英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・用例研究 268 <不定詞 12 使役動詞とともに>

2024-09-30 | 用例研究

[用例研究 268] 〈不定詞12  使役動詞とともに〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 1992 King Features Syndicate Inc.)

 

1  How’d your dad get you to cut the grass?

1  I live here!  Why shouldn’t I help out?

2  Yeah, but how’d he get you to do it?

2  Mom and dad work hard... They shouldn’t have to do everything.

3  I know, but how’d he make you do it?

3  I love them!  I like to make them happy!

4  But how...

4  No movie for me tonight unless I cut the grass!!

 

[解説]

・How’d: =How did

・get you to cut the grass: 「君に柴刈りをさせる」。使役動詞make / have / letは原形不定詞を置きますが、getはtell やaskといつた動詞と同樣に、(目的語とto-不定詞を並べ)目的語に働きかけて何らかの動きをさせるといつた働きをしてゐると考へられます。getを用ゐる場合は「(説得などにより何とか)Oに~させる」といふ意味と解されるでせう。

□参考記事: 下線部をクリックしてご利用ください。

・用例研究115(Dec. 24, 2012)<get+O+to-不定詞>

 

・Why shouldn’t I help out?: 修辭疑問文です。「なんで手傳ふべきでないんだ?」といふ疑問のかたちで「當然手傳ふべきだ」といふ意味を傳へてゐます。

・help out: 「(人が仕事で忙しかつたり困つてゐる時に)手傳ふ」

 

・how’d he make you do it?: 「彼はどうやつて君にそれをさせたのですか」。<make+O+原形不定詞>の使役表現は「(無理にでも強制的に)Oに~させる」といふ意味になります。

□參考例文:

Oh, Mother, I hate this dress.  Please don’t make me put it on.

ああ、お母さん、このドレス嫌ひよ。私に無理に着させないで。

□參考例文: 受動態になるとto-不定詞が使はれます。

I was made to go against my will.

私は意に反して行かされました。

 

□参考記事: その他の使役動詞の例です。下線部をクリックしてご利用ください。

・用例研究53(Oct. 24, 2011)<have+O+原形不定詞>の使役表現は「(當然してもらへることを)Oに~してもらへるやうにもつていく」といふ意味になります。

・用例研究49(Oct. 3, 2011)<let+O+原形不定詞>の使役表現は「(相手がしたがつてゐることを許可して)Oに~させてやる」といふ意味になります。

 

[意味把握チェック]

1 「お父さんはどうやつて君に芝刈りをさせるやうにもつていつたの」

1 「ぼくはここで暮してるんだ1手傳ひして當然だらう?」

2 「うん、でも彼はどうやつて君にそれをやつてもらふやうにしたの?」

2 「母さんと父さんは仕事を頑張つてるんだ…すべてやらなくちやならないつてことには(當然)ならないさ」

3 「わかるよ、でも彼はどうやつて君にそれをやらせたの?」

3 「ぼくは彼らが好きなんだ。彼らを喜ばせたいんだよ」

4 「でも、どうやつて…」

4 「芝を刈らないかぎり(/柴刈りをしないと)ぼくには今夜映畫無しなんだ!!」

 

[笑ひのポイント]

・近所の子Elmoの執拗な追求に根負けして、眞相を隱しおほせることができませんでした。Alexanderは、ガールフレンドのCourtneyと映畫を觀に行く小遣ひを得るべく手傳ひをしてゐたのでせう。