goo blog サービス終了のお知らせ 

漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋

漬物の梨屋ブログ-山形の漬物・特産野菜・旬の食材・地域文化のブログ

この時期注目される漬物☆

2016年06月22日 07時57分56秒 | 漬物の美味しい食べ方
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

6月22日(水)の山形県酒田市は、曇り空ですが蒸し暑く感じます。

今日の天気は、曇り時々晴れ、最高気温は26度、最低気温は19度、降水確率は0~10%の予報となっています。

この時期になると注目される漬物に「梅干」があります。


漬物の梨屋「梅干」



「梅干」には、抗菌効果があるため、昔からおにぎりの具やお弁当に入れられることが良くありました。

また、「梅干」は、クエン酸を多く含み、唾液の分泌を促すことで消化吸収を促す効果があります。

その他にも、血糖値の上昇を抑えたり、便秘の解消を助けたり、肝機能を高めたり、脱水症状を防いだりと、多くの健康効果を持っています。

これからの時期にはピッタリの漬物です。

ただし注意して頂きたいのが、昔からの製法で作られた「梅干」の他に、減塩して味付けを施した「調味梅干」があることです。

「調味梅干」は、従来の「梅干」ほど抗菌効果が期待できません。

賞味期限も短めに設定されていますし、中には要冷蔵のものまであります。

目的に応じて購入されると良いと思います。

「梅干」、「調味梅干」は、それぞれパッケージに表示が義務付けられていますので、一目で見分けることができます。

ちなみに、漬物の梨屋「梅干」は、昔からの製法で漬けた「梅干」です。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


漬物は洗わずに食べましょう☆

2016年06月09日 08時02分59秒 | 漬物の美味しい食べ方
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

6月9日(木)の山形県酒田市は、深夜に降っていた雨は上がり曇りとなっています。

今日の天気は、雨時々曇り、最高気温は22度、最低気温は18度、降水確率は60~70%と高い予報となっています。

最近、漬物の梨屋本舗にご来店頂くお客様から、漬物の食べ方について質問を受けることが多くなりました。

お話を伺うと、「奈良漬」「味噌漬」は、洗って食べている方が圧倒的に多いようです。

漬物の梨屋では、「奈良漬」「味噌漬」も洗わず粕や味噌から抜いた状態でお召し上がりになることをお薦めしています。


洗わずにカットした胡瓜の「奈良漬」



付着した粕や味噌が気になるようでしたら、クッキングペーバー等で拭き取ってください。

水洗いすると、折角の風味が水とともに流れてしまいます。

それだけではなく、水洗いした場合は水分活性により洗った素材の酸化が急激に進みます。

その結果、しばらく放置すると酸味を感じるようになります。

もし、水洗いして食べる時は、すぐに食べる分だけにしてください。

「奈良漬」「味噌漬」を今度食べる時は、試してみてください。

いつもより美味しくお召し上がりいただけるはずです。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


漬物の王様☆

2016年05月31日 08時04分38秒 | 漬物の美味しい食べ方
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

5月31日(火)の山形県酒田市は、雲は多いものの日差しが差しています。

今日の天気は、曇りのち雨、最高気温は24度、最低気温は17度、降水確率は10~80%で夕方以降の降水確率が極端に高くなっています。

旅の途中に漬物の梨屋本舗に寄って、漬物を購入頂いたお客様よりリピートの注文が参りました。

漬物が大好きとのことで、漬物の梨屋本舗にご来店頂く前も、「他の店でも漬物をいろいろ購入して来ました。」とおっしゃっておりました。

その中にお気に入りの漬物が数点あったようですが、漬物の梨屋「奈良漬」がその中の1品に入っておりました。


漬物の梨屋「奈良漬」



漬物を日々作っている漬物の梨屋 齋藤真にとっては、大変嬉しいことです。

「奈良漬」は、漬物の中でも非常に手間のかかる漬物で、漬物の梨屋 齋藤真は、漬物の王様だと思っております。

生の素材を塩蔵してから漬け換えを繰り返すこと4~5回、完成までには1年近い歳月がかかります。

それだけに、お客様から「美味しかったので、送って欲しい!」と言われた時の嬉しさはひとしおです。

「奈良漬」は、どうしても若い人たちには受けが良くないようですが、使い方ひとつで料理を引き立てることもあります。

例えば、薄くスライスして「ちらし寿司」のトッピングの具材のひとつとして使うと、「ちらし寿司」にコクが加わり一層美味しく感じられます。

是非、一度お試しください。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


しっかりとした管理をお願いします☆

2016年05月25日 08時04分53秒 | 漬物の美味しい食べ方
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

5月25日(水)の山形県酒田市は、曇り空で天気も下り坂のようです。

今日の天気は、曇り時々雨、最高気温は23度、最低気温は16度、降水確率は30~60%の予報となっています。

今年は、5月というのに暑い日が続いています。

山形県酒田市でも、日中は半袖でも十分過ごせる陽気です。

こう暑い日が続くと、心配になるのが食品の管理です。

漬物も美味しく食べるには、しっかりした管理が必要です。

漬物の梨屋で販売している漬物には、保存方法の欄に「要冷蔵10度以下」と「直射日光、高温多湿を避け常温で保存」と書いてあるものがあります。

「要冷蔵10度以下」と書いてある漬物は、もちろん冷蔵庫で保存頂く必要があります。

問題は、「直射日光、高温多湿を避け常温で保存」と書いてある漬物です。

食品の表示において「常温」とは、25度以下の温度のことです。

25度以上の温度は、食品においては「高温」となります。

室温が25度以上になる可能性がある場合は、「直射日光、高温多湿を避け常温で保存」と書いてある漬物であっても冷蔵保存をお薦め致します。

「庄内小茄子からし漬(民田茄子からし漬)」は、高温の場所に長時間放置してると辛み成分の発酵が早く進み、後に苦みが残る可能性がありますので、特にご注意ください。


漬物の梨屋「庄内小茄子からし漬(民田茄子からし漬)」



また、開封後は密封容器に入れて、冷蔵庫での保存をお願い致します。

漬物を美味しく食べて頂くためには、管理の方もよろしくお願い致します。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


「奈良漬」は酢飯との相性が抜群です☆

2016年04月07日 08時02分44秒 | 漬物の美味しい食べ方
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

4月7日(木)の山形県酒田市は、曇り空で少し風が強くなっています。

山形県酒田市は、昨日4月6日(水)の午前中に桜の開花宣言が出されましたが、天気はどうやら下り坂のようです。

今日の天気は、曇りのち雨、最高気温は14度、最低気温は5度、降水確率は60~90%、スギ花粉の飛散量は多いとの予報が出ています。

お花見は、週末にお預けのようです。

漬物の梨屋には、桜の花見の時期になると、酒田市内のお寿司屋さんから「海苔巻き寿司」に使う「奈良漬」の注文が多く寄せられています。

花見を楽しみながらのご馳走のひとつとして、「稲荷寿司と海苔巻寿司」がスーパーをはじめ、お土産屋さんや茶店などの店頭にも普段よりも多く並びます。


「稲荷寿司と海苔巻寿司」(漬物の梨屋「奈良漬」を使用)



「稲荷寿司と海苔巻寿司」は、手軽な食事になるので非常に便利です。

漬物の梨屋 齋藤真も「稲荷寿司と海苔巻寿司」が大好きで、子供の頃から良く食べていました。

山形県酒田市では「稲荷寿司と海苔巻寿司」は、桜の花見に限らずこれからの時期に小学校区ごとに行われる地区運動会などの昼食にも重宝されています。

普段「奈良漬」は食べないという方も多いと思いますが、実は「海苔巻寿司」の具材として知らないうちに「奈良漬」を食べているんです。

また、「奈良漬」は酢飯との相性がとても良く、「ちらし寿司」にも薄く切って添えると、「奈良漬」独特のコクが加わり、非常に味のバランスが取れた美味しい「ちらし寿司」が出来上がります。

どうぞ、お試しください。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ