例 月の我が家 の太 陽光発電、4月分、3月12から3月9日までのデータです。 稼働日数は、29日 分で前月と同じ、前年も同じです。
早明浦ダムの貯水量が減っているのが気掛かりですが、雨は少ないようです。これは、もしかしたら水不足もありそうです。
この時期から心配しても所詮は天気次第なのでどうにもならないでしょうが、やはり、水不足だけは避けたいも のです。
さて、買電です。
去年 3 月、買電、1,209(377,832)kWhで 21,096円 1kWhの単 価、約17.45円
今年 3月、買電、 1,085(556,529)kWhで 23,678円 1kWh の 単価、約21.82円
去 年4月、買電、691(187、504)kWhで 11,187円 1kWhの単 価、約16.19円
今年4月、買電、 816(390、426)kWh で 16,176円 1kWhの 単価、約20.19 円
さて、売電は
去年3月、売 電、339kWhで 16,272円 1kWh単価、約48.00 円
今年3月、売 電、193kWhで 9,264円 1kWh単価、約48.00 円
去年4月、 売電、 423kWhで 20,304円 1kWh単価、約48.00円
今年4月、 売電、 337kWhで 16,176円 1kWh単価、約48.00 円
去年 2月、▲9,117円の支払。今年の支払247 円。差し引き9,364円の浪費となりました。
大分暖かくなって来たとはいえ、まだまだ電気ストーブの出番は多いようです。。
早明浦ダム 13日現在58・0%です。想像していた以上に減っているような気がします。もしかしたら第一次取水制限を実施しているのでしょうか。テレビも新聞も無い ので気がつきませんでした。
設置前年年間電気代 207,928円
1年目の年間電気代 31,518円
2年目 7,012円
3年目 ▲2,689円
4年目 ▲5,499円
5年目 ▲74,717円
6年目 ▲116,383円
7年目 ▲90,784円
8年目 ▲83,581円
9年目 ▲37,314円
10年目 ▲47,607円
11年目 ▲48,792円
12年目 ▲27,323円
13年目 9,206円
13年目 4月 30,668円
14年目 4月 89,889円
参考:使 用料金表
残念ながら電気ストーブはまだ手放せないようです。どんどん悲惨な数字となっていますが、流石に来月には使わなくな るでしょう。
さて、来月は!