書道家Syuunの忘れ物

趣味のパソコンやカメラの実機レビュー、書道展の情報発信、CyberLink MVPなのでYouTube配信をしています。

McAfeeマカフィー オール アクセスをWindows8に入れて見た

2012-12-07 19:26:48 | パソコン関係
McAfeeマカフィー オール アクセスをWindows8に入れて見た



パソコンの一部がWindows8になったのでマカフィー オール アクセスを入れてみた。
(画像は、マカフィー オール アクセス・トータルプロテクション。)
マカフィーは、インテルの完全子会社であると謳われている。
このマカフィー製品のマカフィー オール アクセスパッケージ版は、シリアル番号が記載されたカードが一枚入っているだけ。


マカフィー・ストア





それでインターネットを通じてソフトをダウンロードするという方法でインストールする。特にマカフィー オール アクセスは、1ユーザーが無制限にインストール出来るという製品。
又、スマートフォンやタブレットにまでインストール出来、こちらでは迷惑電話の着信拒否や、SMSの着信拒否が出来る。
それでとにかくインストールしてみた。





2013年版から「新デザイン」となって、非常にわかりやすい画面である。しかも動作が軽くてWindows8対応であるので不都合はない。







又、「脆弱性スキャナー」というパソコンのアップデートを促すものもあって便利であった。
「無線LAN保護」、「迷惑メール対策」、などは今まで通り。





その他「クイッククリーン」というユーティリティもあって、ウィルス検索ソフトだけではない。
こんな訳でどこをどういう風に迷うと言うこともない。



ちなみに今マカフィーでは、大バーゲンセールをやっていてどこで買うよりWebページで買ってしまうのが安い。

マカフィー・ストア



マカフィー・ストア
リンクシェア レビュー・アフィリエイト