すまでには、まだ日にちが掛かるかと思いますが?????

  以上、7月6日、賀茂川と植物園からの猛暑日だよりでした。

 昨日も結局夕方から発熱で、19時ごろには38℃まで上がっていました。
カロナールとロキソニンを少し時間をあけて服用して眠りましたが、熱帯夜どころから室温が30℃を下回ってこない。
湿度も75%ほど有って寝苦しいのでクーラーいれました。今年初です。
熱は11時ごろには体温も36.4℃くらいまで下がり、それ以降はずっと落ち着いています。

 と言う事で、きょうは朝から体調も良く植物園へ行ってきました。
水分補給も心がけ、蒸し暑い猛暑日ですが熱中症になる事もなく帰ってきています。 今は15:15分、念のための検温で36.6℃です。
さてこれから発熱になるのか?

 膵臓癌の方は転移が無く、再発した所も少しだけ小さくなっている様だ。
と、昨日書きましたが、患者には朗報で、「再発したら平均的な数字で余命1年」と言われていましたが、一年以上に少しは希望を持っても良いのかな?
などと考えたりもしています。だからと言って、一年未満が消えたわけではありませんが。
実際に一年経って見た時にどうなのか?と言う話なんでしょうね。

 写真ウクライナ

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


10565

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日、CT検査の結果と抗癌剤治療

2024-07-05 16:15:11 | sanpo

 きょうも病院通いでしたが、まー暑い!
クーラーの効いた病院の自動扉から一歩外に出ると、体中に熱気が襲い掛かってきました。 全国的に暑い様ですが、京都市は36℃を越えました。

 昨日は膀胱癌の検査で再発は無いと結果でした。
きょうは先月26日に受けた造影剤を使ってのCT検査の結果を聞いて来ました。
結論から言えば、転移は無くて昨年手術した膵臓の切断面での再発も、3月の検査時より少し小さくなっていると言う診断でした。
 癌が無くなる事は無く、大きくならなければ儲け物の延命治療ですので、上の結果は満点と言えそうです。
抗癌剤治療開始から3ヶ月たち、再発が無い様なので放射線治療も考えようと言う話ですが、これは次回12日の受診時に少し詰まった話が出て来るようです。
 抗癌剤の点滴パターンを三回打って一回休みから、薬を少し増やして一回打って一回休みに変更しようか?と言う事になっていたのですが、
この所、発熱が連続している件が懸念材料になり、きょうの点滴は従来量。
これも次回受診時に再考する事になりました。

 きょうの病院通いはこんもんです。
そうそう、やはり予約時間はあくまで目安?目安では11時ごろには点滴終了の予定でしたが、診察が20分遅れで、それを引きずって点滴開始は45分遅れで始まり全部終わったら12時20分でした。

 抗癌剤治療の経過は、昨夜も37.6℃まで上がっていて、医者の懸念材料になっています。 8時にはロキソニンを飲んで、10時ごろには36.8℃まで下がって来ていて、今朝は35.9℃。
病院の行き帰りも良好な体調が続いてくれました。
診察や点滴を待つ間の部屋からクーラーが効いていて、きょうは待合室にいる間から、持って行った長袖のTシャツを上から着込んでいました。
もうちょっと温度設定が高くてもと思いますが?????寒がってるのは私だけ。

 もう一つ、これまで点滴針を入れる看護師さんは女性ばかりだったのですが、きょうは男性でした。
抗癌剤点滴を始めてから初めてだったので、口には出さねど 「上手に入れてや?」と思って見ていましたが、痛みも少なく上手いお手並みでした。
偏見が入っているのでしょうね? ただ、昨年三月に研修医 ( 男性 ) に点滴針を入れられた時は三回目で成功でしたので、男性 = 下手の印象が強い様です。

 以上、CT検査の結果と抗癌剤治療などでした。

5869

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日、膀胱癌検査と抗癌剤治療など

2024-07-04 16:21:42 | sanpo

 今日の膀胱癌検査は、予約時間が中途半端で検査は11:30分予定。検査結果を見た上での受診が12:00時。
予約時間は遅れるのが普通?で、検査は時間通りでしたが、受診が大幅に遅れて診察室へ入ったのは12:50分。 待つだけで疲れますね。
検査結果は再発無しで、次回予約の際に「もう良いのでは」と言うと、泌尿器科の医者も膵臓癌の再発は知っているので「まー」と言いながら次回は六ヶ月開けて来年一月の予約になりました。
「生きていたら来るわ」と言うと、「そう言わずに」となって、少しは話が出来るようになってきました。

 昨日、新札発行でボヤキを入れましたが、病院の自動支払機は新札対応は???。確かめませんでした。
もう15年ちょっと前に心筋梗塞で入院した国立病院機構京都医療センターでは、支払いにカード利用を勧めている時期でした。

 昨年手術で入院した時の京大病院では、現金とカード決済が出来る支払機で人が並んでいました。
その頃から、決済アプリ導入が始まっていて、今年になると半数以上 ( あくまで私の感覚的なもの ) がアプリで決済している様な?
おかげで、現金で支払っている私などにも良い面があって、会計の待ち時間が短縮されています。

 別口では、診療予約にもアプリ導入が進んでいて、診察待ちで座っているとスマホから賑やかな呼び出しを音を響かせている人が多くなっています。
 私は使っていないので、従来通りに外来受付機に診察券を通して呼び出し機を受け取っています。
これから増々スマホ無しでは生活しにくくなりそうで、人類総白痴化が進みそう?

 余談ですが、きょうは帰りのバスが故障になり烏丸北大路で乗客が下されました。 長年、市バスに乗っていますがこんな事態になったの初めてです。
後ろの乗車口の扉が閉まらなくなった?みたいでしたので、軽微な故障だと思いますが乗客は災難?でした。


 抗癌剤治療の方は、昨日も17時ごろから発熱で37℃に。20:30分には37.4℃になってカロナール服用。
21:30分の就寝時でも37.6℃なので、ロキソニンも飲んで眠りました。
23:30分に大汗をかいて目が覚め、着替えをしてから今朝の5時までぐっすりでした。
病院への行き帰り時は平熱で、体調良好。ですが、16時の検温で36.7℃なので、これから上がって来そうです。
明日の腫瘍内科受診で、先月末に受けたCT検査の結果説明があるので、当面はそれが一番大事です。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

5088

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日、十二坊蓮臺寺から今宮神社、大徳寺への散歩で猛暑日?だより&抗癌剤治療

2024-07-03 16:13:11 | sanpo

 きょうは猛暑日予想になっている京都です。熱中症は厳重注意だそうです。
野暮用もあって、きょうは午前中、10時過ぎに歩きに出ましたが、外に出た途端ムシっとした空気に包まれて仕舞います。
汗が流れるのを覚悟で歩きに出ましたが、今年の汗は坊主頭から流れ落ちてきました。

 まだ汗が流れる前に覗いたのへ十二坊蓮台寺。

寺務所前の鉢で咲いている睡蓮。
ハスの方が鉢の数は多いのですが、今年はまだ花を見ていません。

 境内を奥へ歩いて、墓地沿いの塀際に植わっているソメイヨシノの下からアジサイ。

もう終わりなんですが、小さな手毬が「ちょっと遅れました」で咲き出していました。

 歓喜天の鳥居脇からツユクサ。

冬咲きのスミレの葉を掻きわけて花を咲かせています。

 ツユクサの隣で、ヤブカンゾウが咲き出していました。

妙蓮寺では先週から咲いていましたので、ここは少し遅い咲き出しです。



エノコログサに来ていたクモヘリカメムシです。
一匹だけのや二匹並んだ物があり、全部で10匹程は見られました。

 北側の門近くに植えられているヒメヒオウギズイセン。

前回よりは花数が増えていますが、それでも今年は例年よりは少な目です。

 十二坊を出て千本通りを上がり、弧蓬庵坂から今宮神社へ。
ここまで歩く頃には汗だくで、タオルはかなりグショグショ。

今宮さんでは撮る物がないので、修理中の門を。
前回は足場を組んでいる最中で通行止めでしたが、きょうは足場の間を少し開いて通れるようになっていました。

 今宮さんから大徳寺へ歩いて高桐院の竹藪沿いで咲いていたクチナシ。

ここはいつも遅い咲き出しで、大仙院や芳春院の通路辺りは花が終わって実も見られる時期です。

 芳春院門前へ歩いて、蓮の葉に居たハムシ。

ダイコンハムシ?なんだろうと思いますが?????
触覚の影が長く伸びています。

 芳春院門前から通路へ戻って、マンリョウ。

これも前回はまだ蕾でしたが、きょうは花が見られました。
染みだらけ?なので、あまり好きになれない花ですが、咲き出していたと言う報告ですね。 実を愛でる人は居ても、花を愛でる人は少ないのでは?

 通路を出掛けて、モミジの種を一枚。

やけに赤くなってきていました。付け根の膨らみも大きくなっている様なので、熟して来ているのでしょうね。

 この後は野暮用へ廻りましたので、写真はここまでです。

 以上、3日の散歩は、十二坊蓮臺寺から今宮神社、大徳寺への猛暑日だより散歩でした。

 
 昨日も結局は四時ごろから発熱しまし37℃程でしたが一応カロナール服用。
夜寝る頃には37.5℃になっていましたが、だるさがましだったので薬は飲まずに就寝。 トイレタイムの4時には熱も下がっているかと思ったのですが、だるさも有り熱も37.3℃。 辛抱切れてロキソニンを飲んでしまいました。
おかげで?きょうは起き抜けから良好な体調で過ごしています。
4時前の検温で36.7℃ですので、ここからジワジワ上がって来そうではあります。

 夕方からの発熱が続いて居ますが、明後日の受診で何とか答えが出るのか?
明後日は腫瘍内科の受診ですが、明日は泌尿器科の受診で膀胱癌の定期検査になっています。
こちらの方は今の所、再発は無い様なので放って置いても良いかと思いますが、念のための受診です。

 話は変わりますが、きょうはどのニュース番組も新紙幣がトップニュースですね。 もっと大事なニュースは無いんかい!ともってしまいす。
偽造防止の為に発行など言う理由付けですが、最近は偽札が出回っているなんて話は聞きませんね。
キャシュレスが進む時代に、無駄な税金を使ってると思ってしまいます。
後期高齢者なので現金も使いますが、若い人の中には現金は持たないと言う人も居る時代です。 大層な税金を使って、印刷技術を自慢したいだけか?と思ってしまいますが・・・・・・
何より、あんな不細工な一万円札の顔なんか見た無いですね。
誰やセンスの悪い!あんなモデルを選んだのは?

読み取り機の更新が必要な人には災難?機械の業者はホクホクですね。
 

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

10952

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日、散歩は無しで29日の植物園行きの掲載漏れ&抗癌剤治療

2024-07-02 14:11:58 | sanpo

 

 京都も一応、大雨警報が出ていますが、市内はそんなには降っていない様です。
とは言え、雨は降っているので今日の散歩は休みました。

 家に居ても退屈?なので、29日に撮った写真で掲載漏れから四枚ほど整理しました。

最初は賀茂川遊歩道脇に植わっている柘植の木に張った蜘蛛の巣。
明け方に雨が降ったので、蜘蛛の糸に水滴が着いていました。
円形の巣ではなく、水平にランダムに糸を張った巣です。

 二枚目も賀茂川遊歩道脇からで、ネジバナ。

真っ直ぐに伸びるのが普通の咲き方ですが、何故か湾曲していました。
原因は有るのでしょうが?????

 植物園へ入り、植物生態園からハマナツメ。

樹は大きいのに小さな花が咲き始めていました。黄色い部分の径は3.5㎜ほどです。
ハマと付きますが、花はナツメと変わらない様な?

 もう一つ、植物生態園で咲き始めていたハグロソウ。

朝の雨で濡れた花。

花びらの一枚が丸くなっていたのがちょっと面白かったのですが、掲載漏れでした。

 
 以上、7月2日、雨に降り込められて、掲載漏れ頼りになりました。
 
 昨日も四時ごろから発熱しまし37.3℃。一応カロナール服用。
夕方には36℃代まで下がってくれたのでホッとしました。
が、23時に頭痛で目が覚めると体のだるさも有り、検温すると37.5℃。
眠りたいので、ロキソニン服用。その後は朝までぐっすりでした。
今朝6時では35.9℃と本来の体温で、どうやら夜中に38℃代が続いたのは終わってくれた?様です。
きょうは今の所、発熱も倦怠感も無いので、このままで終わってくれれば・・・と、毎日書いている様な?
 

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日、千本釈迦堂から立本寺、平野神社への散歩で梅雨だより&抗癌剤治療

2024-07-01 15:40:14 | Weblog

 各地大雨の所がある様ですが、京都市内はあまり降っていません。
昼前からは降ったり止んだり。一日家に居るのも不健康?と言う事で昼から歩きに出ました。

 一応、傘を差してまずは千本釈迦堂へ。
大イチョウ近くのアジサイで手毬咲き。

以前は大きく仕立てられていたので、立派な花が咲いていましたが、今年は珍竹林に刈られて花は小さくて貧相です。

装飾花の中に真花が見られたので一枚。
蟻がいたように見えましたが?

 釈迦堂から七本松通りを下がって立本寺へ歩く頃には雨は止んで傘要らずに。

立本寺から「区民の誇りの木」指定の大ケヤキの下で咲き出していたイヌタデ。

 本堂前に歩くと、雨樋受けの桝にポタポタと雨水が落ちていました。

3m以上は有る高さなので、少量でもよく跳ねます。

跳ねて一度膨らんだ水が萎んで行く所?ですかね?

 立本寺を出て一条通りへ戻り、北野商店街を歩いている頃には再び雨に。
北野商店街は歩道にアーケードがあり、傘は不要ですが、同じ一条通りでも大将軍商店街に入るとアーケードが無くて傘が要ります。

 大将軍商店街を歩きながら、成願寺を外から覗くとハスの花が見えました。

この咲き方なので、雨が降っても花を閉じられない様です。



ハスの近く、石畳脇ではネジバナが見られました。
ちょっと纏まっていたので、一枚撮ってきました。

 成願寺を出て西大路通りへ歩き、白梅町でスーパーの四階に入っている家電量販店へ。 買い出しではなく、使い終わったインクカートリッジが溜まって来たのでリサイクルへ。

 スーパーを出て西大路通りを上がり平野神社へ。
途中、今日一番の雨降りになり、傘を差しましたが、本当に?外人さんは傘無しで歩く人が多いですね。

 西大路通りから平野神社へ入り、トキワツユクサ。

雨なので、きょうは花が見られない?かと思っていましたが、葉が繁った木の下のせいか?しっかり咲いていました。

 参道を奥へ歩いて、奥の桜園入り口で咲き出しているヒメヒオウギズイセン。


昨年あたりはもっとたくさんの花が見られたと思いますが?きょうはちょっと少ないですね。

 平野さんのサクラ園ですので、ムラサキシキブは欠かせない?

これも雨でどうかと思いましたが、ベタベタにならずしっかりとした花が見られました。

 桜園を出て東参道へ歩き、参道南側の草むらからエノコログサにに来ていたカメムシ。

クモヘリカメムシですね。
この時期エノコログサでよく見かけます。

 結局、平野さんにいる間は傘を差しての撮影になりました。

 以上、7月1日、千本釈迦堂から立本寺、平野神社への梅雨だより散歩でした。
 
 昨日は陶芸教室にいる14時ごろからだるさが出て来て、早々に後片付けを済ませて14時半過ぎには教室を出ました。
着いたバスを順に乗り継いで帰ってきて、二度バスを乗り換えましたが、どのバスも座る事が出来てホッとしました。
体でも、特に足のだるさが強かったので、座れたのはラッキーでした。

 帰って15時過ぎに体温を計ると37.1℃。しっかり熱が出ていたので、カロナール服用。
16時には38.1℃まで上がってひたすらしんどいだけ。その後、薬が効き出したのか?17時には37.0℃に。
食事を済ませて18時ごろには36.7℃まで下がってくれて楽になっていました。

 21時ごろには薬が切れて来たのか?だるさと頭痛がでたので、今度はロキソニン服用で寝床へ。
医者や薬剤師は、熱が出る前に早目に飲むのも有りだと言いますが、熱も無いのに飲む気にはなれませんね。

 寝床に入って暫く本を読み ( 私の睡眠薬です ) 10時前には電気を消して眠りました。 寝つきは早かった様です。で、昨夜は明け方5時のトイレタイムまでぐっすり。 この時の体温は36.2℃で快調そのものになっていました。
この発熱は何が原因なのか?金曜日の腫瘍内科受診まで答えはお預けです。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7344

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする