混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【さて、ドメインはロシアで】笑える恐喝メールキターw【BTCウォレットも記述してるんだけどさぁw】

2021-06-18 06:39:58 | 所謂一つのPCネタとか
そもそも、このマシンに物理的にカメラが接続されていないワケだが……雑に自動翻訳を仕掛けて恐らく尼かどっかの流出アドレスにウチのアドレスがあったんだろネェ……ウォレットコードも乗っけるとか馬鹿じゃネェの(藁


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご挨拶。

これが最後の警告です。

あなたのシステムは危険にさらされています。

すべてのデータはお客様のデバイスから当社のサーバーにコピーされています。
また、あなたのカメラから記録された、あなたがポルノを見ているビデオもありました。

あなたが最近アクセスしたアダルトサイトを通じて、私のウイルスがあなたの端末に感染しました。

仕組みがわからないという方のために、その詳細をご紹介します。



トロイの木馬のウイルスは、あなたが使っているデバイスへの完全なアクセスとコントロールを可能にします。
その結果、私はあなたの画面全体を見ることができ、あなたのカメラとマイクをオンにすることができ、あなたはそれに気づかないでしょう。
私は、あなたの画面とカメラデバイスのビデオキャプチャを実行し、画面のある部分にはあなたが自慰行為をしているビデオがあり、別の部分にはその時あなたが開いたポルノビデオがあるビデオをマウントしました。

私は、あなたの携帯電話やすべてのソーシャルメディアから連絡先の全リストを見ることができます。このビデオをあなたの電話、メール、ソーシャルメディアの連絡先リスト全体に一瞬で送信することができます。


また、メッセンジャーだけでなく、メールからみんなにデータを送ることもできます。
私はあなたの評判を永遠に破壊することができます。
このような結果を避けたいのであれば

164497 JPY (円)を自分のビットコインウォレットに送金する
この方法がわからない場合は、Googleの検索ボックスに「ビットコインの購入」と入力してください)。


私のビットコインウォレット(BTCウォレット): bc1qxaxsue0lzltxl2lzxjmzaqymx3vwyccffwertg

支払いが完了した時点で、あなたのビデオを直ちに破棄し、二度とあなたに迷惑をかけないことを保証します。
50時間(2日強)以内にお支払いを完了してください。

このメールを読むと自動で通知が来る。同様に、現在のメールを読んだ後、タイマーは自動的にオフになります。
財布が追跡しないように、手紙が来た場所からのメールは、追跡されず、自動的に作成されますので、どこにも文句を言おうとしないでください。

このメールを誰かと共有しようとすると、システムが自動的にサーバーにリクエストを送信し、サーバーはすべてのデータをソーシャルネットワークに送信するように進行します。

ソーシャルネットワークやメール、デバイスのパスワードを変更しても、すべてのデータはすでに私のサーバークラスタにダウンロードされているため、役に立ちません。

頑張って、バカなことはしないでね。自分の評判を考えてみてください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

馬鹿なのはオメェだってのw
無差別にバラ撒いていて、誰ぞ当たればラッキー的な形でオンライン詐欺をやっている輩ですね。

メールアドレスは……murzin-ap@chzto74.ruとあるので、調べてみるとcctld.ruのドメインサービスを使っているようですね。

ウォレットコードが……bc1qxaxsue0lzltxl2lzxjmzaqymx3vwyccffwertgとあるのですが、メールアドレスで検索すると過去に使っていたウォレットコードが出てくる出てくる(笑
逆に言えば、国が公式な形で暗号資産型の決済システムを実装したとするならば、こうしたウォレットコードから逆に辿って犯罪者をトーレスする仕様が乗っかるでしょうね(たぶん、国際ルールとして乗っけるかな)


案の定、既にある形態らしく@impress
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1315431.html


各所で、注意喚起が@横浜市立大学
https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ictpromo/20201221-2/


適当に検索するだけで出てきますねぇ(藁

まーだ、迷惑メールフォルダにあるので、警察とかサンプルデータとして欲しいって問い合わせがあったらエクスポートしてご提供しますょ?(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【核燃料の交換サイクルとか】件の原子炉って、本格稼働から丁度三年じゃん?【燃料棒損傷の論文とか読んだのさ】

2021-06-17 19:23:09 | とくていあぢあ
みたとこ、原子力文化財団の解説とか読むと、核燃料棒の交換サイクルに入ってると思うんだけど全部止めた大規模メンテナンスサイクルを済ませたか直前か……どっちだろね?

まぁ、欧州加圧水型原子炉の初期ロットに位置する物だし@AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3351624


燃料棒の破損についても、検索すれば資料が直ぐに出てくるのですが、コレも色々なケースがあってピンホールが空いて一時的に放射性ガスが増えるケース(で、所謂ところの錆で穴が直ぐに塞がる……って理解)から、振動などで燃料棒集合体の接合部に不具合が生じて穴が空き成長して行くケース(こっちの方は、止めて交換しないとダメなケースじゃ無いかな加圧水型だと特に)

どう足掻いても、燃料棒の損傷が発生するのは確率論的に避けられない(とはいえ、軽減する運用ノウハウとかの塊ではある)にしても0.1%以下でもリスクをキチンと認識して動かさなければならない。
国威発揚といった理由から、政治マターで無理矢理安全基準に介入して稼働させたりすると、回り回って稼働中の原子炉で事故を起こすという原発事故のモトなんだよね。

そうしたあたり、適切な情報開示や調査というチェック機構について全く信頼が置けないのが中国……そんだけ危ないんだよね。


まさに、国威発揚を狙っているとこういうことに@ウォールストリートジャーナル
https://jp.wsj.com/articles/china-nuclear-plant-under-scrutiny-was-built-to-showcase-nations-prowess-11623783436


それが、回り回って危険な運転を行っている可能性を捨てきれないんですよね。


キセノン・クリプトンか……@日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/news/202106150001220.html


メーカー側の基準値の2~3倍(原子炉停止基準な)とあるので、原子炉稼働時に発生する放射性同位体をベント排出したのか何なのか判断が付かないですね。


で、燃料棒破損を認めたわけだが@産経
https://www.sankei.com/article/20210616-CNPGHVWQXZPSZHX4RT4DCW7ODU/


どんなもんでしょうね?
こうも不透明だと、本当なのか嘘なのか、止めるべき状態でも無理を押して動かしている/急場で基準値を書き換えて強弁している方向で考えてセーフティをかけるべきだと思うんだが。

場所も場所ですし?安全であるに越したことは無いが、こうした不透明な運用体制だと実に不安。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【BoWって】アレかなぁ、Maxwell系のGPUコアをフルに使い倒す……【Power系3コア+RV770系GPU】

2021-06-16 12:35:28 | 所謂一つのPCネタとか
BoW路線での最新版、システム面でのBig.LITTLE構成(A57x4+A53x4)とMaxwellコアに完全に最適化していますよ~……ってトコかな。

The Legend of Zelda: Breath of the Wild 2 Gameplay Trailer | Nintendo E3 2021


基本、BoWで別に「60フレームなんてユーザ体験にゃ寄与しないから30フレームで十分」だし「ゲームとして面白さを表すのに高解像度なんて必要ない(720pでも十分でデザインと見せ方次第)」って証明済みだもん。

割と遊んでいた部分、システム的にも緩急付けて最適化(そーいや、内蔵ストレージってeMMCだしROMからにしてもロード速度ってどんなもんだろ、増設ストレージもmicroSDXCのUHS-II位までか)して体験を阻害しない様に進化しているのかな。
このあたり、タイムアタック勢の競争に期待ですね。
トレーラーを見た感じ、スイッチの基本としてトゥーンシェーディングによるなめらかな表現(要するに、基本的にTegra X1ベースのSoCなので最大で半精度1TFROPSの演算能力)を基本としているのは変わらないから、あとはアイディア勝負で如何に遊ばせるかって所は変わらない。

個人的には、メトロイドの方が気になる所ですが、コレはコレで最終的には両方とも買うパターンかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マウスが断線した事って】わし、マウスが断線したことは無いんだよなぁ……【有る?】

2021-06-16 00:18:12 | 所謂一つのPCネタとか
ま、FPSだったりガンオンだったりと激しくマウスを動かす操作は少ないってのは有るけど(RTSだと、一番激しいのはキーボードのショートカット操作)

あとあれだ、レイアウトも有るかな?@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/58142781.html


レイアウトの基本として、マウスを直にマシン本体のUSBポートに刺していないってのは有るかも知れない。

当方、床置きでレイアウトも色々工夫していますから、基本的に1~2m程度の延長ケーブルでデスク裏側まで引っ張って居ます。
今だと、100均でもコードフックやケーブルホルダなんかが有るし、別に張り付けられないタイプでも両面テープで貼り付ければ無問題。
そうした上で、卓上の入力デバイス(マウスでもキーボードでも)のケーブル取り回しに十分な遊びを持たせているからなのか……今まで断線したことは無かったなぁ。

なので、物は試し……レイアウト次第だけれど、延長ケーブルも100均でも割と問題なかったりするケースも有るので試してみると良いかも?


PS.
ちな、キーボードやマウスの延長は……有り体に言いまして自分が大学生の頃からずーっとやっていた(PS/2の延長ケーブルとか昔から有った)のよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予見された】Kepler終了【とーり】

2021-06-14 18:30:53 | 所謂一つのPCネタとか
そして、10以外のWindowsへのドライバ供給も終了!

デッドラインは8月@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1331192.html


そして、ここに来てGPU不足から新弾が出てきたGT730とか……おいらが言ったとおり買うのは辞めた方が良いってのはこの辺りも含んでの話。

いずれにせよ、ドライバサポートがこの夏で終わってしまうので、有志によるオープン系ドライバで何とかなる(標準ドライバで画面だけ映れば良いレベルならアリだが)かという話になるから辞めておくべし……って考えるんだよね。
まぁ、微妙なので新造ならiGPUで誤魔化し、もうすこし出してGT1030だったりGT1010(1030の更に縮小版)なんかが手頃な玉として出てきたら表示用ならソッチを買えという話になるかな。


Windows10のサポート終了は良いんだけどさぁ……@Gigazine
https://gigazine.net/news/20210614-microsoft-windows-10-support-end/


Windows11へのアップグレードとか出来るのかね、Windwos10の時と同様に?

その辺りについても、ハードウェア的に対応しているならアプデ可能ですよ……ってしてくれるなら、別にWindows10から11へとアップデートされるにしても構わないんだ。
自分的に、新規に組んでも要求仕様から恐らく11への対応もハードウェアのスペック的には余裕持って対応できるレベルになると思うので尚更にネ。

このマシンにしても、恐らくビデオカード換装程度でそれなりに動かせる(あ、SSDは寿命の問題から乗り換え必須かも知らん)だろうし……今から急に組むので無ければ搭載CPUコア数なんて6以下は多分無い(^^;
Ryzenにしても、L3キャッシュの縦積みによる性能向上だったり安くて高性能に作ったコアを純粋に縦に積んできたり色々やるでしょうし、intelだってアホみたいにコアを増やしつつローエンドコアも低クロック限定のSkylake世代Celeron/Pentium用コアで山盛りかもしらんしね。

ソノ辺り、OSレベルで抜本的に対応してくるとなると、10のアップデートしていったバージョンでは無くメジャーバージョンアップによるNT11.0(Windows10は、NT10.0)へと根っこの部分で対応が必要って考えれば、自分的にはローカルストレージの共有サービスさえ互換性が保たれていれば何とかなるかナ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【現状、泥を】ま、そんなもんだと思ってた【フォークしただけっぽい?】

2021-06-14 12:11:44 | 所謂一つのPCネタとか
みたとこ、要するに(極めて雑に表現するなら)シェルだけ張り替えたようなもんだろう。

UNIX系だと、シェルなんて色々ですしWindows10でもOpensShellとか有るけどね@engadget
https://japanese.engadget.com/harmony-os-2-213212013.html


近似値に近い存在としては、尼のFireOS……そんな感じで当たらずも遠からずといった物なのでしょう。

ただ一つ言えることは、ぐぐるにin出来ないって事。
まぁ、中国国内だとそもそも何処が変わるんだって話なんだけど、彼らのテリトリーから外に一歩でも出たら単なるゴミなのは変わらない(多分、脱獄できるけど)

AOSPで基本部分がオープンソースなんだし、ふつーにこうした形で出てくるんだろうなとは想像が付いていたけれど……AOSPってApache 2.0準拠のライセンス条件だったと思うんだけど、中国が政策的に「独自の~」って振り回して来てライセンス条件をブッチする(している)とか出てくるかな?
ソノ辺り、手を突っこんでかき混ぜてみたいトコロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ボリュームを稼げれば】ラファールも、F3-RからF4仕様で入れ換える気なんだな……【更に単価が下がる】

2021-06-13 13:01:17 | 世相色々
順当にアップデートされていて、内容的にも充実していて価格も手ごろ。

そして、圧倒的な配備量とアップグレードパスのF-16Vが頭を押さえ@航空万能論
https://grandfleet.info/european-region/gripen-which-is-difficult-to-maintain-competitiveness-in-the-market/


グリペンは……うん、なんせ単発小型機として開発されて、E/F型でF414への換装と機体フレームの拡張へと進んでいて色々限界なんだ。

Gen.5/6の機体が開発され、それを補完する機体のベースフレーム(初期型グリペンの無人機化プランってのはあったが)にするにしても割り切った基本仕様が足を引っ張るんだろうな。
ラファール・F-16Vなら、基本的なエンジン出力で大差が付いて居ることからも、逆算して実装できるオプションと乗っけられる装備システムの発展性で劣勢になりE/F型で価格的メリットとランニングコスト(数が出れば部品生産規模も拡大し、エコシステムが充実する……基本フレームからら弄ったE/F型の不利が出ると想定される)にも疑問符が付く。

うん、長年不遇を託っていたラファールも、ここに来て最新バージョンへの買い換えと中古機の売却で一気に採用が増え、対抗馬として最新バージョンの商売敵(F-16系列……欧州と日米で機体設計メソッドが根本から違うってのもあるけど、それがモロに出ているのはグリペンE/F……ロシア式だとどんななんだろ?)の狭間で居場所が消されそうなグリペンというお話。


PS.
本邦的に、んなもんにリソースぶっ込むならXF-3の開発を加速してF-15JSEがボツになりそうなので段階的アップグレード前提で空対空性能だけ先に実装させてイーグル系列は予定変更の上で切り捨ててしまえってなる罠。
プラスして、各種無人航空機システムだったり自律艦艇で干殺す準備ってなるよなぁ……そして、各種ミサイル乱れ打ちと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今だったら、iGPUで誤魔化して】まだマシかなぁ……RyzenのiGPU無し版ならアリっちゃアリ【代わりにメモリに回すかな】

2021-06-12 12:28:23 | 所謂一つのPCネタとか
Ryzen9で組むなら、今だったらまぁ……必要十分満たせれば何とか?

30k切ってたら、クッソ高いけど1650なら最低限かなぁ@IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/58129046.html


逆に、Ryzen7-5700Gの発売まで待てるなら(@価格com)、事前集積で周辺パーツ一式揃えてCPUだけ待つかな。

iGPUでも、一応はGT1030にチョイ足りない位にはなるだろうし?
intelでもGen.11なら割と何とか誤魔化せる……逆に、Ryzen9で12/16Core24/32Threadでぶん回したいってなると、用途によっては1650で足りないレベルのゲーム/アプリケーション前提だと色々疑問符だったりDDR5も近いのにDDR4なんか抱えたくないって人も居るだろうな(^^;

そうした意味では、組むなら組むで最初っから最大限にメモリを乗っける方向でGPU周りを後回しにする(Ryzen9とかなら、dGPUをあとで予備/テスト用に回す前提で1030程度に落として当面誤魔化す)って判断は十分にアリだと思うネ。
この場合、あくまでもマシンとGPUについては別会計で考えて、暗号資産の取り扱いに関するバーゼル委員会の新指針(要するに、振れ幅と速度があまりに激しすぎて資産とするに不適格……だから裏付けの引当金大幅増)なんかを考慮すると割と直ぐに吐き出されてきそうな気もするんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ま、安全性に疑問符だし】なんせ、シノバックのワクチンって信頼なんか出来ないしなぁ【スプートニクVの方が遙かに(ry】

2021-06-12 08:50:41 | 世相色々
ファイザー・モデルナ……個人的には、血栓症防止のための措置が可能ならアストラゼネカもアリだと思うけどね(ヤンセンファーマも)

だって、ねぇ?@ForbesJapan
https://forbesjapan.com/articles/detail/41702?internal=top_firstview_02


50%を超える摂取率でインドを上回る死者が出ている……なんて、まさに水ワクチンだったんじゃ無いかと小一時間。

そら、手に入るようになったならmRNA型のブースターショットを打ちたいってのは、誰だってそう思うだろうね(笑
外交ツールとして有効性をでっち上げられた可能性やら、香港のDrだったかなぁ……有効性より副作用の方が酷いから打たない方がマシって流れてたブツだしなんだかね。

在タイ日本大使館のお知らせでも、シノバックかアストラゼネカのワクチン接種のお知らせってありましたので……常識的に考えたら、アストラゼネカの方を選ぶよね。
もちろん、ごく希な血栓症リスクってのはあるんだけれど、それでもタイ駐在とかなら保険も相応のをかけているなら血栓症のリスクと緊急搬送に備えた措置を前提として対応すべきかな。

んで、シノファームにしろシノバック(ま、こっちの方が後発だし幾らかマシかな? ちな、いずれもwikipediaより)にしろ、臨床試験の信頼性他に問題を抱えているし、シナーは沿岸部(てか、目に見えるとこ)で落ち着いているようにも見えるけど蓋を開けたら蔓延していて死体の山って事も普通に考えられるんだけどね(ーー;

我々的にゃ、普通に接種の順番回ってきたらサックリ打って予防にコレ努めましょう。
そうすれば、最悪悪化しても重めの風邪で死ぬことも無いし長期入院もせずに済めば、それに越したことは無いのだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【早期にFBIと連携】まぁ、蛇の道は蛇ってトーレスしたんだろねぇ【BTC送金と共にトーレスかな】

2021-06-09 16:45:06 | 世相色々
で、アメリカのパイプラインをサイバー攻撃して身代金を狙ったクラッカーグループを吊したわけだ。

あとは、何処の誰兵衛さんまで網かけて@Gigazine
https://gigazine.net/news/20210609-btc-price-slide-us-ransom/


身柄を確保できる所なら確保、中露に北朝にイランとかだったら国際移動を監視(あブラジルも、各国に指名手配して二度と国に帰れなくするだろうな)……情報機関やテロ屋関連と見なされたら、紛争地帯なんかに出張った所で拉致か暗殺って所でしょうか。

で、ビットコインの価値は急落……国内の取引だと出遅れた感じですが、CoinMarketだと2021/06/09現在でガツンと下がっていますね。
まぁ、こうした暗号資産に限らず、ステーブルコイン(裏付けに現金積んである体裁の奴)でもシステム的には付いて回るだろうし、ステーブルコインはステーブルコインで資産内容のポートフォリオ(資産構成)を開いてみないと債券運用していて実は詐欺的なまでにゴミなんて事もあり得るので、色々と地雷が潜んでいるワケ。

まーだ、51%攻撃までは届いていませんが、国家/複数国家連合による対ブラックマーケット対策が抜本的に対策されるようになると……暗号資産を用いた資金移動(と、それを利用した身代金ビジネス)への本格的介入とか待ったなしじゃ無いかナ?
更に言うと、あまりに肥大化したマイニング(演算/ストレージ型)に対する抜本的な規制からPoW型(プルーフ・オブ・ワーク……マシンパワーブチ込んで計算した人へのボーナスとしてコインを振り出す)からPoS型(プルーフ・オブ・ステーク……長く沢山持つ人にコインを振り出す…うん、税理士さんいらっしゃいだな)へと移行が進めば進むほど、不正資金の移動をトーレスするという動きにはプラスに働くかな。

そんな中で、FBIによる身代金回収と……そら、暗号資産全般が雪崩を打って下がるのは当然かなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【要するに】だって、現状まんまの産業構造で……【雇用対策そのもの】

2021-06-09 12:59:12 | 世相色々
部品構成から何から、パッキン類や配管周りの水素対応させてトランスミッションもDCT(デュアルクラッチトランスミッション)そのまんまで作れるんだもん。

なもんで、新しいこと何もせずにゼロエミッション車でございって@日経xtech
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/060700814/


まぁ、アリだと思いますが……要するに、水素燃料電池にしても電気自動車にしてもヨーロッパに技術基盤が存在せず、どう足掻いてもコアコンポーネントを買って来て作るしか無い。
水素燃料でエンジンを稼働させるなら、現在生産されている製品を元に対応させれば(その辺りのコーティングやシール材とかどーなんだろね?)産業基盤そのままに作れるからですね。

なーんか、読み進めて行くと底が浅いなぁ……現状、天然ガスを改質して水素ガスを抽出していますが、核融合炉を実現させて余剰出力を割り当てて水素燃料を作るのか、新型原子炉を実用化させることで天然ガスから効率よく水素燃料を改質するか?(もちろん、前者が望ましいんだろう)
そういった話になるワケですが、どの方向に行こうが全部押さえているのがトヨタなので、続きに何を書いてあるか予想できちゃうな(笑

少ないながらも窒素酸化物が出ますし、新たな問題として過酸化水素が排ガスに含まれたりと排気周りに中和装置を取り付ける必要が出てくるでしょう。
出力も低くなるので、同等の性能を維持しようとすると排気量も相応に増やす必要が有るから重くなるかな……水素で行くなら、使用環境と用途で棲み分け乗り分けを進める意味でも社会的対応(税制ほか)が必要になるかな。

そして、これらは果てしなくガラパゴス化した欧州市場となるので水素燃料インフラのコストを賄えない所では売れないわな……オイラが爺になるころには、自動車ってどうなってるんだろ。


PS.
DCTって、でかい・重い・高いの三拍子揃っているのですが、高速巡航する分には欠点が目立たない(逆に言うと、我が国で本田が注力していたけれどトランスミッション周りのリコールとかお察し)けれどストップアンドゴーの多い都市・渋滞となると……CVT式や最新型のトルコンATだったり、穴場で高性能化したセミAT(マニュアルトランスミッションを自動で動かす)とか。
メンテナンスコスト的に、マニュアルの製造設備まんま使えるだけのガラパゴスなんじゃないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いまさら】GT730(DDR3版)に10kオーバーとか【Keplerちぅてもね?】

2021-06-08 12:11:45 | 所謂一つのPCネタとか
金をドブに捨てるようなもんだ……画面だけ出れば良いなら、GT710で良いよ。

GT1010って、恐らくKeplerのサポート終了をにらんだ製品だったはずで@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1329098.html


下手すると、年内にも470番台にドライババージョンが上がったらサポート終了となってセキュリティ的にも終わる可能性が無いか?
Keplerの次となるとMaxwellなワケですが、900番台はMaxwell一色というとそうでもなく、モバイル向けの910M辺りだとFermiからKeplerが使われていてローエンドdGPUの闇を体現している(@Wikipedia)んだなぁ(^^;

そもそも、GT730なんて蓋を開けると三世代リネーム(440>630>730)とかKeplerのリネーム(630>730 DDR3/GDDR5版共に)が存在していた代物なので……まさか、Fermi世代を引っ張り出してくるなんてこと無いよねドライバサポート終わってるのに(笑



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【モトネタは】ヲイラが、一定以上のスペックを重視するのは理由があってね?【togetterだなオイラが最初に読んだの】

2021-06-07 06:45:23 | 所謂一つのPCネタとか
WindowsUpadataをかけたときに、あまりに貧弱な仕様だといつまでたってもアップデートインストール後の再構築が終わらないんだ。

なので、少なくともi3で今なら4C8Tってのは@俺的ゲーム速報
http://jin115.com/archives/52321022.html


バカッターってか、まとめのtogetterなんかからモトネタ引っ張ってるんだろうけれどある話なんだ。

あと、個人的に出くわした困ったこと……あるバージョンのSSDユーティリティが入っていると、電源シャットダウンで固まるバグがあった(藁

自分の場合、アップデートをかけて再起動……を選ぶことは無くて、アップデート終了後にシャットダウンする方を選ぶんですねぇ。
なので、WindowsUpadataからのシャットダウンとした状態で飯を食いに行ったり寝ちゃったりする場合、電源ボタン長押しによる強制シャットダウンとか心臓に悪いことを強要されていた時期があって精神衛生上宜しくなかった……WDのSSDダッシュボードの事なんだけどね(藁

このあたり、インストール可能ではあるがOSに悪影響(最悪、クラッシュさせて再インストールになる)を与える古いアプリケーションって実際にあるので根は深い……古いゲーム用に、手持ちのXPや2kが入っている仮想マシンイメージを作成して、其方の上でDaemonToolとか入れてゲームを走らせるなんて工夫が必要になるかな。
また、自分が試した範囲だとね……Windows10って、Windows7より旧世代のアプリケーションが動くあたり余計にOSを吹き飛ばすリスクはあるかも知れないですねプロテクト周りで。

アプリケーションを別として、アップデート他でもたつくと割とドツボを踏むので、Core-i3・8GB以上のメインメモリ・250以上できれば500GBのシステムストレージ(SSD必須)といった最低構成を押さえていると割と幸せになれるかも。
まぁ、PentiumGoldでも何とかなりそうなんですが、OSにアップデートパッチを当てるのって、場合によってはOSの根っこから大幅に書き換える事もあるので、余裕を持たせて安全性を買うという形で経費節減になると考えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【特殊仕様になる人は】殆ど素のままで使う人には……【自作した方が安い】

2021-06-06 06:10:31 | 所謂一つのPCネタとか
オイラは、いつもBTOマシン……近場の専門店(ドスパラとか有れば)の店頭で細かなカスタマイズが利く所をお勧めするかな。

ただし、BTOで弄る所が多くなりすぎると@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/58105340.html


電源換装・CPUクーラーを変更・システムストレージをより大容量に&サブストレージのM.2も追加で更にHDDウン発のメモリマシマシとかになると組んだ方が安いしフィルタ増設なんて色々入れる人だと組んだ方が安い(^^;
それに、あとから自分でパーツを追加していると……BTO品だと保証が利かなくなる(なので、ファン増設とか出来るならオプションで入れる必要が有る……経費処理とか入ると)

もちろん、昨今のパーツ値上がりからのBTOマシンを買って事実上の部品取りに使う……とまで行くほどでも無いのが悩ましい所。
自分的には、GTX1660やRTX3060位のdGPUなんか手頃に買いたいだけだからなぁ……マルチディスプレイ・複数ウィンドウ・複数ブラウザ並列(HTML5やJavaScriptのアクセラレート)で使いつつ、息抜きにウィンドウモードでゲームを遊びつつ音楽を流し動画を視聴したりすると割とリソース食っちゃうんだからブラウザも重くなりましたね(藁

こうなってくると、嵐が過ぎるまで新しい世代のiGPUを重視するってのも当面の選択肢としてはアリだよねぇ……intelのdGPUとかどんくらいの性能と価格で出してくるのか気になる所デス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【画面無しなら】正直、チューナー付いていてもゴミはゴミだなぁ【BTOにすれ】

2021-06-05 21:50:54 | 所謂一つのPCネタとか
クーポン使って62kチョイってトコロだと、正直なところCeleron 5205Uの一体型端末なんてお勧めしない。

てかね、自分的にジッチャンバッチャン用に買うにしてもスペック的に無いんだけど@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/hikaritvshop/1329111.html


せめて、(最悪でも)PentiumGold……標準的に選びたいチョイスとして、やはりCore-i3クラスは無いと仕事で使うにしても色々と支障が出るしビデオ会議ツールとか、今時の爺様婆様連中だって割と使うんだ。

そうなってくると、下手するとiPad買った方が爺婆的にマシなレベルになるのでやっぱりイラナイ。
買うなら、一体型であってもCore-i3やRyzen3程度でメモリが8GB位有る方が望ましい(爺婆的に増設なんて無理)とか来ると、こーゆー端末はわかってる人が買うなら兎も角として、常用していてもたつくと使うの辞めちゃうから望ましくないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする