goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★民主党よ、トランプ再選にそなえよ

2020年09月04日 | アメリカ

 

アメリカでもトランプ優位を唱える人が出て来たようです。宮崎さんが、マイケル・ムーアがそんの予測をしていると書いてくれています。
  選挙の度に予測して騒がせている監督のようです。

  マスメディアは相変わらずバイデンのようですが、又、前回と同じ間違いを繰り替えすつもりのようです。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より    令和2年(2020)9月1日(火曜日) 通巻第6633号  

 あのマイケル・ムーアがまた予測した。
  「民主党よ、トランプ再選にそなえよ」。

 マイケル・ムーアを言えば、極左の映画監督。ジャーナリストとしても多くの作品があるが、社会活動にも熱心で、反トランプ の旗手でもある。若者に人気があり、彼のツィッターは数十万の拡がりをもつ。

 嘗てはブッシュ vs ゴアの一騎打ちで、辛勝したブッシュに対して「ブッシュよ、アメリカを還せ」と叫んだ。映画製作で は日本映画に相当な影響を受けており、ゴジラが好きだとか。またヒロシマを訪問し、記念館を四時間かけて観察したことでも知 られる。本人はカソリックの信者である。

 そのムーアが世論調査の結果より、底流に流れる変化を分析し、バイデンの頭一つ程度のリードに根本的な疑問を投げた。
 「みよ。トランプの基盤の支持者は600万人。それも熱狂的である。比較せよ。バイデン陣営に熱狂はあるか?」

 このムーが発現はただちにフォックス・テレビ、ガーディアンなどが大きく報じた。
 全米の空気が変わっていることを小誌でも報じたが、リベラルなメディアは、前回同様なミスリードをしていることを、ムーア はそれとなく示唆したのだ。

 2016年選挙でも、全米のメディアは、FOXをのぞいてCNN主導で固まっていた。
 なにしろヒラリーが絶対勝つと報じていたではないか。主観が混在すると、記者の独断と思考が、予測の客観性を妨げる。
 そのおりにもムーアは予測した。「今度はトランプは勝つぞ」。そして今年の十一月。ムーアは「トランプの再選」を予測す る。

  それにしても、もう2ヶ月を切ってしまいました。あっという間に結果が出るのでしょう。とは言え、まだまだ待ち遠しい。
  それまでに、Chinaが崩壊することを期待しますが、やはり難しいのでしょうか。


★とうとう仲間割れですか アイヌ協会

2020年09月04日 | 反日売国奴左翼・在日

 次の総理に決まったような菅さんの汚点であるアイヌがもめているようです。札幌アイヌ協会が公費私物化疑惑で集団告発だそうです。  
  菅さんの総理への障害にはならないのでしょうが、何とも嫌な騒動です。所詮はニセモノの争いのようです。


  チュチェ思想の本家でも、ニセ慰安婦問題の嘘がバレたようにアイヌ問題もいずれ内部闘争で化けの皮がはがれるのかもしれません。と言うか、そうあって欲しいものです。


★チェコ議長「来たのは遅すぎた」

2020年09月04日 | 台湾

 昨日取り上げたチェコの議長は、相当に骨があるようです。Chinaの牽制に対しても怯む様子はないようです。
  日本にもこのくらい骨のある政治家が欲しいものです。と言うか、安倍さんが総理を辞める前に訪問すれば面白そうです。 

  チェコの議長は、ほかの欧州の国も今後台湾を訪れると思うと発言しているようですが、これが実現すればChinaはますます怒り心頭でしょう。怒りの余り、台湾攻撃にでも踏みきれば面白くなるのですが、習皇帝にその度胸はないでしょう。
 

  産経ニュースより     2020.8.31

  訪 台のチェコ議長「来たのは遅すぎた」 講演で民主主義称賛

 【台北=矢板明夫】台湾を訪問しているチェコのビストルチル議長は31日、台北市内の政治大学で講演し、台湾の民主主義を 称賛したうえで「私が台湾に来たのは遅すぎた。ほかの欧州の民主主義国家(の要人ら)は今後、次々と台湾を訪れると思う」と 語った。

 訪問団に加わって台湾を訪れたチェコの財界関係者は同日、台湾当局との経済協力フォーラムに出席し、台湾側との間で、 (1)未来都市建設(2)イノベーション(3)精密機械-の分野で今後、協力を進めていくとする覚書に署名した。

 台湾メディアによれば、台湾当局は訪問団を迎えるにあたって、新型コロナウイルス対策に細心の注意を払っている。約90人 のメンバー全員は、出発前に1回、到着後に2回の計3回、PCR検査を受ける。台湾での活動は団体行動に限定して一般市民と の接触を避け、エレベーターやトイレも専用にし、使用後は徹底的に消毒する。

 新型コロナ禍の発生後、台湾は外国人の受け入れを制限してきたが、8月には、李登輝元総統を弔問した森喜朗元首相と米国の アザー厚生長官を受け入れた。台湾の医療関係者は、「チェコ訪問団のような大規模な訪問を無事に乗り切れば、大きな自信につ ながる」と話した。


  それにしても、安倍さんが訪台と靖国参拝を総理の間にやってくれないものでしょうか。
  それをやれば、待望論はますます広がりそうです。


★モディさん、ドゥテルテさんの安倍さんへの賞賛

2020年09月04日 | 日本再生

 トランプさんは、安倍さんに暖かい言葉を贈ってくれました。気になるのが、インドのモディさんとフィリピンのドゥテルテさんですが、どちらも暖かい言葉を贈ってくれたようです。
  どちらも安倍さんが力を入れていただけに有難いですね。と言うか、これも安倍さんでなければ出来なかったことじゃないでしょうか。

   産経ニュースより     2020.8.28 

  【安 倍首相辞任】モディ印首相「連携はかつてないほど深く、強くなった」

 【シンガポール=森浩】インドのモディ首相は28日、安倍晋三首相の辞任表明を受け、「親愛なる友人安倍晋三。あなたの リーダーシップと献身によって、インドと日本の連携はこれまでにないほど深く、強くなった。早い回復を祈っている」とツイー トした。

 両首脳は毎年、相互訪問を続けて会談を行っていた。2018年に安倍氏は来日したモディ氏を外国要人として初めて山梨県内 の別荘に招くなど、良好な関係を築いていた。

  産経ニュースより     2020.8.30

  フィ リピン大統領、安倍首相で「2国間関係が発展」 

 フィリピンのドゥテルテ大統領は29日、辞任表明した安倍晋三首相の任期中「2国間関係は戦略的パートナーシップへと大き く発展した」と評価し、「私とフィリピンにとって兄弟より近い真の友人だ」とたたえる声明を出した。

 安倍氏は2017年、フィリピンに対して1兆円規模の支援を行う考えを表明。首都マニラでの地下鉄建設など経済協力が進み 始めている。(共同)

  それにしても、安倍さんの外交の成果を切らすのは勿体ない。やはり安倍さんに外務大臣をやって貰い、体調が戻ったところでもう一度総理というのが最高かも。
  とは言え、それでは休んで体調を整える暇がないので、酷と言うものかも。やはり、じっくりと休んで健康を取り戻して貰うのが一番。
  もう一度総理は、やはりその後ですね。


★China政府、iPhoneが使われなくなると示唆

2020年09月04日 | 中国

 China政府が米国の通信アプリ禁止に対抗してiPhoneがChinaで使われなくなると示唆しているようです。
  いよいよ米中の戦いが激しくなりそうです。と言うか、未だにChinaから撤退しないアメリカの敵アップルなんか叩きつぶされて当然でしょう。

  日本にも同じような売国企業が沢山あるようですが、アップルと一緒に潰されれば良いのじゃないでしょうか。

  トランプさんも、選挙が終わるまでは動きが鈍いのでしょうか。もっと、積極的にChinaを攻撃して、選挙前に叩きつぶすなんてことは出来ないのでしょうか。
  もし、万が一負けるようなことがあれば大変なことになりそうなだけに、選挙前の勝負もありじゃないでしょうか。


★沖縄戦で散華したバックナー大将と石原正一郎大尉

2020年09月04日 | 沖縄

 昨日に続いて沖縄戦での敵将の死をねずさんが詳しく書いてくれています。そこには、命を懸けて戦った方達のお互いを思いやる心もあります。

  こうして、戦って下さった方達を冒涜するような沖縄の現在は本当に悲しいものがあります。そして、それを煽っているのがチュチェ思想の一派というのには腹立たしさと、それに乗る日本人の情けなさを思わずにはいられません。
  この戦いで亡くなられた両軍の将以下の方達は、どんな思いで沖縄の人達を見ているのでしょうか。

  何時ものように全文をリンク元で読んでください。今回も涙無くして読めません。

  ねずさんの学ぼう日本より   2020/8 /28

  沖縄戦で散華 したバックナー大将と石原正一郎大尉

  ・・・略

   皮肉なことに、バックナー大将の投降勧告文書は、牛島中将が受け取る前に、バクナーが爆死してしまい、両軍の和解はできずに終わってしまいました。
戦争は、人類のもっとも汚ない面だけれど、ときに、人のもっとも美しい姿も見せてくれます。

 私たちは、二度と、悲惨な戦争はしてはならないと思います。
けれど、だからといって、当時、戦わざるを得なかった状況で、果敢に戦った日米両軍の兵士たちを貶めるというのは、これは、人としてあってはならないことだと思います。

 両軍が勇敢に戦った、その事実は事実として認めたところに、バックナー大将の奥さんや、息子さんたちのように、真の友情が芽生えるのではないか。
それは、戦いもしないで、日本が敗れた後に、突然戦勝国民を自称したような人や国には、決してわからないことであろうと思います。
なぜならそこに「ファクト(事実)」がないからです。

「嘘も百回言ったら本当になる」という人がいますが、それは希望的観測にすぎません。
百回言おうが、千回言おうが、嘘は嘘です。
たったひとつの真実の前に、嘘はもろくも崩壊するのです。

 日本の歴史は恥ずべき歴史だと言う人がいます。
逆です。
日本の歴史は、調べれば調べるほど、真実を知れば知るほど、誇りが持てる歴史です。
私達の祖先や先輩たちは、そういう生き方をしてきたのです。



  こんな立派な人達が殺し合わなければならない戦争は二度と起こしたく無いものです。素のためには、きちんとした独立国として国防が必要です。
  中途半端な日本は、特亜3国の絶好の目標になっていることに日本人全てが気がつくべきです。

  やはり、「いい加減に目を覚まさんかい、日本人! 」です。


★韓国が中国についたらどうする?

2020年09月04日 | 韓国

 Koreaって日本人の想像の上を行きますね。何と、「KoreaがChinaについたらどうする?」だそうです。
  今や日本人がどれ程韓国を嫌っているかが分かってないようです。どうぞ遠慮なくChinaに付いてください。日本人の殆どが応援します。

  これ程までに、自分の立場が分かってないとは信じられません。やはり、付き合うべきお国じゃない。


  それにしても、ここまで日本を理解出来ないとは驚きです。もう、こちらへ寄ってこないで下さい。


★富士山の上空で五層もの笠雲が発生

2020年09月04日 | 誇れる日本

 富士山が日本に存在することの有難さは想像以上のものがあるのじゃないでしょうか。もし、富士山なかりせば葛飾北斎などの浮世絵もなかったのですから、考えたらこれも八百万の神々が日本人の為に造ってくれたものかもしれないと思いたくなります。
  無ければ無いで、別の芸術作品が産まれたのだろうとは思いますが、やはり、あの富士山の神々しさには及ばないのじゃないでしょうか。

  その富士山の珍しい姿をツイートしてくれているのがありました。何と、5重の笠雲です。これは珍しいでしょう。と言うか、初めて見ました。


  やはり、富士山が日本にあってくれて良かった。

やはり、日本は神の国かも!