goo blog サービス終了のお知らせ 

漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋

漬物の梨屋ブログ-山形の漬物・特産野菜・旬の食材・地域文化のブログ

保存方法の表示について☆

2017年09月07日 07時58分36秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

9月7日(木)の山形県酒田市は、雨が降り出しています。

今日の天気は、

先日、お土産として漬物の梨屋の漬物を頂いたお客さんから、このようなお電話がありました。

「袋には冷暗所保存と書いてあり、シールの保存方法には常温保存と書いてありますがどちらが本当でしょうか?」

漬物の梨屋のパッケージの裏側には、「冷暗所で保存の上、なるべくお早目にお召し上がりください。」と書いてあります。


冷暗所表示(漬物の梨屋の漬物のパッケージ)



また、JAS法に基づく表示で、保存方法の欄には「直射日光、高温多湿を避け常温で保存」と書いてあります。

お客様は、この保存方法に関する2つの表示を見て違うことを言っていると思い電話をして来たようです。

「冷暗所」とはどのような場所を指すのでしょうか。

「冷暗所」とは、「常に常温以下で、太陽光線が当たらない風通しの良い場所」のことを差します。

また「常温」とは、15~25度の温度帯を差します。

つまり、「冷暗所保存」と「直射日光、高温多湿を避け常温で保存」は表現の違いはあれ、同じことを言っているのです。

昔の家屋には、冷蔵庫に入れなくても冷暗所となるところはありましたが、現在の家屋では、そのような場所はなかなか見当たらないのが現実です。

美味しくお召し上がり頂くためには、冷蔵庫の野菜室などへの保存をお薦めします。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


秋鮭の季節が到来です☆

2017年09月04日 12時40分52秒 | 店主のたわごと
こんにちは。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

今朝からブログのアップを幾度となく試みているのですが、なかなかアップできずにこの時間になりました。

9月4日(月)の山形県酒田市は、予報に反して所々に黒い雨雲も見え、雨が降る時間帯もあります。

今日の天気は、晴れ時々くもり、最高気温は26度、最低気温は17度、降水確率は0~20%の予報となっています。

秋鮭の定置網漁が解禁となり、いよいよ、秋鮭の季節が到来です。

回帰する鮭の9割が3歳~5歳魚で、その6割程度を占めるのが4歳魚です。

東日本大震災から6年が過ぎ、その影響はほとんどないと思われますが、今年は、昨年同様沿岸の水温が例年よりも高いことから、漁獲量が少ないのではと予想されています。

定置網漁の初日は、それを裏付けるかのように今までにない不良だったとの情報を頂いております。

果たしてどうなるのでしょうか?

気になるのは、スーパーなどに出回る鮭鱒類が不足気味という情報です。

高値だった昨年よりもさらに高値となりそうな悪い予感がします。

漬物の梨屋に秋鮭が入荷して来るのは、例年どおり9月の中旬以降となりそうです。

悪い条件のもとではありますが、今年も、お客様に喜ばれる最高の秋鮭を仕入れて、美味しい「最上川漬(鮭親子粕漬)」を作って行きたいと思っておりますので、乞うご期待ください。


漬物の梨屋「最上川漬(鮭親子粕漬)」




漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


秋鮭の仕入れに間に合いました☆

2017年08月29日 08時16分39秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

8月29日(火)の山形県酒田市は雨、時折雨足が強まる時間帯もあります。

今日の天気は、雨、最高気温は27度、最低気温は22度、降水確率は70~80%の予報となっています。

今朝は、朝6時頃に北朝鮮からのミサイル発射を受けて、防災無線とスマホの音にビックリ、その後山形県の上空を通過したとの情報が防災無線で知らされました。

本当に迷惑な話です。

さて、8月7日(月)に故障が発覚した冷凍庫、秋鮭の仕入れ時には欠かせないものとあり、早速業者さんより見積りを頂き、即発注させて頂きました。

お盆休みを挟んだため、完成が9月にずれ込むことを覚悟しておりましたが、先週末に設置を完了、スイッチを入れて試運転をしておりました。


 
設置が完了した冷凍庫の室内機と室外機



試運転がうまくいったことで、土日を使い一部のものを冷凍庫内にお引越し致しました。

今回設置した冷凍庫は、従前のものよりもパワーがあり、非常に頼もしい限りです。

冷凍庫に入れるメインのものは、まだ入庫しておりませんが、明日の午後にでもしっかりと納めたいと考えています。

今回も、貸冷凍庫屋さん、最優先で設置をして頂いた設備屋さんなど、多くの皆様にお世話になりました。

お蔭様で、秋鮭の仕入れに間に合いました。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


最近レンタカーをよく見かけます☆

2017年08月24日 08時11分42秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

8月24日(木)の山形県酒田市は曇り、少し蒸し暑く動くと汗ばむような感じです。

今日の天気は、曇りのち雨、最高気温は29度、最低気温は23度、降水確率は40~80%で午後からの降水確率が高い予報となっています。

最近、酒田市内を車で走っていると、レンタカーで走っている人たちが多いのに気付きます。

やはり、田舎を観光する時は、車が無いと不便です。

交通の便が至って悪いからです。

また、レンタカーを借りる理由として、ガソリンの価格が高いことも影響していると思います。

首都圏から高速を使いガソリン代を払って観光に来るよりは、電車や高速バスを使って目的地まで行き、レンタカーを借りた方が割安だからだと思います。

それは、一緒に行動する人数にも寄りますが!

昨日、レンタカーで観光をしている若いカップルが来店しました。

「首都圏に住む人たちは車を所有していない人たちも多く、車を所有していなくても、電車で目的地まで行ってレンタカーを借りれば、自由に観光できるのだ。」と言っておりました。

山形県庄内地方に住んでいると、大人は1人1台の車を持っているのが当たり前の世界です。

確かに車の維持費はバカになりません。

地方に住む人間は、車は生活必需品です。

交通機関が発達した都会と田舎では、こんなにも違うものなのだなと改めて感じた次第です。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


日本人の魚離れが進んでいるそうです☆

2017年08月23日 08時05分28秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

8月23日(水)の山形県酒田市は曇り、時折強い雨が突然降っては止んでという天気です。

今日の天気は、雨のち曇り、最高気温は29度、最低気温は23度、降水確率は20~60%の予報となっています。

山形県庄内地方は雨量は少ないのですが、突然降ってくる雨がとても強く、種まきシーズンを迎えている「温海かぶ」が気になるところです。

さて、日本人の魚離れが進んでいるそうです。

鮮魚粕漬を取り扱っている漬物の梨屋としては、ちょっと捨て置けぬニュースです。

日本の魚の消費量は、2005年までは世界で断トツでトップだったのですが、現在は6位となっています。

その理由として、メニューで思い浮かぶレパートリーが少ない、生ごみが出る、日持ちがしない、肉に比べて割高感があるなどの理由が挙げられています。

それに比べて、肉の消費量は伸びる傾向にあるようです。

肉に含まれる脂肪は飽和脂肪酸で、コレステロールを上昇させ、摂りすぎると動脈硬化などの習慣病を引き起こす可能性があります。

その一方、魚に含まれるオメガ3脂肪酸は不飽和脂肪酸で、血中の中性脂肪やコレステロールを調節し、アレルギー反応を緩和すると言われています。

良く耳にするDHAやEPAがそれに当たります。

オメガ3脂肪酸は、人体では作ることが出来ず、食べ物から摂取するしかありません。

長く健康を維持するためにも、お魚も食生活に取り入れましょう。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ