-
お知らせ
(2008-12-08 | Weblog)
以前にお話致しました、【とっておき京... -
イルミネーション
(2008-12-10 | Weblog)
闇に燈(とも)る光は、人に希望や感動を... -
御礼申上げます。
(2008-12-10 | Weblog)
昨日は、道楽特製鯖寿司を多数御求め賜... -
師走
(2008-12-10 | Weblog)
昨日、今日と了徳寺で鳴滝大根焚きがあ... -
ご馳走レシピ
(2008-12-12 | Weblog)
この度、PHP研究所より出版されます【京... -
古いものに恋をして。
(2008-12-12 | Weblog)
千葉望先生の【古いものに恋をして。2 ... -
京料理展示大会
(2008-12-12 | Weblog)
明日、明後日は前に御伝えいたしており... -
料理教室
(2008-12-14 | Weblog)
明日は師走第二回目の伝承京料理勉強会... -
【一陽来復】
(2008-12-15 | Weblog)
あと六日程(21日)で『冬至』となります... -
料理教室
(2008-12-15 | Weblog)
本日の伝承京料理勉強会も楽しく全ての... -
松樹千年翠(しょうじゅせんねんのみどり)
(2008-12-18 | Weblog)
おめでたいお席やお正月のお床に『松樹... -
京料理本
(2008-12-18 | Weblog)
昨日、知人からお知らせ頂いたのですが... -
料理人の遣り甲斐(やりがい)
(2008-12-18 | Weblog)
ぼくは、丁稚の時分から今に至るまで、... -
おせち料理
(2008-12-18 | Weblog)
以前は、おせち料理と言うたら事始めか... -
真味倶楽部
(2008-12-21 | Weblog)
昨夜は、毎月恒例の名工の器で楽しむ美... -
しまい弘法
(2008-12-22 | Weblog)
昨日は、東寺さんで今年最後の『弘法さ... -
干物
(2008-12-24 | Weblog)
むかし、京都は海が遠かったんで、海産... -
干物〓
(2008-12-26 | Weblog)
クリスマスも過ぎ今年もあと僅かとなり... -
干物〓
(2008-12-27 | Weblog)
底冷えの砌(みぎり)となりました。干物... -
漸く
(2008-12-31 | Weblog)
おせち料理を詰め終えて、只今順次出荷...