反日売国奴左翼・在日野党の酷さは論外ですが、それを許しているのは、それに劣らず劣化している自民党であることは大半の日本人が思っていることじゃないでしょうか。
その自民党の劣化が、これ程見事に表していることはないと思える記事を産経新聞が書いてくれています。何と、憲法改正論にブレーキが掛かっているのだそうです。
流石、国を愛することも国のために働く気持ちの無い議員達だというのが良く分かります。一体、何故、勝てたのかも分かっていないのでしょう。もし、こ こで改憲に腰の引けた対応をすれば、次の選挙では完敗になることも分かってないのでしょう。と言うか、国民は選ぶ議員が居なくなるということです。
安倍さんも呆れ果てているのじゃないでしょうか。これで、安倍さんが自民党に呆れて匙を投げ出せば日本は消滅でしょう。
産経ニュースより 2017.12.13
【政界徒然草】自 民の憲法改正議論にブレーキ そのワケは大勝した衆院選に!?
自民党の憲法改正議論のペースが明らかに遅くなった。当初は年内に改正案をまとめる目標を掲げていたが、年内は具体的な条文案 どころか、テーマごとの論点を指摘するだけで議論を終えそうだ。この調子では来年の通常国会に改憲原案を提出する目標は難しい。 党幹部に事情を聴くと、ブレーキの原因は大勝したはずの10月の衆院選という。比例代表の得票差が与野党でほとんどなくなったこ とが、自民党の改憲論を尻込みさせているというのだ。
12月6日、約1年ぶりに議論を再開した参院憲法審査会。冒頭で発言した自民党の磯崎仁彦氏(60)は、党を代表して憲法改正 議論の現状をこう説明した。
「自民党の憲法改正推進本部では、9条に自衛隊を明記することで、合憲・違憲問題を払拭する。具体的にどのような条文にすれば いいのか、議論を深めているところだ」
磯崎氏は9条に加え、緊急事態条項▽教育無償化・充実強化▽参院の「合区」解消-の改憲4項目について議論を進めていることも 強調した。ただ、条文案をいつまでにまとめるかや、国会の憲法審査会の提案時期などは言及を避けた。
自民党は衆院選で憲法改正を公約の主軸に据えた。圧勝した結果を踏まえれば、普通は当初の改憲スケジュールが加速してもおかし くない。ところが、自民党で改憲議論に携わる幹部の表情は、なぜか重いのだ。
「衆院選の比例代表の票の出方に着目しろ。軽々に国民投票などできない事情が分かるから」
ある党重鎮は、苦々しい表情でこう打ち明ける。
衆院選で、自民党は比例代表で約1856万票、公明党は約698万票を得た。一方、野党側は、民進党から分裂した立憲民主党が 約1108万票、希望の党は約968万票も得ている。前回の平成26年衆院選で旧民主党は約978万票にとどまったが、分裂した 立憲民主、希望両党を足せば倍以上に得票を伸ばした形だ。
加えて、綱領に現行憲法の全条項厳守をうたう共産党は約440万票、社民党は約94万票を獲得した。
希望の党が安倍首相の憲法改正提案に反対すると仮定すれば、立憲民主、希望、共産、社民の4野党の合計得票は2610万票に達 する。対する与党側は自公を足しても2554万票で、4野党の総得票に及ばない。…中略
党本部では「来年に改憲発議がないなら、1年間をゆっくり過ごせる」との楽観論であふれている。しかし、本当に発議を見送るな ら、党は近い将来、より大きな危機を迎えるのでないか。それなのに、師走の党本部は、なんとものんびりした空気に包まれているの だ。 (政治部 水内茂幸)
なんで、こんな奴等が政治家になるのでしょうか。これも、GHQや反日売国奴左翼・在日どもによる日本人の洗脳によると言えるでしょう。
とは言いながら、一番情けないのは、未だにそれに気がつかずに平和ボケを謳歌している日本人です。
その平和ボケの日本人が選ぶ政治家はこの程度なのでしょう。もう日本を諦めますか。
赤旗撲滅などで活躍してくれている小坪さんが、又してもとんでもない問題を取り上げてくれています。何と、行橋ではめぐみさんのアニメを、朝鮮人の子供がイジメられないようにとの配慮で、上映をしていないのだそうです。
日本の教育がここまで劣化しているとは、驚くしかないですね。一体、どこの教育委員会なのでしょうか。これは、もしかしたら、行橋だけの問題では収まらないのじゃないでしょうか。
と言うか、これは何とかして大問題にしなければならないでしょう。こんな姑息なことが教育界でやられているから、拉致問題が盛り上がらないのかもしれません。
行橋市議会議員 小坪しんやのHPより 2017年12月12日
在日朝鮮人の子弟のイ ジメが起きる可能性があるため、拉致啓発アニメ”めぐみ”を上映していない【信じられなかったらシェア】
タイトルを見て「え?」となる方も多いと思うが、これは乱暴にまとめた要旨ではない。
拉致問題を取り上げた、12月12日の私の一般質問に対する教育委員会(教育長)からの答弁だ。詳細は、実際の動画を紹介してい るので、そちらをご覧いただきたい。
すでに救う会福岡が「強く抗議する」と声明を出しており、場合によっては全国ニュースとなってしまうように思う。
私が議員を務める自治体において、このような答弁となってしまったことが残念でならない。
ただし、当市が拉致に対して「極めて否定的」というわけではなく、
本質問に先駆けて行っていた、提案・要望もあり、市長、副市長、及び全部長がブルーリボンバッチを着用して議場に入る。課長級 も、課長会の自らの判断により(詳しくは動画にて。)購入済みだが、余りに品薄で現状、まだ間に合ってないとのこと。
当然のことではありますが、庁舎へのポスター設置も行っております。
テーマの違う「ヘイトスピーチ」の人権問題と、拉致問題の啓発は、別の時に実施し並べて掲示しないようにすべきだという質問に対 しても、「並べての掲示しておりません。」と明言。次年度以降についても答弁している。
ただし、小中学校での上映を私は求めていたのだが、この要望は通らなかった。
議場において「正面衝突」となったわけだが、まさかこのような答弁が返ってくるとは考えていなかった。
【教育的配慮】が必要であり、「人権課題の一つ」と認識はしているが「様々な立場の子供たちがいることを配慮」し、上映を行っ ていないと答弁。その中身を問うていった際、在日朝鮮人へのイジメを懸念しているという形での答えとなった。
議場においても指摘しているが、地方公共団体の責務として努力義務が法律(支援法)に明記されており、このような答弁になった 理由が理解できない。”上映しない”ことにも強く意義を唱えているが(議場で相当に強い主張を行った)、それ以前の問題として 「イジメの懸念」をもたれたり、「その可能性として排除」されるものなのだろうか。
政府が企画作成した、アニメ”めぐみ”に対し、このような認識を、当市の教育委員会がもっていること、それを議事録の残る議場 で答弁したことが信じられない。
当市のこと、つまり身内の恥のようなもの。
しかし「全国で前例」になるわけにはいかない、ここで止める覚悟。
また、他府県への教育委員会にも類似の空気があるならば、私は本件を指摘せざるを得ない。…以下略
小坪さんの質問の動画です。この問題は、28分50秒頃から。
こちらは、宮崎さんと有本さんも【Front Japan 桜】での拉致問題を取り上げてくれています。
拉致は最初と、36分過ぎから。
教育長が早くも撤回したようです。本当に卑劣な反日売国左翼・在日共です。産経新聞が書いてくれています。他のマスメディアは報道しない自由を行使するでしょう。
産経ニュースより 2017.12.15
拉致啓発アニメ「いじめ生みかねない」 行橋市教育長が不適切発言
北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(53)=拉致当時(13)=を描いたドキュメンタリーアニメ「めぐみ」について、福岡県行橋市の笹山忠則教育長が、学校での上映によって、いじめを生む懸念があると市議会で発言したことが14日、分かった。「不適切だ」との指摘があり、笹山教育長は、発言を撤回した。
笹山氏は12日の市議会本会議で、市内の小中学校で「めぐみ」の上映を行わない理由を問われ「(在日韓国・朝鮮人への)いじめが起こる懸念を排除することはできない」と答弁した。
この発言に、拉致被害者の支援組織「救う会・福岡」などが、不適切だと指摘した。笹山氏は13日、「いじめの発生が排除できない、またはその懸念に関連するかのように受け止められる発言になってしまい、深くおわびする」として撤回を申し出た。
「めぐみ」は平成20年、内閣官房拉致問題対策本部が製作した。拉致という犯罪行為によって引き裂かれた家族の苦悩や、被害者の救出活動を描く。文部科学省は同年4月、学校など教育現場での使用が適当な映像作品に選定した。
拉致問題対策本部によると、全国の小・中学と高校計約3万7千校のうち、約6千校がこれまでに授業で活用したという。
笹山教育長の発言について、拉致被害者を救う会会長の西岡力麗澤大客員教授は「拉致は政治問題でなく、重大な人権問題だ。教育を預かる者としての感覚が疑われる」と非難した。
それにしても、日本人がここまで劣化しているとは、余りにも情けない。日本人はこれ程の恥知らずの卑怯者で良いのですか。めぐみさん達拉致被害者を取り戻すために憲法改正が急がれます。これでも、憲法改正を邪魔する奴等を撲滅しましょう。
ニセ慰安婦像が、何とマニラに設置されたようです。ドゥテルテさんは知っていたのでしょうか。
それにしても、こんな事を事前に察知して止めることもできなかった反日外務省の仕事振りは、相変わらず素晴らしいですね。もしかしたら内部で高いワインで乾杯でもしているのじないでしょうか。
産経ニュースより 2017.12.11
日 本大使館が抗議 マニラに慰安婦像を初設置
【シンガポール=吉村英輝】日本軍占領下(1942~45年)の慰安婦を象徴するフィリピン人女性の像が、首都マニラに設置さ れたことが11日までに分かった。政府機関「フィリピン国家歴史委員会」が、現地の民間団体などの支援を得て建てたという。フィ リピン国内に慰安婦像が建てられたのは初めてとみられる。在フィリピン日本大使館はフィリピン政府へ抗議した。
像が設置されたのは、マニラ市のマニラ湾に面したロハス通り沿いのベイウォークと呼ばれる遊歩道上。夕日を眺める名所として観 光客も多く、周辺にはフィリピン政府庁舎や、日本を含めた各国大使館がある。
同委員会は学者らで構成され、歴史的建造物への碑文設置などを行う。ホームページに今月6日、慰安婦像の除幕式を8日に実施 し、碑をマニラ市のエストラーダ市長(元大統領)に引き渡すと発表していた。
中国国営新華社通信(英語版)は8日、除幕式の様子を配信。像は高さ約2メートルで、フィリピン人彫刻家が作製。目隠しをして 頭にベールをかぶり、フィリピンの伝統的なドレス姿。8日は1941年の日本軍のフィリピン侵攻開始日で、式典ではエストラーダ 市長の代理人が、「私たちは慰安婦の苦境を忘れない」との声明を読んだという。
在フィリピン日本大使館は9日、報道で情報を得て、慰安婦像設置を確認。同日中に大統領府や外務省へ遺憾の意を伝えた。同委員 会やマニラ市にも経緯を問い合わせるとしている。
この素晴らしい外務省の仕事が、特亜3国による日本貶めがどんどん世界に拡散されていることを、産経新聞が詳しく書いてくれています。
かなり長い記事なので、全文はリンク元で読んでください。
産経ニュースより 2017.12.12
【歴史戦・第19部 結託する反日(上)】「南 京」の嘘、カナダで拡散 慰安婦像の増殖が止まらない 女性議員、大虐殺信じ「ネバー・アゲイン」
「80年前、旧日本軍はおよそ2万~8万人の中国人女性や少女をレイプし、30万人余りが殺害された。当時南京にいた欧米人の 目撃者はこの世の地獄のような虐殺だったと証言している」
11月30日のカナダ連邦議会下院。西部ブリティッシュコロンビア州選出で香港出身の女性議員、ジェニー・クワンの熱のこもっ た発言に議場から拍手が起きた。
クワンはこう続けた。
「南京大虐殺の後、旧日本軍の軍性奴隷システムは急速に拡大した。韓国、フィリピン、中国、ビルマ、インドネシアやその他、日 本の占領地域から20万人ほどの女性がだまされたり、誘拐されたりして、売春施設で強制的に『慰安婦』として、旧日本軍兵士のた めに働かされた」
クワンは国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」(世界記憶遺産)に「南京大虐殺文書」が登録されたことも紹介した うえで、ある団体に言及し発言を締めくくった。
「カナダALPHAの献身に感謝し たい」
クワンは連邦議会での発言について、産経新聞の取材に「いかなる歴史的な残虐行為も記憶にとどめるべきだと信じている。『ネ バー・アゲイン』の精神だ」とメールで回答した。
南京事件と慰安婦。嘘と知らずに聞けば、その衝撃は強烈に違いない。…以下略
日本政府・外務省が腰の引けた対応を続けてきたことが、ここまで特亜3国の日本貶め工作がここまで広まった原因であることは間違い無いでしょう。
それに戦ってきたのは民間の有志です。その代表でもある山本優美子さんの産経での【慰安婦問題いまだ終わらず】の続きがアップされています。
産経ニュースより 2017.11.30
【慰 安婦問題いまだ終わらず】「米国に慰安婦は関係ない、像も必要ない」あがり始めた疑問 日本は反撃の時
慰安婦像計画は思わぬところで浮上する。
今年9月、米国のある州立大学に通う日本人女学生からメールが届いた。「大学に慰安婦像が設置されそうだ」というSOSだ。韓 国系と日系の先生の提案だそうだ。(夕刊フジ)
こういう事態は十分あり得る。すでに、われわれが気づかぬうちに、どこかの大学の中庭に立っている可能性だってある。幸い、こ の大学では米国人の先生が中心となって反対し、計画はギリギリのところで中止となった。
日本は長年、元慰安婦に対してひたすら謝り続けてきた。強制連行して性奴隷にしたから謝ったのではない。現代の価値観から「軍 の売春婦」だった女性をいたわる気持ちでの謝罪だ。
だが、そんな日本の心優しさは国際社会にはまったく理解されず、逆に「よほど、ひどいことをしたから謝ったのだろう」と誤解さ れている。河野談話が良い例だ。
安倍晋三政権が長期安定政権となったこともあり、遅まきながら謝るだけの日本政府からは脱却しつつある。
国連では2014年以降、「慰安婦は性奴隷ではない」と明言し、20万人の強制連行も否定した。今年2月には、米国連邦最高裁 に「グレンデール慰安婦像撤去訴訟の原告を支持する意見書」を提出した。慰安婦問題は外交問題であるとして慰安婦像反対を表明し た。
しかし、慰安婦問題を利用しての反日活動は依然活発だ。
今年9月には、サンフランシスコの公園に慰安婦像が設置された。中華系団体が中心となり、中国領事館も応援した。建前は性暴力 根絶のためだが、団体のリーダーは「日本は戦争犯罪を認めて謝罪賠償しろ。東京にも像を建てるべきだ。日本が嘘をついて反対すれ ばするほど、世界中に慰安婦碑は建つ」と発言した。それがメディアに報道される。日本側の対外発信は、まだまだ足りない。
一方、良い兆しもある。
大学の慰安婦像計画を、米国人の先生方が反対してくれたように、米国人から疑問の声がニュースや投稿にみられるようになった。
「米国に慰安婦は関係ない、像も必要ない」「そんな記念碑を建てたら、他の国の被害者の碑も建てなくちゃいけないじゃないか」 「慰安婦団体の挺対協は北朝鮮と関係がある」「慰安婦像設置はミサイルを放ち米国人青年を拉致して死に至らしめた北朝鮮を支持す ることだ」「米政府が仲を取り持った日韓合意を邪魔することだ」
北朝鮮問題も影響して一部の米国人は気づいてきたようだ。
外務省の2018年度予算の柱の1つは「戦略的対外発信」の810億円。この流れに乗って有効に使っていただきたい。日本も反 撃のチャンスだ。
■山本優美子(やまもと・ゆみこ) 「なでしこアクション」代表。上智大卒。保守系活動にボランティアで関わるうちに慰安婦問 題は女性が取り組むべきと考え、2011年に「正しい歴史を次世代に繋ぐネットワーク~なでしこアクション」を立ち上げ、代表と なる。海外の邦人女性とも連携し、対外発信、国連対策にも取り組む。著書に『女性が守る日本の誇り-「慰安婦問題」の真実を訴え るなでしこ活動録』(青林堂)、共著に『国連が世界に広めた「慰安婦=性奴隷」の嘘-ジュネーブ国連派遣団報告』(自由社)な ど。
810億円の予算は、どこに使われるのでしょう。まさか、ワインなんてことは無いでしょうね。
いずれにしても、日本の名誉を回復することに使われると信じたいものです。甘過ぎるでしょうね。
例 月の我が家の太陽光発電、12月分、11月13日から12月11日までのデータです。 稼働日数は、29日 分で前月より3日少なく、前年と同じ結果でした。
先月はパワーコンディショナーの故障という思わぬ出来事がありましたが、幸いというか、その間日照時間が殆どなく故障による被害は最小限でした。
ところが、その報いでしょうか。今月は、買電が前年に比べて驚くほど多くなっていて支払いがこの時期にしては売電価格が48円になって最高という情け無い結果になっています。
さて、買電です。
去年11月、買電、 520(188,332)kWhで 9,099円 1kWhの単 価、約17.50円
今年11月、買電、712(235,477)kWhで 12,758円 1kWhの 単価、約17.92円
去年12月、買電、625(220、405)kWhで 1 0,611円 1kWhの単価、約16.98円
今年12月、買電、969(278、969)kWhで 1 6,329円 1kWhの 単価、約
16.85円
さて、売電は
去年11月、売 電、289kWhで 13,872円 1kWh単価、約48.00円
今年11月、売電、241kWhで 11,568円 1kWh単価、約48.00円
去年12月、売電、 225kWhで 10,800円 1kWh単価、約 48.00 円
今年12 月、売電、193kWhで 9,264円 1kWh単価、約 48.00 円
去年12月、▲189円の支払。今年の支払7,065 円と7,254円 の浪費となりま した。
売電量は、去年より32kWh少なく、使用量が344kWh多いという凄まじい結果です。
早明 浦 ダムは、100%の水量を保っています。
設置前年年間電気代 207,928円
1年目の年間電気代 31,518円
2年目 7,012円
3年目 ▲2,689円
4年目 ▲5,499円
5年目 ▲74,717円
6年目 ▲116,383円
7年目 ▲90,784円
8年目 ▲83,581円
9年目 ▲37,314円
10年目 ▲47,607円
11年目 ▲48,792円
11年目 12月 ▲682円
12年目 12月 10,427円
参考:使 用料金表
故障の後で油断したとは思えませんが、それにしても、今月の使用料は納得が行かないものがあります。何に使ったのでしょう。もしかしたら、これも開設以来故障もなく動いているエコキュートにそろそろ寿命が来ていたりして。これは大変です。交換費用も無いので、風呂なしになりそう。