英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・英文讀解のヒント (23) 《準動詞の完了形》

2015-04-08 | 英文讀解のヒント

英文讀解のヒント (23) 《準動詞の完了形》

1  次の英文を音讀または默讀しながら意味をとらへ、下線部については意味を日本語で言つて、または書いてみませう。(※讀み方がわからない語はあとで辭書で調べておきませう)

     When I woke up, I had a very strong feeling that I had never lost my mother.  The sense that my mother was still with me was very clear.  I understood then that the idea of having lost my mother was just that: an idea.  It was obvious in that moment that my mother was still alive in me and always would be.

(51 お茶の水女子大學 2014 4パラ; 2015年3月2日掲載)

 

2  下線部の解説

2.1  〈having+過去分詞〉のかたちは、-ing forms(/現在分詞/動名詞)の完了形で、述語動詞より前の時のことや述語動詞の時までのことを表はします。此處では述語動詞が過去時制(understood)ですから、その時までに既に母を喪つてゐたことになります。ここでは、第1文で使はれてゐる過去完了時制(had lost)と同じ時間を表はしてゐることになります。

 

2.2  普通の -ing forms であれば、述語動詞と同時になりますから、待たせてゐる最中にお詫びを言ふなら、次の文のやうになります。

       I'm sorry for keeping you waiting. /(不定詞を使ふなら) I'm sorry to keep you waiting.

       お待たせしてゐて申し譯ありません。

  〈having+過去分詞〉のかたちを使ふと、お詫びを言ふ時には既に待たせてゐる状態は終つてゐることになります。

       I'm sorry for having kept you waiting. /(不定詞を使ふなら)I'm sorry to have kept you waiting.

       お待たせしてしまひ申し譯ありませんでした。

  節で表現する場合を竝べて時間關係の説明を續けます。

□參考例文: 述語動詞より前の時やその時までのことを示します。

24  1       She is proud of having won a medal at the Olympics.

             彼女はオリンピックでメダルを獲得したことを誇りに思つてゐる。

               =She is proud that she won a medal at the Olympics.

24  2       I'm proud of having been part of this team.

                  このチームの一員だつたことを誇りに思つてゐる。

               =I'm proud that I was part of this team.(チームを去つてゐる場合)

         =I'm proud that I have been part of this team.(依然チームの一員である場合)

□參考例文: 述語動詞が過去時制なら、完了不定詞が表はす時はその前ですから、從屬節では過去完了時制で表はすことができます。

24  3           He was proud of having passed the exam two years before.

                       彼は2年前にその試驗に合格したことを誇りに思つてゐた。

                 =He was proud that he had passed the exam two years before.

 

2.3  分詞構文で完了形が使はれるケースは「英文讀解のヒント(19-20)」で參考例文20.7、21.3で示しました。主文の動詞の時制より前の時やその時までのことを表はします。

□參考例文(再掲)

20.7      Having read the novel, I already knew the ending of the movie.

                原作を讀んでゐたので、私はすでにその映畫の結末を知つてゐた。

21.3      (Having been) Born in America, he is proficient in English.

                アメリカで生れたので、彼は英語が上手だ。

 

2.4  不定詞の完了形(「完了不定詞」)も基本的には述語動詞以前のことを表はしますが、注意を要する點があります。

24  4           These tourists seem to have lost their way.

                       これらの觀光客たちは道に迷つてしまつたやうだ。

                   =It seems that these tourists have lost their way.

24  5           He seemed to have been sick.

                       彼は病氣だつたやうに思はれた。

                   =It seemed that he had been sick.

□參考例文: 豫定、願望、期待、意圖などが實現されなかつたことを表はすのに完了不定詞が使はれることがあります。

24  6           I was to have left yesterday.

                     昨日出發するつもりだつたのですが。

24  7           I meant to have written to you.

                     私はあなたに手紙を書くつもりだつたのだが。

                   =I meant to write to you, but I couldn't.

□參考例文: not は準動詞の前に置かれます。

24  8       He regrets not having worked harder at school.

                  在學中もつと一生懸命に勉強しておけば良かつたと彼は後悔してゐる。

□參考例文: 文脈で時間の前後が明らかな場合は〈having+過去分詞〉のかたちを使はないことがあります。

24  9       He remembered meeting her once before.

           彼は以前に一度彼女に會つたことを覺えてゐた。

 

3  意味把握チェック

  起きた時、私は決して母を失つてはゐなかつたといふことをとても強く感じた(/といふとても強い氣持を覺えた)。母がまだ(/依然として)私と一緒にゐるのだといふ感覺がとても鮮明であつた。母を失つたといふ考へはただそれだけのもの、つまり「ひとつの考へ(/觀念)」に過ぎないのだ、と私はそのとき理解した(/わかつた)。母が依然として私のうちに生きてをり、常にさうなのだ、といふことが、その瞬間に明らかとなつた。

 

4  意味把握チェックの下線部を參考にして、元の英文に戻してみませう。

 

※下線部以外の解説については上記日付のブログ記事をご參照ください。畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてご利用ください。