日本の反日売国左翼・在日・マスメディアのやりたい放題には呆れるというより怒りしかない。
これ程までに日本が憎いのでしょうか。それともやはり金の為に特亜3国のポチと成り下がって居るのでしょうか。
いずれにしても、このマスメディアを一掃しない限り日本の未来はないでしょう。
何時ものcoffeeさんが詳しく取り上げてくれています。
是非、リンク元で読んでください。
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装 の実現より 2023/07/11(火)
望月衣塑子の原発処理水デマツイートにも嘘と指摘「コミュニティノート」(皆で行うファクトチェックのようなTwitterの新機能)が発動!
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装 の実現より 2023/07/12(水)
韓国紙「汚染水が安全なら農業用水として使え」→東京電力「韓国でも原発排水を農業・工業用水として利用した例はない」・韓国人YouTuber、北 九州のコンビニで買った水を「やっぱり味が違う。ちょっと福島の味」と嘲笑・なぜ基地外国家との国交を断絶しないの?日韓断交!
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装 の実現より 2023/07/13(木)
ツイッター新機能が活躍!鳩山元首相も誤情報認め謝罪・「コミュニティノート」毎日新聞、東京新聞2つ、朝日新聞、鳩山由紀夫などのデマtweetに次々とデマ指摘
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装 の実現より 2023/07/19(水)
日本国籍の張景子「中国国民が危うくなるならば、私は中国政府に日本人の個人情報を全て出します」、2008年に「日本に帰化した理由は、ビザを取りやすいから」
それにしても、政府・自民党も何時までこんなマスメディアを放置しておくのでしょうか。というより同じ穴の狢なのでしょう。
やはり、どう考えても日本の未来は無いとしか思えません。
ねずさんにしかられそうです。
トランプさんが台湾の半導体業界に噛みついたそうです。あのシャープを騙して買い取ったTSMCがどうも怪しそうです。
宮崎さんが取り上げてくれています。どうもTSMCは信用できないものがありそうです。熊本工場に補助金を出した政府も騙されているのじゃないでしょうか。
「宮崎正弘の国際情勢解題」より 令和五年(2023)7月20日(木曜日) 通巻第7829号 <前日発行>
台湾は米国から離れようとしているのか、TSMCは独自の企業戦略を走る
トランプ前大統領が台湾半導体業界に噛みついた
「台湾ほど重要な国はない」とする論文が掲載されたのは『フォーリン・アフェアーズ』最新号である。はて、どこからで聴いた台詞?
嘗てマイク・マンスフィールド駐日大使(元上院議員)は「日本ほど重要な国はない」と発言し、書籍まで出した(サイマル出版会)。
「フーバー研究所」フェローのラリー・ダイアモンドとジム・エリス、「アジア協会米中関係センター」のアーサー・ロス所長とオービル・シェルの共同執筆の 記事の中で、台湾を危険にさらすことなく半導体サプライチェーンを強化する方向性を『ファーリン・アフェアーズ』論文が述べている(23年7・8月号)。
https://www.foreignaffairs.com/united-states/semiconductor-supply-taiwan-treacherous-silicon-triangle
「米国は中国との経済的、技術的、戦略的競争で勝つ可能性を高めるために、信頼できる国際パートナーを必要としている。この取り組みにおいて台湾ほど重要なパートナーはない」
すなわち米国の意図は、半導体の世界的なサプライチェーンの確保と台湾の安全確保という2つの目標を、同時に追求するための戦略を構築する必要があるとし ているのである。二重課税を排除する条約と自由貿易協定が米国と台湾の経済的・技術的関係を強化できる。そして米国が台湾に効果的な兵器、機動的な兵器供 与の重要性を当該論文は繰り返し述べている。。
この動きに台湾メーカーが別の行動にでた。
TSMCは、次世代2ナノメートル半導体を2025年から新竹工場と台中の工場で量産開始するが、高雄工場でも2ナノ半導体を生産することが7月のCEO会見でわかった。
TSMCのCEOの魏哲家は「過剰生産能力を避けるため、高雄工場では28ナノ半導体を生産しない」。
ならば、どこで生産するのか? TSMCは日本の熊本新工場と中国の南京工場で28ナノの生産能力を追加している(台北タイムズ、7月17日)。
或る事情通が嘆いた。「日本は舐められたものだなぁ。中国と同列レベルだもの」と。
さて28ナノ半導体の用途は広範な分野に及ぶ。主にクルマだが、ノートパソコン、タブレット、テレビ、スマホ、ゲーム機器など汎用製品に使われ、価格競争が激しく、いずれ無用の長物になりかねない。
2022年12月6日のことを思い出したい。
アリゾナ州のTSMC新工場起工式で、バイデンの後に演台に立った張忠謀(モリス・チャン)は、「地政学的な政治変局が新たな情勢を生み出し、グローバリ ゼーションは既に死に瀕しており、自由貿易もほぼ死んだ」と演説したのだ。つまりバイデンの遣り方に不満が籠もっている。米国の恣意的な遣り方に挑発的で ある。そもそもTSMC創設の張忠謀という名前は「はかりごとに忠実」という意味で、中国人のセンスでは謀略は日本人のような悪いイメージは付帯しない。 壮大な計画をたてる賢さを示唆するのである。
▼トランプが素直に反応した。台湾は米国から半導体を奪った」
機敏に反応したのがトランプ前大統領だった。トランプの認識では「台湾が米国から半導体事業を奪っている」となる。7月16日のFOXニュースのインタ ビューでも、トランプは、「台湾は賢くて優秀で、私たちのビジネスを奪いました。私たちは彼らを止めるべきだった。私たちは彼らに課税すべきでした。関税 をかけるべきだった。」
中国との戦争の危険を冒して米国が台湾の防衛を支援すべきかとの質問に対し、トランプは「もし私が大統領だったら、自分の考えを人々に知られたくない。 事前に明かせば交渉で非常に不利な立場に置かれるからだ」とタフネゴシエーターとしての立場を堅持し、土壇場までの曖昧戦略は維持するとした。
「中国が台湾を手に入れたら、世界を変えることができるでしょう?」との質問に、トランプは「中国が台湾を奪えば、世界を閉鎖する可能性がある。覚えてお いてほしい、台湾は賢い、彼らは我々のビジネスを奪おうとしている、我々は彼らを止めるべきだ、彼らに長く税金を課すべきだ」
事実関係にトランプ派は無頓着である。
日本の半導体産業を潰したのは米国であり、台湾に先端技術を供与してTSMCを育てたのは米国だったという過去の経緯など、度外視しているあたり認識不足である。
日本もアメリカも政府補助金をつけてTSMCを呼び込む。しかしTSMCは米国では3ナノを生産すると明言しているが、2ナノは台湾の三つの工場で生産すると言っているのであり、熊本は最先端チップの埒外である。
これは米国の国家戦略と、それに対応する台湾の国家安全保障政策との齟齬をあらわし、企業それぞれの世界戦略を宣言したということである。
つまりTSMCと米国は今後、揉めるだろう。
TSMCはやはり怪しそうです。Chinaとの繋がりが強いのじゃないでしょうか。日米共にTSMCに裏切られそうな気がします。
ChinaとTSMCによって日米が痛い目に合わないことを願いたい。
私の若かりし頃日本で人時絶頂だったヒータ・ドラッガーさんが日本を評価してくれていたそうです。
これは、全く知りませんでした。日本で人気があったのもそんな理由もあったのかも。
日本の素晴しさを早くから理解してくれていたんですね。こういう人を大事にすることは今でも大事です。
こうした人こそが、日本の味方です。
何でもKoreaルーツと日本を貶めてくるKoreaですが、何と、とうとう日本刀までそうだと言い出したようです。流石にこれは無茶でしょう。何とも、恥知らずな奴等です。
「ポリティカ金字塔」が詳しく取り上げてくれています。それにしても、ここまで恥ずかしいことを言い出すKoreaには呆れるしかない。
やはりお付き合い出来る国じゃないですね。
こうなると、日本もKoreaのものだと言い出しかねない。全くどうしようもない国です。やはり、未来永劫の国交断絶しかないでしょう。
祇園祭の駒形提灯の意味が解らないと何度か書いてきました。最終的には将棋の駒の形を指しているのだろうと思い込むことにしました。
ところが、今回駒形稚児なる言葉を見つけました。ここでは馬の頭の彫刻だそうです。これは、やはり、別な意味があるのかも。
もう一度調べ直す必要があるのかも。とは言え、どうやって調べれば良いのかが解らない。
こうなると、じっくりと調べるしかなさそうです。さて、解るでしょうか。
長刀鉾稚児と久世駒形稚児が社参、祭りの無事祈り八坂神社へ https://t.co/rAmW2lZut5
— 産経新聞京都総局 (@sankei_kyoto) July 14, 2023
綾戸國中神社の御神体に当たる馬の頭の彫刻「駒形」を首にかけた久世駒形稚児は「神そのもの」とされ、当日は白馬に乗って神輿を先導。2人は「馬に乗るのは自信あります」。
立錐の余地なし…祇園祭・宵々山 歩行者天国、観光客らでにぎわう https://t.co/w7b5KtcbHG
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 15, 2023
夕暮れとともに山鉾の駒形提灯に明かりが灯り、「コンチキチン」と祗園囃子が響く中、訪れた人らは縁起物のちまきを買い求めたり、記念撮影をしたりしていた。
この部屋を始めたのが199 9年の7月17だったことから思いついた駒形ですが、諦めた疑念が続くことになりました。