goo blog サービス終了のお知らせ 

DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

気になるボクサーを教えてくください パート 2

2004年06月26日 11時07分40秒 | ボクシングネタ、その他雑談
さあ、以前にもお聞きした質問です。又はボクサーについて質問のある方、どんな質問でも構いません。最善をつくしお答えしていきます。ドシドシお願いします。

ヨシさん、yooさん、SPAさん、Chavezさん、これまで投稿ありがとうございます。これから、少しずつでもボクシングネットを広げていきたいと思う毎日であります。
近いうちに「ボクシングに対する質問コーナー」を設けたいと思っています。もし他にご希望、意見のある方はこちらで構いません。お知らせください。



ダイスポ氏におんぶにだっこの、
Corleone
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見番 (リカルド ロペスについて)

2004年06月26日 10時51分04秒 | ボクシングネタ、その他雑談
私がリカルド ロペス狂と言う事は以前にも話した。
「10年」でリカルド ロペスがどのように最軽量級、そしてライトフライ級に影響を及ぼしたかを昨日述べさせていただいた。そこで私的に「もしこうだったらなー」、惜しまれることを述べたい。

1)99年10月、ロペスは念願の2階級制覇、ライトフライ級王座を奪取。そして彼の現役最後の試合は2年後、2001年の9月。2年間に3度の試合しか行っていない。ここで何が惜しまれるか?あと1試合でも多くロペスの勇姿をリング上で見る事が出来たらな、といつも思う。
将来性のある選手に胸を貸すのも良い。年齢から来る衰えを狭間に見せても構わない。どんなに苦戦しても「完全主義者」が負ける事は無かったと思う。1試合でも多くのロペスの試合を見たかった。

2)ロペスはIBF王座を獲得し、2階級制覇に成功。個人的にはWBC王座を獲得してほしかった。当時のロペスのターゲットはタイのサマン ソーチャトロン。サマンはウンベルト ゴンザレスを敵地でKO,10連続防衛に成功していた。サマンは以前、93年にロペスの持つミニマム級王座に挑戦、力を出せぬまま2ラウンドTKO負け。
もし両者が再戦してもロペス圧倒的有利という予想が多くを占めていた。
もしその予想どうりにロペスがサマンを破りWBCで2階級制覇を達成していたら、日本でもう1試合(3戦3KO)戦ったかも知れない。


しかしその「ラスト3試合」、流石はロペスといえる扱いを受けていた。
99年10月のIBF挑戦試合ではメイン。何とその前座にフリオ セサール チャベスの名も。
2000年12月、初防衛戦ラタナポン戦はセミファイナルで。その興行の目玉はIBF/WBAスーパーウェルター級王座統一戦、フェリックス トリニダード対フェルナンド バルガス。
そして2001年9月のラスト ファイト(勝利)もミドル級王座統一戦、ホプキンス対トリニダード戦のセミとして登場。まさしく本場でもスターとして認められることになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする