英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・用例研究 259 <不定詞 3 目的語として>

2024-07-29 | 用例研究

[用例研究 259] 〈不定詞 3  目的語として〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 1994 King Features Syndicate Inc.)

 

1  Dad, I want to get one of my ears pierced.

2  No son of mine is ever going to have an earring!!

3  But all my friends are doing it...

4  Dad, please, I just want to be different like everybody else.

 

[解説]

・to get~: 動詞wantの目的語の位置に不定詞句が置かれ、目的語となつてゐます。「耳の片方に(earringイアリングのための)穴をあけること」を望んでゐます。

□參考例文: 不定詞句が第五文型(SVOC)の目的語になる場合に、形式目的語 it を置いてわかりやすい文にした例です。

  I thought it possible to solve the problem.

  私はその問題を解決することが可能だと思ひました。

□參考例文: 不定詞が前置詞の目的語になることはふつうはありませんが、exceptの意味でbutを用ゐる場合に不定詞が目的語のはたらきをすることがあります。この場合、不定詞は自然に生じる精神的・感情的反應(involuntary mental or emotional reaction)を表はすものになります。

  I couldn’t help but laugh at his talk.

  私は彼の話に笑はずにはをれませんでした。

(※文法書では、かうした不定詞の用法を「名詞的用法」と分類してゐます。)

 

・get one of my ears pierced: <使役動詞get+目的語+過去分詞>の構造で「~させる」「~してもらふ」といつた意味を表はします。ここでは「耳の片方を穴があけられてゐる(状態)にさせる(/にしてもらふ)」→「耳の片方に穴をあけてもらふ」。

 

・No son of mine~: noといふ強い否定語を伴ふ主語で始まる文であり、かなり強い響きを以て父親の意思を傳へてゐるやうです。「私の息子はイアリングなんて決してつけようとはしないぞ」→「私の息子にはイアリングなんて決してつけさせないぞ」

 

・to be~: 一コマめと同樣に、不定詞句が動詞wantの目的語となつてゐます。

 

[意味把握チェック]

1 「父さん、ボク片方の耳に穴をあけてもらひたいんだ」

2 「私の息子はイアリングなんて決してつけようとはしないぞ」

3 「でも友達はみんなやつてるよ…」

4 「父さん、お願ひだよ。ボクは他のみんなと同じやうに違つて(/變はつた恰好をして)ゐたいだけなんだ」

 

[笑ひのポイント]

・「皆と同じやうに違つてゐたい」といふ矛盾が笑ひを誘ひます。

  集團における同調志向や、個性的であらうとしても、それが多數に及べば忽ち凡俗に陷つてしまふといふ、流行の一側面への諷刺と捉へることもできるかもしれません。

この記事についてブログを書く
« ・用例研究 258 <不定詞 2 ... | TOP | ・用例研究 260 〈不定詞 4 ... »

Recent Entries | 用例研究